あにめ感想にっき
- 〔20011202〕
◎グッドモーニング・コール(OVA)
 いちおう一般アニオタは見ることはないだろうと思うので紹介から。このビデオはりぼんの全プレ(死語)のやつ。初出はりぼんのアニメイベントか何か。そのイベントはりぼん本誌で人気があるやつを、独自にアニメ化するという企画もの。ここで公開されたやつはその後OVAとして一般公開になるわけです。この企画でかつては吉住渉のハンサムな彼女、矢沢あいの天使なんかじゃない、小花美穂のこどものおもちゃ等がオリジナルアニメビデオ化されました。で、かつてはそのビデオは一般発売されていたわけですが、前回の企画「ベイビィ☆LOVE」から応募者全員サービス(雑誌についている応募券とある金額の切手と引き換えに、応募者全員にプレゼントを贈るというもの:かつては「全プレ」と言われていた)になりました。見る方としてはLDやDVDという選択が無くなるのはちょっとつらいけど、まぁ安価に(実際普通のOVAと比べたら10分の1ぐらいになる)手にはいるのはありがたいところかな、レンタルよりは高いかもですが。
 あ、独自にアニメ制作と言っても、制作会社等はちゃんとしたところを使っていますので、普通のアニメが見られます。一般OVAレベルと比べると、今でもちょっと弱い感もありますが。質のいいテレビアニメレベルと思ってください。
 で、今回の企画はグッドモーニング・コールと時空異邦人KYOKOの二本立て。GMCの方がメインかな。まぁ片方じゃ弱い、とでも思われたのかも知れず。
 やっとこ感想に。キャストは報告した方がいいとことして徳光由禾、根谷美智子、鈴木真仁、菊池正美ぐらいかな。ちなみに、菜緒、ゆりりん、春日、浅井さんです。他の方はあまり記憶にある声でもなく。で、この徳光由禾が微妙に新しい感。“微妙”なところが今後の徳光由禾ライフ(?)にいい感じにお得かも〜。
 ストーリーは上原くんの誕生日の話。原作よりちょっと上原くんが幼い風情。クールさが足りず、まぁこの尺でクールやられると話が続かないから仕方ないと言えば仕方ないけど。ついでに、クールさが薄いことで「中学生」のリアル感が増し…ってこのころは既に高校生か。あぅ。
 私が見たりぼんOVAはだいたい長い原作を30分弱にまとめるという無理な作業したことによりストーリーが破綻していることが多かったんですけど、このGMCは原作の1エピソードをまとめるということに徹したことで、ちゃんと見られるものになっている感。まぁ私に原作の知識があるからそう感じるのかも知れないけど。
 あと菜緒の髪がなんともいい感じでした。
 
- クラッシュギア → 激闘!クラッシュギアTURBO [け]
 
- 〔20010108〕
◎グラップラー刃牙(新)
 格闘もの。この殴りまくりはさすがに深夜にしかできないか。テレ東深夜は深夜性があまりないのが傾向としてあったのに、これは深夜ものですな。BOYに戻ってきたのかしらん、そういや枠一緒だ。枠一緒といえば、月曜深夜なので終わったあとがウェザーブレイクだった、何か久々な感じ。
 はじめの一歩と違って、あまりリアル指向というわけでもなさそう。つまんないわけでもないが…どーなんでしょ。萌えはあるわけないが燃えとしてもいまいち感じないな…。
 - 〔20010115〕
◎グラップラー刃牙#2
 チャンプと戦ってぼこぼこ。薫というとブタゴリラかな。「ケンカ」を描くが故、戦略より一発重視って感じですな。見た目どっちが勝ったかわかりやすい。一歩とはかなり感じが違う、強さが数値で表されそう。あぁスカウター。
 - 〔20010122〕
▽グラップラー刃牙
 - 〔20010129〕
▽グラップラー刃牙
 - 〔20010205〕
◎グラップラー刃牙
 チャンプ・ユイリーを越えたと自覚。それは、まあ一般人の常識外の強さになったと言うことで。つまり超人か。あとは超人同士の戦いになって現実の人たちと絡むことも薄くなるわけでして。
 しかし「格闘家は無口」というパターンがしっかり入っている世界観のくせに、刃牙はようしゃべりますなぁ。しゃべっている内は弱そうやからなぁ。
 - 〔20010205〕
◎グラップラー刃牙#3「夜叉岩の魔獣」(1/22)
 夜叉猿編その1。あのオッサンは「強さを求める」というか「自然が好き」って感じですな。生きるため以上の力を持とうとしていない。
 - 〔20010205〕
◎グラップラー刃牙#4「牙と絆」(1/29)
 死に際の集中力を得て、夜叉猿との再戦。安藤さんの復活の早いこと…。しかし死に際の集中力も、限界を超えた運動も、体に悪そうね…。とりあえず早死に。
 - 〔20010212〕
◎グラップラー刃牙
 カオルちゃんとの戦いが始まる。「夜叉猿より強い」と言われましても、刃牙はもう夜叉猿より強いわけで、それより弱い相手じゃ、話として面白い分けないじゃないのー>刃牙。
