あにめ感想にっき
- 〔19991018〕
▽ワイルドアームズTV(BS)
 まぁいつもの生活はなかなか変えられないって事で。金田一を見るのです。そもそもWOWWOWアニメは家族と見られないので。
 - 〔19991023〕
◎ワイルドアームズTV(新)(BS)(10/18)
 なるほろ、たしかにちとレツ&ゴー風味の作画。内容は、まあWOWWOWアニメはいつもそうだけど、ありがち。
 - 〔19991025〕
▽ワイルドアームズTV(BS)
 - 〔19991030〕
◎ワイルドアームズTV#2(BS)(10/25)
 ??もう一年後(以上)ですかな。まーいいや、よくあることだし。
 - 〔19991101〕
▽ワイルドアームズTV(BS)
 - 〔19991103〕
◎ワイルドアームズTV#3(BS)(11/1)
 何てこたない普通の話。目新しいことも特に見あたらないし。まぁ一応一言、砂が水のように流れるのはともかく、視界は0だろー。以上。
 - 〔19991108〕
▽ワイルドアームズTV(BS)
 - 〔19991113〕
◎ワイルドアームズTV(BS)(11/8)
 一体話数の間にはどれくらいの時が流れているのだろう…。本当に“一週間後”だったら、いくらなんでも偶然起こりすぎだし。だって、目的違うんですよ、彼ら。しかしゲームやってない身としてはいまいち世界観が分からないところあるなぁ。
 - 〔19991115〕
▽ワイルドアームズTV(BS)
 - 〔19991121〕
◎ワイルドアームズTV(BS)(11/15)
 このネタが許されるのはWOWWOWだからやの。で、結局遺産はあのお孫さんに行きそうね、だって血ィ繋がってるし。しかしいまいちメインキャラがらみの話にならなくて面白味薄いの。つーか話追うなら見なくていいじゃん、今んとこ2話以降全部。
 - 〔19991122〕
▽ワイルドアームズTV(BS)
 - 〔19991128〕
◎ワイルドアームズTV(BS)(11/22)
 電車でドタバタ話。やっぱギャグものとして見ていいのかな。なんかストーリー物のような雰囲気かもし出しているはダミーか。でも新しいことはしてないよなー。だんだん見る気が失せて行く…。そういや前番組のアークも最初ちょろっと見せてもらったけど、あまりにあまりなので見るのやめたからなぁ…。まぁあとは約束されたストーリーをどう処理するかだね。
 - 〔19991129〕
▽ワイルドアームズTV(BS)
 - 〔19991205〕
◎ワイルドアームズTV(BS)(11/29)
 バーサン話。つらいかも。そろそろ切りたくなってきたかも。サービスカットもないし(ぉ
 - 〔19991206〕
▽ワイルドアームズTV(BS)
 この回がおもしろくなかったら、そろそろ引き際かも知れないな…。でも7時台のWOWWOWタイマーひとつで録ってるからなぁ…。やっぱ切れんのか。くしょ(ぉ
 - 〔19991212〕
◎ワイルドアームズTV(BS)
 詐欺師夫婦話。宝物はちゃんとあるところがちょっとだけ良心的。結構な宝なのに、自分で使わず詐欺の道具に使うところが根性だね。
 - 〔19991213〕
▽ワイルドアームズTV(BS)
 - 〔19991217〕
◎ワイルドアームズTV(BS)「スレイプ・オブ・ザ・ゲーム」
 これも結構お決まりなパターンではある。でもいつもよりは少々おもろめかな。そういやこれの「男と女の描き方」ってあんまり見ない形ではあるような。途中から「何が言いたいのか」は見えてはいたが「何でそうなのか」がいまいちつかめなかったのは私が甘ちゃんな証拠。
 - 〔19991220〕
▽ワイルドアームズTV(BS)
 - 〔19991223〕
◎ワイルドアームズTV(BS)「ノー・ホーム ノー・ボディ」(12/20)
 つまり宝はなかったって事でOK?
 - 〔20000110〕
▽ワイルドアームズTV(BS)
 - 〔20000117〕
▽ワイルドアームズTV(BS)
 - 〔20000124〕
▽ワイルドアームズTV(BS)
 そろそろ何週分溜めたんだろう…。
 - 〔20000131〕
▽ワイルドアームズTV(BS)
 これも4週ほど溜めているけど、おもしろくなってきましたか?