 今んとこ互角、だけどカオルちゃんはまだまだ本気を隠していそうだ。
 - 〔20010219〕
◎グラップラー刃牙
 花山薫戦の続き。理屈抜きでボコボコ。2人が「人間」だと考えた場合、どちらも起きていられるわけがないような。鍛えてる、鍛えてないの問題ではなく、人の機能として。パンチ力や握力が見たままだとするとね。とくに刃牙が「花山の全力パンチをもらっても起きあがれるわけ」が伝わってこない。「根性」で起きているだけというわけでもなさそうなのに。まぁ刃牙は独りで修行していたから、解説員がいないところに問題があったのだと思うが。
 次回、父さん登場。くちびるが。
 - 〔20010226〕
▽グラップラー刃牙
 - 〔20010301〕
◎グラップラー刃牙(2/26)
 父来る。で父母の過去話。屈折した愛ですこと。たで食う虫ですな。世界観としてはおもろいので許す。
 - 〔20010305〕
◎グラップラー刃牙「訣別」
 ラスボス・親父との決戦に向けての布石。でも親父の手の中でコロコロされている感じだなぁ。北海道とはまた手頃な。
 - 〔20010312〕
◎グラップラー刃牙「戦場」
 …弱い。一番弱っちいヤツが実はボスという展開はジョジョ第五部を思い出す。まぁ他にもいろいろあると思うけども。
 しかし何だこの絵は。アイキャッチが出たとき、あまりの絵の違いに笑ってしまいましたよ。
 - 〔20010319〕
▽グラップラー刃牙
 - 〔20010324〕
◎グラップラー刃牙「ガイア」(3/19)
 からだの中をアドレナリンがかけめぐるぅ〜 と言うネタはさすがに古いか。しっかしほんに、理屈っぽい…っつーかしゃべりすぎ?
 - 〔20010326〕
◎グラップラー刃牙
 それぞれ親子前夜祭的な話。っつーか、「母親の愛を勝ち取るための勝負」だったんですか? 確かに何で刃牙が強さを求めるようになったのかには疑問があるが…それって、冒頭の「男なら一度は最強を目指す…」ってフレーズで決着していたと思っていたんだけども。
 - 〔20010402〕
◎グラップラー刃牙「挑む!」
 すっかり強くなったことを視聴者にアピールする刃牙。でもガイア戦でそれよりも遙かに強いとアピールの裕次郎。強さのレベルがどんなものなのか見せて、バトルスタート。でもやはしこの作品で母子の愛がテーマにされてもな…。
 - 〔20010409〕
◎グラップラー刃牙
 母死亡? 愛を手に入れたら母を失ったということか…。
 - 〔20010416〕
◎グラップラー刃牙
 総集編。とりあえず母さんはやはり死んでいたと。これで刑事さんは整理されたかな、もう出ないっぽい。
 - 〔20010423〕
◎グラップラー刃牙
 第2部スタートと言った感じ。世界で腕を上げてきた刃牙がちと卯木場でどう戦うか。
 しかし地下闘技場ねェ…(何か言いたげ)。
 - 〔20010430〕
◎グラップラー刃牙
 お、ちゃんとアイキャッチも変更された。とりあえず彼はどう考えても「やられ役」ですなぁ。しかしあんなどーでも良さそうな試合で「続く」にされましてもねぇ。
 - 〔20010507〕
▽グラップラー刃牙
 と言うわけで寝る。
 - 〔20010512〕
◎グラップラー刃牙「紐切り」(5/7)
 ザコキャラかと思いきや、1話持たせる実力の持ち主とは。かと言ってあれぐらいは「ザコ」でないと裕次郎戦的には困るよな、やっぱ。
 しかし闘技場編になると途端に魅力半減だよなぁ、もはやストリートファイトじゃないしィ。
 - 〔20010514〕
▽グラップラー刃牙
 - 〔20010520〕
◎グラップラー刃牙「対戦者」(5/14)
 馬場…。闘技場的には盛り上がってるかも知れないけど、刃牙視点からすると、闘技場は楽しんでるだけで、裕次郎と戦うための布石にすぎないから、見てる方もいまいち盛り上がらないのよね。あと、対戦者の強さの情報が戦うまでまったく入ってないっつーのがさ。裕次郎よりは弱いのは明白だけど、前に裕次郎と同等と言われたガイアとかにはしっかと勝っているわけだし、レベル不明。
 - 〔20010521〕
▽グラップラー刃牙
 寝る。
 - 〔20010527〕
◎グラップラー刃牙「名誉ある敗北」(5/21)
 勝てば「プロレスラーは本当は強いんです@桜庭」とか言うんだろうな…。とりあえず合掌(-人-)。
 んで勇次郎きたる。ホント、つまみ食い好きですな。
 - 〔20010528〕
▽グラップラー刃牙
 - 〔20010602〕
◎グラップラー刃牙(5/28)
 結局、現状で刃牙弱すぎっつーのもな…。馬場も紐切りも酬われねぇ。
 - 〔20010611〕
▽グラップラー刃牙
 - 〔20010616〕
◎グラップラー刃牙(6/11)
 勇次郎と独歩の戦いその1。年寄り強し。しかし何故「アマチュアレスラーの瞬発性」なんだ?