 - 〔20000207〕
▽ワイルドアームズTV(BS)
 - 〔20000209〕
◎ワイルドアームズTV(BS)「ノーホーム・ノーボディ」(1/10)
 シャイアンの過去に迫る話(かな?)第1話。やっと本筋っぽくなってうれしいな。
 - 〔20000209〕
◎ワイルドアームズTV(BS)「ライ・ライラ・ライ」(1/17)
 前回の続き。キールの過去も絡んでくるようでなかなか。あのパターンだとライラは撃たれるよな、やっぱ。ライラはシャイアン(25歳)との関係は何かあったのかしら。
 - 〔20000210〕
◎ワイルドアームズTV(BS)「ララバイ・オブ・ノーブルレッド」(1/24)
 ノーブルレッドの子どもに振り回される話。結構バカな話だけれど、人が一人死んでいたりするのが何とも。
 - 〔20000210〕
◎ワイルドアームズTV(BS)「インタビュー・ウィズ・アンパイヤ」(1/31)
 基本的に1話完結なのでわかるわけない、と言うのは見始めてから気づいたこと。ライラの話が続いてなかったのがちょっと不安ではあったけど、結局この前の週のでも続いていたわけじゃないしね。ちょっと「あれ?」と思ったところは「シャイアンの血がこの種族の好みの味なのはこの前のノーブルレッドの一件で証明済みだからな」のセリフ、でも「そういや昔ミラベルもシャイアンの血をちょっとなめて目の色変えてたよなぁ」と納得してしまう私。
 内容は騙し合う話。シャイアンの血のうまさに目がくらんで、自分の会社の存続がかかっている援助金のことすら棒にしてしまおうとするノーブル家一族って一体…。
 - 〔20000212〕
◎ワイルドアームズTV(BS)「ナチュラル・ボーン・エンジェル」(2/7)
 とうとう体の場所が明らかに。シャイアンの体とアームズに振り回された哀れな人たち。
 - 〔20000214〕
▽ワイルドアームズTV(BS)
 - 〔20000216〕
◎ワイルドアームズTV(BS)「フェイタル・ゴッデス」(2/14)
 よしよし話がどんどん進んできたぞ、最初からこのぐらい進んでくれればねぇ。どーせギャグはすべってるんだから(爆)。どうやらシャイアンの体を複製して人工アームズ使いを作ろうとしているようだ。でもガキのシャイアンがアームズを使いまくって平気な顔しているところから、身体の方に秘密があるわけではないのでは?と言う気がしてならない。
 ライラは向こうの最終兵器のような。
 - 〔20000221〕
▽ワイルドアームズTV(BS)
 - 〔20000223〕
◎ワイルドアームズTV(BS)(2/21)
 シャイアン記憶喪失。あの記憶の中の女はライラかね。
 - 〔20000228〕
▽ワイルドアームズTV(BS)
 - 〔20000301〕
◎ワイルドアームズTV(BS)
 でもあの兵士には「伝説の男を殺った」と言う称号はつかない。
 - 〔20000306〕
▽ワイルドアームズTV(BS)
 - 〔20000309〕
◎ワイルドアームズTV(BS)(3/6)
 キールの裏切り(?)。そういや前に誰かに「博士」と言われていたような記憶もあるな。
 - 〔20000313〕
●ワイルドアームズTV(BS)
 だいぶまとまりを見せてきた。この展開だと自分の体ごと魔王を消し飛ばして、シャイアンが体に戻ることはなさそうな気が。最終的には魔王キアヌ-シャイアン-ライラの三すくみであとは外野になるのかね。
 - 〔20000320〕
▽ワイルドアームズTV(BS)
 - 〔20000324〕
◎ワイルドアームズTV(BS)(3/20)
 魔王と女神の戦いの正体は1万年を駆け抜けた壮絶な痴話喧嘩だった…と何ともものすごい話。プピピプペポは死ぬ度に復活の木に連れていかなければならないようだけれども、ひっそりと息を引き取ってそのまま朽ちてしまうことはないのだろうか…、つーか種の個体数が変わらないんじゃ子どもとか出来ないじゃん。
 キアヌは星を愛したらしい。そういうのも浮気というのか…? まぁもともと彼は浮気性に見えるが(爆)。
 - 〔20000327〕
▽ワイルドアームズTV(BS)(終)
 金田一やってなかったから見てもよかったのだけれども、いつも見てないのを見ると文句言う人がいるのでね。
 - 〔20000401〕
◎ワイルドアームズTV(BS)(終)「ラスト・オブ・シャイアン」(3/27)
 サブタイトルは「一万年の恋」とか付けますか。結構きれいにまとまった、「守りたかったのはライラ」と言うのはまたしびれるねェ。ニセの記憶を植え付けられたキアルもどきの彼はちとかわいそうだった。
 
- 〔19991020〕
◎ONE PIECE(新)
 で、帰ってきたのは7時2分、だからOPは見てない、ぁぅ。なるほろ、あれがゴムゴムの手か、ただの漫画チックな動きじゃなくて、マジで伸びる手だったのね。さて、これで10年以上続いた鳥山明枠はあけわたされたわけなのだけれども、たぶんこれ鳥山明に影響を受けた世代の作品だと思うので、なんかまだまだ鳥山明の亡霊を感じたりして。
 とりあえず、人気がある作品という意味は少し分かった。キャラのビジュアル的魅力が大きくないのがいいね。しかしねぇ、東映のデジタルというのは向こうとしては成功しているのかも知れないけど、こっちとしてはセルに勝っていると思える部分は何もないからねぇ…。んで、原作の部分以外はアラレのまんまだね、デジタルを含めて。まあでもこれはフジの癖かな、キテレツ→こち亀といい、ドッキリドクター→GTOといい。その内「ONE PIECE」らしさというのができてくるんだと思うけど。
 - 〔19991117〕
◎ONE PIECE#2
 やっと2話目を放送してくれた。やっぱりこれ思いのほか(失礼)結構おもしろいや。はちゃめちゃしているようでいて、海軍のモーガン大佐の論理も、その息子の論理も、「ちっっがーう!!」と視聴者側からつっこみが来そうな感じに仕上がっているのが、子供向けとしていい感じだし。テーマ的には「ジバクくん」と被るとこあるけど、どんな「夢」でも「夢」を大切にするという精神が見えてて素敵ね。「世界制覇」と「海賊王」、そりゃ「海賊王」の方が応援できまふ。それにこのわかりやすさはリヴァイアスで疲れた頭にちょうどいいや(爆)。
 - 〔19991124〕
◎ONE PIECE#3
 何か13日の土曜の番宣番組で1話の前の話をやったとかやらないとか…。マジ? 悔しすぎ。と思ってたのだけど、なんか次回の話ってその麦わらくれた人の話じゃないのかなぁ…。確かにアニメ誌には次回(4話)登場云々とか書いてあったけど…、その特番のは違うのか、ちがうのかーーー!!  …まぁ別にいいんだけどね。どうせそなに見た人いないやろし、重要じゃないからそなとこでの放送なんでしょ。
 で、今日の話は先週の続き、いじょ。(←おひおひ) だって、そうとしか…。普通に行けばこうなるとは前回から推測可能だし。でも別にそれが悪いとか言ってるんじゃなくて、素直におもろいです、コレ。古くからある「ジャンプ系のおもしろさ」ってこういうものだったなぁと思い出す。これはあんまり何度も見直してじっくり考えるもんじゃないね。深いところを気にする方がばからしぃ感じ。だからビッグオーはあと回し。(ぉ
 でもあのメガネの少年(また名前を覚えきれなかったの図)がついてこなかったのはちょっと意外かも。
 - 〔19991208〕
◎ONE PIECE#4