 - 〔20010618〕
◎グラップラー刃牙
 何やってんだ…寝ろよ…>自。
 そーいやそんなカード(兄ちゃん)があったよ…。<独歩蘇生
 良くはならないけど、悪くはならないっぽい人体実験に対して刃牙があそこまで憤慨するのは結構意外なんですけど。
 しっかしこの回にこの作画持ってくるかね…。
 - 〔20010625〕
◎グラップラー刃牙(終)
 最終回というか小休止だね、たぶん時間がなくなっちゃったから少しいとまをもらったんだろう、ちょっと区切りが良かったから。「グラップラー刃牙」として見たとき、まったく纏まってないけどね。まぁ何だ、どーせ休むんなら地下闘技場編の前で切っとけ、って感じですよ、つまり。そこで切った場合どれだけの視聴者が次のシリーズも見るようになったかはまったく不明だけどね。
 つーことでお医者様撃破。刃牙の剛拳、また凄くなった…とか北斗の拳ネタで茶を濁しておこう…。つーかラオウの剛拳もこういう仕組みだったのかしら?
 
- 〔20010723〕
▽グラップラー刃牙 最大トーナメント編(新)
 新シリーズスタート。とりあえず寝る。ぐー
 - 〔20010730〕
▽グラップラー刃牙 最大トーナメント編#2
 - 〔20010803〕
◎グラップラー刃牙 最大トーナメント編(新)「開始!」(7/23)
 前シリーズから、ちょっとだけ間をおいて、新シリーズスタート。この間は何だろう?って思ってたけど、作画破綻にしちゃこれぐらいで修正効くような時間じゃないし、そもそも破綻してなかったしな。思うに、キャラデの時間っぽいかも、あんなに一気に濃いキャラが増えるからなぁ。
 前シリーズであれだけ勝つ喜びを体全体で表現していた刃牙が、一気に王者の風格になるってのも何だかな。一方的じゃやっぱつまらんさ。
 しかしあの3DOPは…リアルが必ずしもリアルと感じさせるわけではないんだよなぁ。テクスチャ顔が気持ち悪かったよ…。
 - 〔20010804〕
◎グラップラー刃牙 最大トーナメント編#2「超A級リザーバー」(7/30)
 新シリーズは今んとこキャラ使い捨てっぽい…前シリーズで強そうなのを見せてたのに、いいとこなしにやられてしまう本部以蔵があまりに哀れ。でも相撲が強いのは見たかったんだけどね。
 タイトルの超A級リザーバーは夜叉猿の子どもだったわけだが…、あの赤髪見たらどう考えてもあっちの方を期待するよな…まぁ狙いなんだろうが…って、あの赤髪、どう見ても彼の血縁にしか…よりにもよって猿と浮気するのはやめてくれ。>勇次郎
 - 〔20010806〕
▽グラップラー刃牙 最大トーナメント編
 - 〔20010813〕
◎グラップラー刃牙 最大トーナメント編
 起きてたので。一応先週分をまだ見てないから、話の繋がりは厳密に言うとないんだけど、現在トーナメント編だし、しかも1回戦なのでまぁ飛ばしてもそんなに問題はなく。問題あったら今日の犬夜叉とコナンでも見るかと思ってましたわ。
 前作で「ボクシングは不完全な格闘技」とか言ってたのに、勝つのねぇ…。それと無駄にプロレスラーが多いような。
 暴走族と組の若はどっちが偉いんだろ…あの兄ちゃんは花山を見ても同様の啖呵を切れるんだろうか。
 - 〔20010820〕
▽グラップラー刃牙 最大トーナメント編
 - 〔20010820〕
◎グラップラー刃牙 最大トーナメント編(8/6)
 花山初戦と、独歩息子と関節フェチとの戦い。この世界観では技やスピードより何よりパワーという考え方らしいな…。まぁどっちにしてもどーでもいいキャラ同士か、知ってるキャラ同士でもない限り勝敗は分かり切っているんだけども。刃牙と独歩息子の因縁が生まれた時点で負ける訳ないからなぁ。
 結局パワーだけな花山さんはそのうち負けるだろうけど。打たれながら打つ姿は喧嘩師として格好いいけども。
 - 〔20010827〕
◎グラップラー刃牙 最大トーナメント編「達人」
 1週飛ばしているような気もするが。
 1戦目、独歩対リチャード。男気に殴り合いをしていた独歩なのにヤバイと思ったら完全守りの奥義、さらに急所突きで勝利…ジィさんよ…卑怯もの〜〜〜〜〜