 これが問題の原作第1話か。アニメ化に於いて原作と順番を違えての放送は良くあることなんで、あんまり気にしてもしょうがない。1話に於いてこの話では「つかみ」にならないと思われた結果でしょうけど。これまでの話と少々イメージの違う話でもあるから、もしこれでつかんでしまうとそれはそれで違うのではないかと思われたと言うこともあるんだろうけど。実際この話だとちょっと「リアルさ、現実味」が今までより強くて、後味がちょっと…。こういう後味も話作りとしてありだけど、これがもし第1話でこんな風に話が続いていくとしたら、「ちょっときついな…」と感想を持ったことでしょう。かといってこの4話にこの話を持ってきたことに意味があるかどうかはちと不明だけどね。
 そして普通の感想、やっぱ「全員撃ち殺す」は放送上無理か。ひとりだけでも「ちと気分悪ゥ」だったから、あれ以上やられたらこちらとしても困ったところだったけど、なんか中途半端な気もしなくもない。あの海獣も伏線が無くていまいちかな。
 総論としては、いくらシャンクスに人気があるか知らんが、ここでこの話を持ってくる意味がいまいち感じられないと言ったところか。見てるのがちょっと痛かったかも。あと、「ただ過去」なところもちょっとね。せっかくこんなところにぶち込んだのだから少々「思い出的」に味付けしてもよかったのでは。
 - 〔19991215〕
▽ONE PIECE
 上に同じ。鼻を切るとどうなるんだろ? とか言ってみたり。これが格ゲーだと、合体中に攻撃されてあらイヤンになるキャラだよなぁ… とかさらに言ってみたり。
 - 〔19991219〕
◎ONE PIECE
 つー事でバギー船長登場。OPにも一応出てたんだね、あの出方じゃ思いっきり敵役やの。CV:千葉繁、安易ではあるがハズレではないことは確か…。そういやルフィ@田中真弓もそんな感じのキャスティングだったな。
 そして謎の美少女、ナミがついに絡んだね。何かこの娘もわかりやすい目標を持ってそうだ。やっぱ借金か?(「フェイ@ビバップじゃねーっつーの」「じゃかもめ@アキ電でもいいや」「…ぉぃ」)
 - 〔19991222〕
▽ONE PIECE
 今日は総集編かな。今までちゃんと見ていれば特に見る必要はないはず。
 - 〔19991227〕
◎緊急企画完全攻略 ONE PIECE(12/22)
 この話数で総集編をやられてもなぁ…。
 - 〔19991229〕
◎ONE PIECEスペシャル
 本当にスペシャルだった。いやね、最近のスペシャルって、スペシャルとは名ばかりの「ただ何話か繋げただけ」だったり、「時間内全部話じゃなくて、映画の宣伝とか、短いやつとかが結構いっぱいある」とかが多かったじゃない、まぁ、いろいろある以上、それも仕方ないし、別にいいんだけど、今回みたいな「90分まるまる話をやって、さらにただ3話繋げたわけでもなく、ただのストーリーの間の話ってわけでもなく、ちゃんと『バギー編』としてまとまっている」というのは、結構すごいことかも知れないと思うわけよ。実際、終わった後「見たぁ〜」と感じられたし。ホント、いい番組だよこれ、とつくづく。
 ところでバギー船長って思いっきり“千葉繁全開”だったんですけど、原作もあんなキャラなんでしょうか?
 - 〔20000112〕
▽ONE PIECE
 - 〔20000119〕
◎ONE PIECE
 これも先週の見てないけど、解説してくれる方を横に置いて見てみるの図。んー勝平はやな感じ。國府田もいつもと演技が変わらないような。
 ウソップの鼻が長いのはやっぱ嘘をつきまくったからでしょうか?(違う)。と、ここまでの感想は先週の感想みたいになってる…。そうね、今回はいまいちアクションがなくてもの足りない、というのが正直なところ。
 で、来週はオオカミ少年の話になると(何か違うじょ)。
 - 〔20000126〕
◎ONE PIECE
 月影蘭を見てもよかったんだけど、まぁ先週見たしこっち。いくら新番組とは言え、飛ばすと前のを見る気がなくなるかも知れないし。
 やっぱりオオカミ少年だった、少年にしては老けすぎだが。つーか「そういう嘘をつくやつじゃない」的な信用すらないところが寂しいね。でもそんな信用をあてに村の人たちに言いに行ったわけではあるまい…、もうちょっと信用させる方法というものを考えて下さいな、なんかあるでしょ。敵船もその辺にあるし…って見せに行ったらその人殺されちゃうか。あとはいつも「口だけ」なのが問題でもあるはずだから誠意を見せるとか…時間ない? じゃあ悪人ついでに人質とって「こいつの命が惜しければ村から離れろー」とか…。
 で、信用を得られないからと言って村を守るための行動が「ひとりで海賊団と戦う」ですか? そりゃまた確実性の薄いところを…、本当に村のことを思っているのォ? と疑いたくなるくらい。でもまぁ、結構ステキ。「嘘にしてしまおう」というあたりがキャラとしてのまとまりがあっていいね。
 - 〔20000202〕
◎ONE PIECE
 最初っから刀つかって上ればいいのに…。執事のクロちゃんは先行して執事のヒツジ殺っちゃうし…、もうちょっと我慢しなさいな。もっともこれでジャンゴ達が来なかったら悪事がばれてさようならになるのでウソップ達的には使える事件になったのだけれど。つーか坂道で止めて、いつも通りの日々が訪れたとしても、あの執事クラハドールを失脚に追い込むことはできなかったよなぁ…。まったく強引にまとめようと話を組むんだからぁ。犠牲になった執事ヒツジに合掌(チーン)。
 今日のお嬢様は寝てるだけ。國府田ーっ
 - 〔20000202〕
◎ワンピース「正義のうそつき? キャプテンウソップ」(1/12)
 あいだやっとこ補完。確かにこれを見た後は「あんまり内容がない」気がするけど、新キャラとか、舞台設定とかあるから見ていないで続きを見るのは厳しい回というわけね。なんであのヤソップ親父からあんな鼻ターカダカの息子が生まれるのよ…、嘘つきだから鼻が高いことにしたのはわかるけど。
 このセリフ量で國府田に気づくのは難しいです、はい。
 - 〔20000209〕
◎ONE PIECE
 坂道で攻防中。猫をかぶる、猫背ときたらやっぱ彼ら猫舌かしら(ぉ。執事のメリーが生きていたのはかなり意外、しっかり殺っておこかないと、計画がうまくいったときでも不利になるじゃないの。ジャンゴが「ワン、ツー、ジャンゴ」で帽子を深く被るのは自分で催眠術にかからないためなのね。
 - 〔20000216〕
◎ONE PIECE
 ハナシガススマナイ…。
 クロちゃんは「何をさしおいても計画通り」な性格のようだ。でもこの性格からすると、カヤお嬢様は遺書を書かされるまでは殺されない&ジャンゴはカヤお嬢様に催眠術をかけるまでは殺されないということに。ぬぅ、これは結構使えるかも。
 ルフィは寝てたくせにしっかり状況をつかんでいたりするのね。
 - 〔20000223〕
◎ONE PIECE
 すすまないなぁ…。海賊廃業して穏やかな日々が送りたいのなら、別に身代わり処刑させただけでいいじゃん。なぜに遺産が必要なん? 海賊の仲間はジャンゴに記憶を消させるかもしくは全員殺してしまえば(恐い考えだ)しがらみもなくなるし。
 ところでさ、回想のところで下っ端海賊をキャプテンクロと催眠術をかけたときはなぜ自分にもかからんのじゃ>ジャンゴ。しかもあの頃のジャンゴつばが長い帽子かぶってないから催眠術をかける度に自分にもかかっていたのでは。やっぱ頭悪いのか?
 - 〔20000301〕
◎ONE PIECE
 今日の話は、カヤたち逃げて、クロは必殺技を出しちゃう、でもあまり効かないみたい、海賊たちはぱたぱたやられていくけどね、と書いたら終わってしまうような内容。やっぱり話が進まないのォ。ダレダレ〜。こんなんなら映画の宣伝で一週使って、話を詰めてくれた方がありがたいかも。
 そしてそのまま本編の内容に触れずに感想終了。 
 - 〔20000308〕
◎ONE PIECE
 サブタイトルが「行方」止まりだったから、まだ続くのかと思ってたよ、よかった、進んでくれて。結構あっさり解決したね。でも彼らを海に戻して解決になるのかはいまいちわからないところでもあったり。ジャンゴはまだしもクロ船長はすでに裏切り宣言しているのだし、船上で殺るか殺られるかしちゃうんじゃないの? そもそもジャンゴって置いてかれているような気もするが。
 とりあえずウソップ編、長かっただけに結構きれいにまとまった。「船とウソップを手に入れる編」だって事は最初っからわかっていたことでもあるし。
 - 〔20000315〕
◎ONE PIECE
 海賊旗完成。それだけ。今回はアニメオリジナルかしら。書いたら文句ばかりになりそうなのでやめとく。
 - 〔20000322〕
◎ONE PIECE
 ゾロの過去話。そうか思い出の彼女は死んでたのね…、死んだ理由にちと寂しいものがあるけれども、その辺は人のもろさを示したと言うことにして。
 死体が出てないから、実わ生きていると言う展開もありそうでなさそうで。
 次回は4月12日の1時間スペシャル。
 - 〔20000330〕
◎映画・ワンピース
 デジモンの同時上映。結構いい出来ではあるけれど、これが「ワンピース」である必要性はあまりない感じ。ギャグ的にも[口あんぐり]とか[つり目&歯むき出しギザギザ怒り]とかをちょっと多用しすぎていた感が。映画にするにはまだキャライメージが定着していないと言う感じも受けた。
 キーパーソンのオヤジが「おでん屋」なのはやっぱちび太(田中真弓@ルフィ)だからかしら?(爆)。今井由香の芸幅がまた少々広がる。
 - 〔20000412〕
◎ONE PIECEスペシャル
 今までも放送が潰れてたり、これからも放送が潰れたりするので、スペシャルをば、の回。前のバギー船長のときと違い、1時間まとめてスペシャルじゃなくて、30分ずつ違う話に別れていた。ほんにただ2本放映しただけ。もうこだわりを入れている余裕はないのですかな。
 でも次回予告までロングバージョンでおもしろかったり。何話先の分までしゃべっちまったのかしら? つーか「こんな先まで出来てるんだぞっ」ていうアピールだったりする?