 あとはまぁいいや、サブタイになってるくせに負けるとは考えにくいし。それにしてもレスリングは嫌われているんじゃないかと思えるぐらい毎度毎度負けますなぁ。
 - 〔20010831〕
◎グラップラー刃牙 最大トーナメント編「ヤツと闘る権利」(8/20)
 そーか「武器の使用以外」だから「ドーピング」は問題ないのか。ありっちゃありだが、どうせならドーピングしないで勝ちたいところですな。
 んで天内の試合…笑。とうとう物理法則を無視しだしました! 頼むからその効果音で飛ぶのやめて…。つーかその前に飛ぶじゃなくてちゃんと跳んでくれや…、人として。
 - 〔20010903〕
◎グラップラー刃牙 最大トーナメント編「超えるべき者」
 どーみても「勝ちを譲られた」なんですけど。<兄弟戦 すべての技をこらえたなら、弟の技も完全にこらえられてるし。「この健康優良児がァ〜〜!!」にはまったくもって賛成でしたが。つーか弟のあれって地でああいう色じゃなくてやっぱ顔色悪いんじゃん…。
 最初の刃牙の敗北宣言は早すぎ感があるよな、やっぱ。気絶もしてないし、面食らってただけじゃん。まだまだやれるのはその後証明されたし、ミスジャッジかと。
 昔の空手の試合の話、真剣勝負馴らそうかも知れないが、一応「スポーツ」を名乗っている以上、ルールはきちんと守っていただきたいかと。それじゃ「制限時間」は何を制限してるんですか。
 - 〔20010910〕
●グラップラー刃牙 最大トーナメント編「負けられぬ理由」
 結局一度も倒れなかったな、横綱。倒す技術だけなら超最強のハズだから、倒してマウントポジションとかした日にゃどうしようもない気もするが…その辺は「相撲」のプライドかねぇ。やれんか。超重量から繰り出す張り手もあんなもんじゃないような気がしてならない。横綱のスタミナが切れていく表現はなかなか相撲っぽかったけど、そのネタもっと使ってもよかったかも。
 - 〔20010917〕
◎グラップラー刃牙 最大トーナメント編「武人対侠客」
 筋的に克巳は勝たなければならないのは見る前からわかっていたことだけど、一体これでどうやったら克巳が勝てるんだと見てるときはずっとこ思ってましたわ。結局武道ってヤツは「いかに効率よく相手を倒すか」を科学したものってことになるっていいたいのね…。そーだよねぇ、武道の方はパンチひとつ取っても技名があるのに、花山さんの方は「殴る」「蹴る」しかない感じが何とも男気。
 - 〔20010924〕
▽グラップラー刃牙 最大トーナメント編
 今日は寝てた。朝3本。
 - 〔20011001〕
▽グラップラー刃牙 最大トーナメント編
 昨日寝てないし…もはや爆睡。
 - 〔20011008〕
▽グラップラー刃牙 最大トーナメント編
 カタカタ…
 - 〔20011013〕
◎グラップラー刃牙〜最大トーナメント編〜(9/24)
 暴走族の兄ちゃん勝利。非常に作者の意図が感じられる結末ですな、最後のオブザーバーも「レスリング」という時点でそそくさ負けてしまいそうだ。
 - 〔20011015〕
▽グラップラー刃牙 最大トーナメント編
 - 〔20011020〕
◎グラップラー刃牙 最大トーナメント編「牙」(10/1)
 あー、レスリングじゃないんだ。なら強いかも…(ぉ
 放心して梢ちゃんに連れて行かれる刃牙、一体梢ちゃんに何をされたんだ…(^^;
 - 〔20011021〕
◎グラップラー刃牙 最大トーナメント編「究極!愚地流」(10/8)
 独歩、強えぇ。本部以蔵、解説できすぎ。
 - 〔20011022〕
▽グラップラー刃牙 最大トーナメント編
 - 〔20011029〕
▽グラップラー刃牙 最大トーナメント編
 - 〔20011103〕
◎グラップラー刃牙 最大トーナメント編「揃い踏み」(10/15)
 どうやら体をステンレスのように鍛えてはいない模様。やっぱ銃は効くのか。
 次回プロレス勝負、「勝ちを譲ってくれ」…むぅ、さすがプロレス。(ぉぃ
 - 〔20011104〕
◎グラップラー刃牙 最大トーナメント編「プロレス勝負!」(10/22)
 まぁ申し出を受けたらそのまま勝っちゃうつもりだった事に変わりはないわけで、そうなるとこれまでの勝ちも微妙に疑いたくなりますが?