 - 〔20000426〕
◎ONE PIECE
 予告と予想通りの展開ですか。進まないなぁ。今回の鋼鉄おいちゃんと料理長のおっちゃんは知った関係って事で。
 今週の予告はどこかで見聞きしたような記憶が。デジャブ?(←違う)。
 - 〔20000503〕
◎ONE PIECE
 蓋を開けてみれば、みんなグランドライン関係者ってか。微妙に話が延ばしてあって感想が書きにくいですな。あれだけ強い人がいっぱいいると、誰が一番強いのか謎ですな。とりあえず甲冑オヤジが一番弱そうなのは確かですが。
 - 〔20000510〕
◎ONE PIECE
 マンネリに、引き延ばしに渇! そんな回。おもしろかった。
 ずっと努力したのに、いつまでも届けなかったくいな。ずっと努力してきたのに、まだあまりにも遠い世界一。やっぱねー、相手にする世界はこれくらい大きくないと。「敗北とはそういうものだ」「こんなにも遠いはずはねえ」「背中の傷は剣士の恥だ」(一部うろ覚え)、今日の話はいいセリフがたくさん(^^)。
 でも青野武はちょっと。
 - 〔20000517〕
◎ONE PIECE
 また進みが遅く。やったこと、『サンジの足蹴りが炸裂しました。』以上。ゼフとサンジの過去話も次回がメインのようだし。ルフィはほとんどマストに掴まっていただけだし。
 - 〔20000524〕
◎ONE PIECE
 ゼフとサンジの昔話。やっぱ親子とかではなさそうだ。ロマンな海賊は皆「夢」に弱い。自分のせいで腕を失わせたルフィと、自分のせいで足を失わせたサンジか。サンジの場合は確かに急いで助けるには切るのが一番だったとは思うが、サンジを助けないにせよ、あの状況じゃ切らないと抜けられなかった…と言う話は…やめるべ。
 ゼフ爺さんは全く喰わずにひと月以上ですか…、なんかあの状況だと、「オッサン、もしかして自分の足喰ったか?」とか…も、やめておこう…。
 - 〔20000531〕
◎ONE PIECE
 ギンさん強い。あの義理人情ぶりじゃルフィが仲間にしたがりそうなもんだが、今後のメンバー予定にないってことは、彼は可哀想に(-人-)って事だろうか。
 ガス爆弾、他は潜れど、ルフィは潜れず、チーン。
 - 〔20000607〕
◎ONE PIECE「死なねェよ! ルフィVSドン・クリーク」
 どかばき、そんだけ。腹の槍の話は次回がメインっぽいし。
 - 〔20000621〕
◎ONE PIECE
 クリーク編終了。つーかサンジが出て、海賊が出てきた時点で、こうなることはわかっていたのだから、無駄に長かった事に変わりはなく。でもギンは一応死ななかったね、そういや心地よいライバル別れもこの作品のパターンの1つであったと思い出す。
 次回からはナミ姐さんメインの話。サンジの雇用?そんなおまけは別に。(ぉ
 - 〔20000628〕
◎ONE PIECE
 あっさり別れるのかとも思ったけど、あくまで人間くさく。ちょっと涙腺が弱い私。
〔20000712〕
◎ONE PIECE
 ナミ姉さんが大変なことに。訳ありで海賊になっているとすると、何かを守るために奴らの仲間になっているということだろうか。でも私としてはナミ姉さん本当にメチャワルと言う展開でもOKッスよ〜、悪好き。
 訳ありだったとしても、なんで手配書を見たら帰らなければならなかったのだろうか…、仲間だったら居場所ぐらいは知ってるだろうし、そもそもみんな居場所知ってたし…。何故帰るナミ姉さん。
 新しい話なだけに内容充実。やっぱねー、ナミ姐さんが居ないと女っ気が足りないよ、この作品。ついでに新キャラ(和佳奈←未確認)も出て倍増だし。
 - 〔20000719〕
◎ONE PIECEスペシャル
 ナミ姐さん結構バレバレなのねん、そんな表情ぽろぽろ出しちゃ…。もっとも表情出したのはゾロの前だけで、ウソップの前じゃずっと魔女ナミ姐でしたが。んー、あの描写からするとナイフ逆持ちかな、痛そう。本当にウソップの腹に挿して抜いたら、返り血はあんなもんじゃ済まないと思うし。
 やっぱり「きっつい顔のナミ姉さん萌え〜」でいいらしい。<サンジ@予告
 - 〔20000726〕
◎ONE PIECE
 あー、左手刺しだったのね、どっちの手を怪我したかぐらい確認しろって>自。何かと過去を振り返る本作だけど、このナミ編で終わりかな、もう他のメインキャラのは全部やっちゃったし。このシリーズのナミの姐さん、神出鬼没っすなァ。村人から嫌われてるのにいつの間にか家に戻ってるし、会うのにしばらくかかると思ってたのに、いきなりルフィの前に現れるし。
 - 〔20000802〕
◎ONE PIECE#35「秘められた過去!女戦士ベルメール!」
 ひ…日高…。あとは「ベルメールが殺されること」と「ナミがアーロン海賊団に入ること」を考えればだいたい話は見えてくるけど、次回はちょっと感動話になりそう。
 しかし回想の回想となるとはるか彼方だなぁ…。
 - 〔20000809〕
◎ONE PIECE
 ナミ過去終了。ナミの戦いと比べ、村に残ってアーロン支配下でただただすごすしかなかったノジコはその悔しさから、体中に入れ墨を。<違う
 そうとも、あの風車は結構かっこいいのだ。>ルフィ
 - 〔20000816〕
◎ONE PIECE
 財宝を隠した場所を示した地図と、金を奪いに来る海軍に対して、いまいち弱い対応しか取れないナミがいかんところもあり。別にアーロンは約束を破ってないし、言われていないところまで信用するからこんなことに。
 ルフィに「助けて」がやっと言えたナミ。どーせ失うのならすべてを一気に失った方がいいという訳(違う)。ナミの手を止めたルフィの手が伸びていたらギャグだったのに。びよーん。
 - 〔20000823〕
◎ONE PIECE
 ルフィ、バカすぎ。相手をなめていると痛い目見るのはどっちの方なのだろうか。まぁゾロ&サンジにした方が話がしまるっつーか、ファンサービスというか。
 せっかくバトルが始まったのに、ルフィの大技一つだけでいまいち物足りないかも。延ばして〜延ばして〜がこの先ずっとになるのか…。
 - 〔20000830〕
◎ONE PIECE
 苦戦もいいけど、私としてはゾロの華麗なる剣舞も見たいところではあるなぁ。相手が弱いのに苦戦されてもいまいち盛り上がりに欠けるっつーか。あとあれだけ手があると2、3本は切り落として欲しかったかも…って7時台じゃ無理か。
 ところで海の中だと悪魔の実能力が発動しなくなると思っていた私なのだけど、しっかり伸びてるね。あんなん有りですか。水圧で空気が届きそうもないと言うことは? 人工呼吸じゃ届かねー。
 - 〔20000906〕
◎ONE PIECE
 エラ空気、さすがコックと言った感じだ。サンジは海上育ちだからな、肺活量はそれなりに。ところで燃えるような酒ってあんなに経ってもアルコールしっかと残ってるもんなんですかい、水にも浸かったような気もするのに。
 同朋やられて怒るんなら、八ちゃんがやられたときに怒りなさいって。2人やられてから怒られてもなー。八ちゃんはどうでも良かったってことか?>アーロン
 - 〔20000913〕
◎ONE PIECE
 もーお、最初の5分は前回のあらすじ、ドラ●ンボールZ状態になってるねェ。さすが同枠、延ばすことに関してはピカ一の実力。<イヤミ
 内容は、「ルフィ復活しました」以上。さすが(略)。適当にボカボカやったあと「準備運動」と。さすが(略)。まぁ進み具合はともかくとして、絵的にはかなりいい感じではあった。コックの彼だけ背負うものが小さくて肩身が狭め。
 - 〔20000927〕
◎ONE PIECEスペシャル
 アーロン編終了。東映の延ばしパワーからすれば、倍ぐらいは引っ張れそうなものにも見えるけど、この辺をすっと終わらせるあたりがただ延ばすだけの延ばし技術じゃないってことだよなァ、話も延ばして、人気も維持して。さすがさすが。
 断末魔の叫びもないし、ただアーロン家の下敷きじゃ倒した気があまりしない、つーか普通これなら喜びのあと復活でしょうに…と思いつつ、これはそういうパターンを外してきたんですな、実際そのあとしっかとやられているアーロンの図が出てるし。
 そーいやナミ姐さん、気合い十分に出てきた割に、全く参戦しないまま…。
 - 〔20001011〕
◎ONE PIECE
 これにてナミ編終了。深みのあるセリフが大量に。つーかギップル@グルグル が出てきそうな感じー(ぉぃ
 海賊専門の泥棒さんが村人から金盗っていいのか? という野暮なツッコミ。
 - 〔20001025〕
▽ONE PIECE
 - 〔20001028〕
◎ワンピース(10/25)
 ルフィの手配書がついに。悲しむ人は誰もいない…。そして新たな『シャンクス×鷹の目』…? 酷。
 - 〔20001101〕
◎ONE PIECE
 んー「原作を延ばそぉう!」的回ですな、バギーはあの謎の美女に拾われて、いつの間にか新しいキャプテンが決まっていたバギー海賊団に戻った、と言う2Pにも満たないストーリーを2回に延ばしたって感じ。原作は読んでないけど。
 つーか東映、「謎の女」の次は「謎の美女」ですか? じゃあ次は「謎の美少女」…<それは既にグルグルにっ!
 - 〔20001108〕
◎ONE PIECE
 と言うわけでバギー復活、はいはい。あまりの内容のなさに欠伸が。ふぁ
 - 〔20001122〕
◎ONE PIECEスペシャル
 町に着いていろいろ。つーか眼鏡っ娘です!チェキ。>こころあたり 最近はこの四角眼鏡がちょっと流行りなんだろうか、アルジェントソーマの彼女と同様だ。属性は 剣士(強い)&チョイ天然メガネ です。結構萌え。
 これでゾロの刀は3本ともいわく付きに。どの刀をどこで持つかによって効果が変わったりして。
 - 〔20001129〕
◎ONE PIECE
 前回のゾロ編に引き続き、今回はウソップがメイン、次回はサンジがメインみたい。最近は性格悪ロリがはやりですかな、メダロット然りどれみ然り(?)。古屋徹起用はどうかと思いました、今回。まぁワンピースには渋い男キャラがたくさんなんで、こういうのも仕方ないことですか。
 ウソップ話だとかっこよさも深みも少々寂しくなんてしまうのがちょっと残念なところ。
 - 〔20001206〕
◎ONE PIECE
 サンジ話。このグランドラインの入り口ではそれぞれが夢の確認をするということかね、長いシリーズなだけに、それぞれ全く違う夢なだけに、たまに確認しないと忘れてしまうと…。
 まぁこれはこんなもんで。この料理トーナメントで何週も続けられたらどうしようかと思ったよ…。
 - 〔20001213〕
◎ONE PIECE
 処刑台で笑うのはいいとして…、その前に簡単に捕まりすぎですよ…やる気あんのか…。ところで、雷が落ちて平気なのはゴム(絶縁体)人間だからですか? ゴムゴムの実の効果ってそーいうもん?
 運悪く某カタログのMRにあの方のネタが書いてあったので、ちょっとやな感じで見てました。スベスベの実というと…摩擦0に近いということか…、結構普段の生活大変そうですなぁ…。あの金棒振り回したらかなりの確立ですっぽ抜けそう…、鰻は絶対捕まえられないだろうな。(ぉ
 - 〔20001220〕
◎ONE PIECE年末スペシャル
 まぁオリジナルならこんなもんかー。。ワンピースなんだが、ワンピース風な何か別のものって感じ。適当な映画だとこんな風やね。
 ゲストキャラの女の子の鼻の低さがなんかイヤン。正面だといいんだけど…。
 - 〔20010110〕
◎ONE PIECE
 ごたごたしつつグランドラインに船出。振り返ってみると、本当にごたごたしてただけだな、嵐の騒がしさにごまかされてはいるけど。とりあえずメガネを取ってちゃダメです。メガネっ娘はメガネを取っちゃダメですか?
 - 〔20010117〕
◎ONE PIECE
 あ、キャスト確認するの忘れた…私の耳が確かならば鈴木の真仁ゴーで間違いないはず。結構変えてあったけど。結構久しぶりな気がするね。
 原作を読んでいるわけではないので、よくわかんないですけど、なんかTVオリジナル話っぽいね。当たり障りのないようなことばかりだし。こうバッサリ切らずに微妙に本編と絡める方法はないもんかねェ。
 - 〔20010124〕
◎ONE PIECE
 グランドラインに直接入れない理由が判明。てことはだ、帆船じゃなければ進むことは可能で、グランドラインより強力な海獣どもがうようよいると言うわけですか、はぁ、それは…グランドライン進むより冒険ではないのですかな? 海の勇者どもはこぞって臆病者。勇気と無謀は違う?はいはい。
 この辺の入れない理由は原作にもありそうだ。あれだって別にルフィが直接鼻毛を抜けばいいわけだし。
 あ、またキャスト見るの忘れた。
 - 〔20010131〕
◎ONE PIECE
 竜爺さんを海へ。ロストワールドシリーズでは最後の対人戦闘ということかしらね、いいとこ見せつつ。でも、ま、内容はないです。見所はナミさん。
 - 〔20010207〕
◎ONE PIECE
 ロストワールド(らしきところ)に到着。オリジナルだと「絵(アニメ)的に描きたかった」というものばかりで、内容自体は薄いですなぁ。やはりアピスに萌えるしかないのか…うじゅるぅ
 - 〔20010221〕
◎ONE PIECEスペシャル
 竜爺、あの角度でアピスを下から覗くと…、そ、それか、お前が復帰した理由はァァァ!!