 つい相手の得意分野で戦おうとしてしまうのは、範馬家の血筋だろうか。(前話(13話)参照)
 - 〔20011104〕
◎グラップラー刃牙 最大トーナメント編「悲運!音速拳」(10/29)
 そ、そんなに? これほど圧倒だと全ての格闘技を極めた(らしい)勇次郎と戦わせたいところだが。
 この前勇次郎が退場しちゃったから、いつ「もう我慢できん」と飛び出して行かないかというハラハラがなくなってちと寂し。ガーランドvsアナコンダ戦のコメントでも頂きたかったですよ。
 - 〔20011105〕
▽グラップラー刃牙 最大トーナメント編
 - 〔20011111〕
◎グラップラー刃牙 最大トーナメント編「明日を捨てた男」(11/5)
 あー、こっちが負けるのね…。リザーバー残らんのォ。所詮ハングリー精神無く「リザーバー」の立場に甘んじてるというとこで既に負けなのか?
 - 〔20011112〕
▼グラップラー刃牙 最大トーナメント編
 ハァ…メンテ…
 - 〔20011119〕
▽グラップラー刃牙 最大トーナメント編
 - 〔20011124〕
◎グラップラー刃牙 最大トーナメント編「継ぐ者」(11/19)
 範馬ぢから…それは有りなのか…? 確かにそんなんでもない限り刃牙が勝てる理由がないが…しかし…。デフォだと弱い主人公というのも困りものだ…。
 つーかそんな展開最近見たな…犬夜叉で。てことは範馬勇次郎は妖怪ということで決着、納得。
 - 〔20011126〕
●グラップラー刃牙 最大トーナメント編「達人VS怪物」
 たまには当日見。渋川達人の哀れな姿を見ていると、独歩戦を見逃したのが悔やまれて仕方がない。つーか頑丈さはないはずだから、1撃殴られた時点で勝負ありでもよかったと思ったり。なんであんなに元気なんだ…。
 - 〔20011203〕
▽グラップラー刃牙 最大トーナメント編
 - 〔20011208〕
◎グラップラー刃牙 最大トーナメント編
 ジャック範馬…なんだオヤジ、浮気か…。で、他者を巻き込みまくった親子喧嘩、兄弟喧嘩なわけですな…。何が「こいつは権利がありまくりだぜ」だよ…。
 - 〔20011210〕
▽グラップラー刃牙 最大トーナメント編
 - 〔20011216〕
◎グラップラー刃牙 最大トーナメント編(12/10)
 “現在の世界情勢を考慮して、原作とは一部異なった内容で放送しております。”だそうで。…原作ではやっぱミンチにしてしまったんでしょうか。キャー。
 で、内容はドラゴンボール並みのドカバキウォームアップ。つーかちゃんと暖まってから来いや…
 - 〔20011217〕
◎グラップラー刃牙 最大トーナメント編「進化する天才」
 …手ぇ、はやっ。
 - 〔20011224〕
◎グラップラー刃牙 最大トーナメント編(終)「決着」
 あ、そうか「最大トーナメント編」とついているだけに、トーナメントが終われば終了か。しっかしこんな作画で最終回でいいのか…。まぁこの癖のある作画自体は賛否両論だと思うのでいいとしても、1枚絵で動くのはやめて下さい。動画スタッフは死にましたか?
 でも何かこのトーナメントっていつの間にか「勇次郎と戦う権利」をかけて戦っていたような気がするだが…、刃牙は勇次郎に挑まないのね…なんだかなー。それでよくみんな納得するなー。
 破綻した作画といい、決着しない恋心といい、微妙にまだ続きそうなんですが…そこんとこはどうなってるの?