 ゾロのセリフ「たまには寄り道もいいもんさ」…これはつまりロストアイランド編自体が「寄り道」と言うことですか!? まった潔い位置づけですな。わかってるならよし。
 - 〔20010228〕
◎ONE PIECE
 つまりあの場所で死なないと新しい命のかてになれないと、死期が近いのがわかっていたからはやいとこそこに行きたかったと。てことは千年竜は千年に一度しか死なないんだろうか…?
 でもなー、爺さんだから、千年も生きたから、「死んでもいい」というわけでもないんだよなー、「とりあえず殺しとく」感があってちと乗り切れない。オリジナルキャラは本編に影響がないように「清算」しなければならないんですかね。
 - 〔20010307〕
◎ONE PIECE
 まだ終わってなかったのか、ロストアイランド編…、もっとも15分分ですけども。何故カマカマ喰らって切れないのかの説明はさっぱりなかったですなァ。出港時直ってるし(笑)。ルフィだけはギャグマンガなのか?<天才バカボンネタ
 - 〔20010321〕
◎ワンピース〜4月から放送曜日が変わるけど絶対見てねスペシャル〜
 進むことも、帰ることもできず、できることは「待つ」事だけの悲しいクジラ。その心を解決するには状況を理解することではなく、新しい「待つ」約束を持つことでよかったと。ふむ〜。
 とりあえず「グランドラインの基礎知識」をGETして次回へ続く、と。って次回はひと月後ぐらいではないでしょうか?
 - 〔20010401〕
◎映画・ジャンゴのダンスカーニバル
 というわけで東映アニメフェア2001春に行って来ました。前回、前々回の反省を活かして、メイン劇場の丸の内東映へ。しかも何となく2階席。席はちょっと小さめだったけど、終了間際の映画の割には大きいスクリーで見られてよかった。
 で、ジャンゴ。5分映画かな。3DCGとデジタルセルアニメをくるくる回す、音に合わせて踊る絵を見せたかっただけの映画ですな。まぁ素直に技術が進歩したと言っておこう。でもジャンゴが高木渉なのは納得いかない。いくら短いとはいえ、出番がほとんどないとはいえ、矢尾一樹で見たかったよ。
 - 〔20010401〕
◎映画・ワンピース「ねじまき島の冒険」
 見所は、ナミの着せ替え、以上。あんな格下相手にカッコイイセリフ吐かれても全然締まらないですよ。各キャラそれぞれ平等に見せ場を用意しようとするからまとまりないし。サンジならサンジ押しでやってほしかったよ。
 つーかジャンゴのダンスカーニバルもそうだけど、時間軸がわからないね…、一体どこら辺の話になるのかさっぱり。
 - 〔20010415〕
◎ONE PIECE今夜からゴムゴムの日曜日放送だスペシャル#64「海賊歓迎の町?ウイスキーピーク上陸」#65「炸裂三刀流!ゾロVSバロックワークス」
 してない、三刀流炸裂してないよ…、多くて2本じゃん…。あの大本眞基子キャスティングは謎でしたな、何か意図があるのかと思ったけど、何もないし…。でもドスの利いた声ぐらい出せるだろ大本眞基子氏〜なのにあっちの声ですか…謎だ謎だ。
 - 〔20010422〕
▽ONE PIECE
 ちょっと見てたけど。やはし大本眞基子のキャスティングは謎のままでしたな。ゾロ・ルフィの戦う理由は非常に納得。なる。
 - 〔20010429〕
◎ONE PIECE
 ホント、すっかりシバキキャラですな、ナミさん。ルフィVSゾロ戦がすぐ終わってしまったのは残念だけれども。とりあえず数字を提示してから戦闘が始まる形式はジャンプの悪い癖だよな。先が長いことだけ強調された気分。
 ウソップ、サンジはまったくいいとこなし。ビビが入って、男女比がよさげになったよ。やっぱナミさん1人じゃね。危ないよ。<何が
 - 〔20010429〕
◎ワンピース(4/22)
 体重を自由に変えられる能力があるのに、あの体型を維持しているのはすごいですなぁ。食べても重くならないとついつい太ってしまいそうなモンだが。
 - 〔20010513〕
◎ONE PIECE
 引き延ばし話でしょうなぁ。つーかまだ続くんか…勘弁。せめて萌えか耽美キャラを。(ぉ
 - 〔20010520〕
◎ONE PIECE
 まだゴビの話。つーか臭すぎなのよね…。
 - 〔20010527〕
◎ONE PIECE
 これもオリジナル…? でもないのかな…。少なくとも間延びしていることだけは確かだ。日曜7時半に移行したのに慣れない人でも待っているのだろうか…。ちょっと退屈。キャラのいいとこが見られるのはいいんですけど。
 - 〔20010603〕
◎ONE PIECE
 巨人の島でいろいろ…も ないな…のびてる〜〜。はっ、ゴム人間だから…?(ぉ
 - 〔20010617〕
◎ONE PIECE
 巨人の決闘が始まる。まぁ普通、というかストーリーは見え見えなんで、あとは絵的にどう見せるかだから、そういうのだと語りにくいっつーか。まぁ戦闘シーンはそれなりに迫力。
 - 〔20010624〕
◎ONE PIECE
 こっちもミスゴールデンウィークも悪萌え仕様のはずだが…それほどでもないよな、まだ修行が足りない。「見えない敵」とか言いつつそそくさ出てくるバロックワークスの方々。
 - 〔20010701〕
○映画・ONE PIECE
 えーと…これか。まぁそんな感じ。
 - 〔20010715〕
◎ONE PIECE
 あ、ホントだ、ナミが山崎和佳奈になってる。最初からこの声聞いていればわかったと思うけど、ナミの演技面に関してはほとんど違いがなかったかも…気づけず。つーか事情不明。でも山崎和佳奈だと比べたとき微妙に萌え度が落ちているような。
 内容には触れず。新EDにも触れず。
 - 〔20010812〕
▽ONE PIECE
 - 〔20010819〕
◎ONE PIECE
 リトルガーデン編終了。下着姿のナミさんが眩しかったですわ。
 ミスゴールデンウィークのその後が気になるんですけど。つーかバロックワークスの連中はどー処分したんでしょ? ケモノ共は殺っちまったのはわかるんですけど。
 しっかし何げにバロックワークスの連中って毎度弱いよねぇ。所詮ただ群れてる連中ってことかしら?
 - 〔20010819〕
◎ワンピース(8/12)
 お茶がうまいまで。ひとこと「お前、弱いだろ」と言いたい。
 - 〔20010826〕
◎ONE PIECE
 そーいやルフィ海賊団は最強を揃えたチームだったんだっけ、最強剣士と最強コックと最強うそつき(ぉ)と最強航海士。ナミが航海士として最高の腕を持っていたことをしばらくぶりに思い出したよ…最近はただのツッコミ役かと思ってました(ぉ。
 フラフラ状態でゾロに微妙な弱音を吐いたらゾロナミがオフィシャル推奨になったのに…「外待ち」といういいポジションをゲットしながらそな展開は無しですか…。
 - 〔20010902〕
●ONE PIECE「奇襲!ブリキング号とブリキのワプル」
 ん〜、何げにどーでもいい話だったが…ちゃんと伏線なのか?<ワプル
 - 〔20010909〕
◎ONE PIECE
 鼻の頭が赤くなってるビビ萌え…?
 - 〔20010916〕
◎ONE PIECE
 魔女紹介、ワプル帰還、以上。ゴーイングメリー号にゾロがちゃんといたら事件解決だったのにねェ…(ぉ
 - 〔20011007〕
▽栗御飯に栗がなくても元気を出して!両さん&ルフィはいつも君の味方さ!2時間まるまるアニメだぞスペシャル
 さすがに、見てる時間がなかったのでビデオ送りにしておく。昨日思いのほかドラSPがあったからー。
 - 〔20011021〕
◎ONE PIECE
 ナミの病気はわりとあっさり直って、話はトナカイ(大谷育江@幼い頃のサンジ)勧誘に移行。変化系の悪魔の実があるのを知ったのが前々回というのに(ウシウシの実)、もう「ヒトヒトの実」ですかい…。
 まぁ、適当に勧誘していただきましょー。ルフィ海賊団に入る条件は「特別な能力がある」「それなりに強い」だからなー(勝手に決めた)、変化してムキムキになると中井君は合格でしょ〜。まぁ、バアさんでも満たしてるが…(^^;
 - 〔20011021〕
◎栗御飯に栗がなくても元気を出して!両さん&ルフィはいつも君の味方さ!2時間まるまるアニメだぞスペシャル(10/7)
 スペシャルがあると途端に計算が狂う…。でもまぁ、この次の週は放送無かったから2週間分と思えばいーかー。これを見といたおかげで今日の分が見られたわけだし。GTOとコンパチの頃はスペシャルといっても両さんが1時間半で、GTOはいつも通りの量で時間だけずれるパターンだったけど、ワンピだと両方スペシャルがくめていい感じですなー。まぁ、結局、放送上両者はまったく関係ないんですけどね。
 - 〔20011021〕
◎ワンピース
 ドクトルさんが牛になってつっこむところから、ルフィが頂上にたどり着くまで。依然あった「スペシャルのまとまり」は皆無で2話続けただけですなァ。もうちょっと何とかならなかったか。つーかさっき見たばかりだというのにうさぎ親子の回想シーンが入る当たりが何とも。
 - 〔20011028〕
◎ONE PIECE
 チョッパーの過去その1。メージュの大谷育江インタビューによると号泣ものなので気をつけて見ることにしよう。
 - 〔20011104〕
◎ONE PIECE
 不覚…。でもなぜ負けたのか考察できない。2度目見たいかと言われれば、そうでもない。
 - 〔20011111〕
◎ONE PIECE
 まぁ今まで戦ってきた人たちと比べて、肩書き的に、弱そうなのは確かだが。
 しっかし急に展開が遅くなった。ここからが東映力(とうえいぢから)発動ですかな。
 - 〔20011118〕
◎ONE PIECE
 チョッパー七段変形。そうか、頭脳も強化できるのか…。人以上の頭脳…興味あるなァ。
 - 〔20011125〕
●ONE PIECE
 ワポルは最後までヘタレだった…。最上階に最終兵器があるネタは映画で見たな…こっちが先だったのか、確かにあの砲台が発射されるシーンは見たかったとは思う。だから映画では撃ってみたのか。
 - 〔20011202〕
◎ONE PIECE
 ほー、あの山はああやって使うわけかー、激しく納得。いい話でした。(^^)
 - 〔20011209〕
◎ONE PIECE
 のんびりした回。ドラム王国でだいぶ脱線したから、何を目的に進んでいたかの復讐と言ったところか。
 そーいやまた矢尾一樹だね。まぁあってるからいいけど。ジャンゴはもう出ないだろうしな。
 - 〔20011216〕
◎ONE PIECE
 アラバスタ到着。そういえば送り届けるまでが約束だったなんてことはすっかり忘れてました。
 - 〔20011223〕
◎ONE PIECE
 突然兄ちゃん。こういう出方は途中で追加されたっぽく見えてよろしくないですなー。米良米良の実……いや寒すぎるからやめよう。ストーブ消えたし。
 - 〔20020106〕
◎ONE PIECE
 スペシャル枠内だけど普通サイズ。かつての思い出にすらまったく出てこなかった兄ちゃんはやっぱり違和感ありまくりのまま。なんかどんでんあるのかねぇ。
 - 〔20020113〕
◎ONE PIECE
 ダンスパウダー解説。とりあえず話がわかりやすくなったのでよし。
 - 〔20020120〕
◎ONE PIECE
 すべて「言っておけばよかった」のビビがなんともいえず。まぁそのギャグのせいであの世界オリジナルの砂漠のふしぎ生物が唐突すぎて便利に使いすぎ感があるけど。
 - 〔20020127〕
×ONE PIECE「砂漠の海賊団登場!自由に生きる男達」
 
一覧 / 光希桃AnimeStationに戻る