 
- 〔20001004〕
◎グラビテーション(新)(BS)「Gravitation」
 あ、あまりに狙いすぎ…。つーか、狙ってるだけで筋はどこ? って感じなんですけど。1話からして絵がちょっと崩れていたりするし。同人屋の仕事まで取ってしまうというのはどーかとおもうわけですよ。
 というより家族で見られません。見てたけど。(^^;次回からは録画したやつ見よう…
 - 〔20001011〕
▽グラビテーション(BS)
 というわけで送り。家にいても送り。あの内容は流石に恐いですので。でも見るのをやめようとしないあたりが私だよなー。
 カーロボットの歌は難しいですよ。覚えにくい。
 - 〔20001014〕
◎グラビテーション(BS)#2(10/11)
 もーぉ、ラブラブ。2話目にしてこんなにラブラブじゃキス以上に…? あ゛ー
 - 〔20001018〕
◎グラビテーション(BS)
 なんだ、既にキス以上いってたんじゃん…。
 - 〔20001025〕
▽グラビテーション(BS)
 - 〔20001101〕
▽グラビテーション(BS)
 - 〔20001105〕
◎グラビテーション(BS)(10/25)
 やっと見た。家族がいるとなかなか見にくい。2話一緒に見るとどこまでだか忘れがちだけど、クイズ番組の話だよね? あそこまで言わせておいてやつらに優勝させないわけにはいかないって普通。あのまま歌わせない気だったとかいってるプロデューサーはちょっと能力を疑うよな、やぱ。視聴者に「どんな歌なのかしら?」と思わせてしまったら、それは番組内で解決していただかないと。勝てなかったとしても、ちょっとだけでも流すとかの工夫が必要でしょ。本当に勝つというのは今回のように嘘っぽいし。
 - 〔20001105〕
◎グラビテーション(BS)(11/1)
 名前が女性名で良かったね…<由貴
 - 〔20001108〕
▽グラビテーション(BS)
 - 〔20001111〕
◎グラビテーション(BS)(11/8)
 三木真一郎繋がりで闇の末裔がよぎりすぎ。こっちも悪魔がついてるようだ。
 - 〔20001115〕
▽グラビテーション(BS)
 - 〔20001122〕
▽グラビテーション(BS)
 - 〔20001125〕
◎グラビテーション(BS)(11/15)
 過去を知るまで。「人を殺しそうな目」が判る貴方って一体。
 - 〔20001125〕
◎グラビテーション(BS)(11/22)
 愁一にとっては「由貴が過去に人を殺したということ」より痛い過去が由貴には隠されてそうですな。社長のバンド(バンド名忘れ)が再結成されて、それを聞く愁一。今まで存在がなかったから忘れられていたのに、そこに、また、それがあると、その世界に戻される、自分の一番大切なもの。今一番大切だと思っていたものが薄らぐ。愁一のイメージの中に現れた由貴の後ろ姿はそういう意味だろうか。私も、たまにママレを見るとそんな感覚に陥ります、結構呪縛って感じ。
 - 〔20001129〕
▽グラビテーション(BS)
 - 〔20001202〕
◎グラビテーション(BS)(11/29)
 やぁいきなり「同棲」と報道される世界って普通か…?普通なのか? いえ、妄想の世界では何でもアリですすす…。<妄想の世界だったの!?
 - 〔20001206〕
◎グラビテーション(BS)
 だんだんやばいシーンが減ってきたようなので、状況を見つつ生見。2人ともよこしまな理由で100万枚を目指すと。しかし上の方のビジネスへの思考はようけわからんな…。ヒロを辞めさせて2人での活動にすることのメリットとは? ただ減らしてもヒロのファンが抜けるだけで売り上げ下がっちゃうし、とりあえず説得だけはしてみるのがセオリーだったのでは…。
 - 〔20001213〕
▽グラビテーション(BS)
 - 〔20001220〕
▽グラビテーション(BS)
 あれ?これも最終回か…? まだなような気がしているが…。新聞見ても「漫画」としか書いてないからな…(爆)。
 - 〔20010109〕
◎グラビテーション(BS)(12/13)
 吐血して、デートまでかな。あそこまで脳天気ならそりゃさすがに愛想つきますわ。表情を読もう>愁一
 - 〔20010109〕
◎グラビテーション(BS)(12/20)
 そして禁断の地NYへ! 次で最終回だから強引にまとめようとしている感が強いです。何か大いなる力で急がされている。大団円じゃなくてNYで由貴が死ぬとか言う展開は…ねェか。
 - 〔20010110〕
▽グラビテーション(BS)(終)
 最終回。愁一を撃ち殺して終わり…とはいかないですな。
 - 〔20010124〕
◎グラビテーション#13(終)(1/10)
 遅れつつ最終回を見る。原作はまだ続いているのか知らんけども、進展したような、進展しないような最終回でした。愁一たちBadLackはブレイクしたよーなしないよーなだし、由貴も別にちょっと昔を思い出してブルーになっただけだし。社長&姉さんは空回りだし、愁一に対して「負けた」の一言もないしな、今後由貴の取り合いで一悶着…という事なんだろうか。そな感じ。
 (全体の話)それなりに楽しめたね。前半の妄想の入り込む隙間もない暴走っぷりより、後半の妄想を考慮した「間」がある展開の方がキャーって感じなわけで。奥が深い。
 
- 〔19991003〕
◎ぐるぐるタウンはなまる君(新)#1
 これは10分コーナーでやって欲しい感じだなぁ…。いいよ実写込みの学研の子供向け番組やって。見ないけど。(ぉ
 - 〔19991010〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 あんまりよく見てなかった。やっぱり30分コレはきついわ。
 - 〔19991017〕
×ぐるぐるタウンはなまる君
 書くことねっす。しまじろうと間違えないようにと。
 - 〔19991024〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 実際感想はかなり書きにくいですの…。これが素直に見られるほど精神年齢を落として見ることが不可能とは言わないけど、そうして感想が書けるかと言えば、書けるわけないし。それこそ「とまとがたべたい」とかしか書けない状態に…。声優ネタもあんまり書きたくないし。
 - 〔19991031〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 んー、コレは脚本とか演出の妙を語るのがいいらしい。でも私はその辺は語れないので、困った。まぁとりあえず「ヒゲ部…」とか言っておこう。
 - 〔19991107〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 そうか、はなまる王子は「この痛みを忘れるためには正義の味方をするしかない」だったのか…(違う)。
 - 〔19991114〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 牛さんの国…。これはそこで寝ているお父さんへのフォローですか?
 - 〔19991121〕
×ぐるぐるタウンはなまるくん
 そろそろ感想に出来るネタがない…。でもせっけんマンも、ぬいぐるみの話も、はなまる王子もおもろかったよ。特に書くことがないだけ。
 - 〔19991128〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 「ペンペの〜」はシリーズ化かしらね。はなまる王子は「会いたい…」、で次回は「いじめてくれ」…? やばいてこれ。
 - 〔19991205〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 はなまる王子は先週思ってた事と少し違ったようだ、ひとあんしん。そういやゆーほーさんの「お歌のこぉなぁ」の声がなかったような…。ショーっぽさが売りだったのでは…。
 - 〔19991212〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 「お歌のこぉなぁ」のセリフ復活。先週は時間の都合だったのかな。はなまる王子はだんだん意味のない話に変わってきた感じ。スタッフ的にザ・ジズゼゾをあんまり悪者にしたくない感じだ。
 - 〔19991219〕
×ぐるぐるタウンはなまるくん
 これの感想が書かれるの期待している人いる?
 - 〔19991226〕
▽ぐるぐるタウンはなまるくん
 - 〔19991228〕
×ぐるぐるタウンはなまるくん「ぴったり」「石焼きいも」「吹雪の夜」「復活の虫歯」(12/26)
 感想パスね。もう疲労、ここまでの感想書きに3時間はかかってるからなぁ…。
 - 〔20000109〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 ミーニャ恐い…。あれで結局ザ・ジズゼゾのほうが敗北でいいんスか?
 - 〔20000116〕
×ぐるぐるタウンはなまるくん
 特に言うことはもう無いか…。
 - 〔20000123〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 えっと、おやつの話と、おさがりの話と、男の約束の話と、はなまる王子ははなまるプリンセスの話、だね。なんで「はなまる王女」じゃないのか…。つーか「はなまる王」はいるのかしら?(くだらねーつっこみじゃ)
 - 〔20000130〕
×ぐるぐるタウンはなまるくん
 「ひみつきち」「ヘルプミー」「お母さんは魔法使い」「こぷーの同情」の4本でOK? 歌はまだ「ストレートマン」。とは言っても書くこと特になし、はなまる王子以外はしっかり児童向け番組になってきました。
 - 〔20000206〕
▽ぐるぐるタウンはなまるくん
 ワンフェスに行くため早起き。まだ列に埋もれている頃。
 - 〔20000207〕
×ぐるぐるタウンはなまる君(2/6)
 今日はいっぱい見て感想書くの大変だからこれの感想パス。何をおっしゃる、ちゃんと見てますよ。(^^;;
 - 〔20000213〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 「妻が…」パターンはそろそろ飽きが来てます。
 - 〔20000220〕
×ぐるぐるタウンはなまるくん
 ゆーほさん話、氷を割る話、雪合戦の話、はなまる王子はまるるの三輪車。よし、覚えていたぞ。じゃ、そゆことで。(ぉぃ
 - 〔20000227〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 雪だるまと中華料理と石投げとはなまる王子はザ・ジズゼゾの母ちゃん。石投げの話ではなまる王子のパロ登場。そこまではいいけど植木等ネタはちといただけないですな。
 - 〔20000305〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 かまくらの話と流星号の話とはなまる王子はぽてちの話…もう一つあったっけ?あゃ?
 はなまる王子は今回あの奥さんの尻に敷かれている(と思われる)だんなさんは登場せず。あぁよかった。でも今度出てきた新キャラもくどいなー。
 - 〔20000312〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 夢の話と、かに座の話と、くしゃみの話、それからはなまる王子は、ザ・ジズゼゾ太る…。一応だいたい覚えているけど、はなまる王子の終わりぐらいで寝てしまった、予告まで見た記憶はないです。寝不足の時ははなまるがデッドゾーンですな。
 - 〔20000319〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 半分寝ていたようなものだけど、見ていたことにしといて…。えと、また森で迷子になる話と、まるるが月の嫁さんにされそうになる話と、ケガをしたザ・ジズゼゾ。…あとひとつが思い出せない…ぁぅ。
 「トトト」ってあんたバカすぎ…でもおもろかったので許す。でも「〜の場合」への持って行き方はいまいちかな。
 - 〔20000326〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん「タイヤの友情」「北風と太陽」「王子、最後の戦い」
 なんか3本構成になったのかなぁ、はなまる王子の枠が長くなっているような。前半ふたつの通常版はふたつとも擬人化話でネタが被っていてやな感じかも。後半のパロディ状態はちょっとお子様向けの域を越えているような。
 - 〔20000402〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 こぷーのハンバーガーの話としまおがパイロットになる話と新コーナーはなまる王(キング)の第一回。前半の通常話ふたつは深読みすれば結構教育的というか。はなまるキングはいまいちよくないかも。歌も新コスチュームも何か、ね。しかもいきなり負けるし。新しくなる理由もないし。食べるものもトマトのままだし(他の好き嫌いの多いものにして欲しかった(←なかなか生で食べられる好き嫌いの激しいものってないけど)。
 - 〔20000409〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 やはりこのあとに月光仮面が控えてないと思うと、見るのつらいなぁ…。やめようかなぁ…。でも今期見るの減ったんだよなぁ…。うぅ…。
 今日はチュリンが大活躍。限定2000であんない売れ残るチョコって…。
 - 〔20000416〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 こぷー妄想話と、宇宙人侵略の話と、はなまる王はペンペのいびき(違)。この展開だとはなまる王は毎回負けそうね、毎度助けが入りそう。いつも助けが入るのならパロディ全開ヒーローじゃまずいということか、はなまる王子の最終回でこのパターンを考えたけど、最終回ではパロディキャラを捨てられなかったので、新シリーズにしてヒーローを変えて話を展開と言うことになったのかね。
 - 〔20000423〕
×ぐるぐるタウンはなまるくん
 ちゃんと見てても内容を忘れることはあるのです。
 - 〔20000430〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 ミーニャのクッキーの話と、お父さんの時計の話と、はなまる王は洗濯機。よしよし、今週は覚えてるゾ。
 子ども番組でわざとことわざをまちがえるおもしろさをやるのはどうかと思う。
 - 〔20000507〕
×ぐるぐるタウンはなまるくん
 半分寝てた。ちゅりんが出てなかった様な気がするけど、小桜はサクランボ園のおばちゃんをしていた。おばちゃん声小桜はちと厳しい。
 - 〔20000514〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 ちゅりんはコレクター癖がすっかり定着してしまったようで。おうたのコーナーは人気があったやつを流しているのだろうか。
 - 〔20000521〕
×ぐるぐるタウンはなまるくん
 見ただけで勘弁…。そこ、本トに見たかなんて疑わないように。
 - 〔20000528〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 ペンペと手品とはなまる王下ネタ。下ネタはヤだなぁ…、つーかミーニャなにもしてないのでわ…
 - 〔20000604〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 見た目わかんないけど、今回からタイマー入れるのやめました、これからは起きてるときだけ見ます。まあ9割方起きてるんだけど。タイマー数の都合ってやつです。
 やっぱお尻噛んでちゃ、ああなるわな。<ザ・ジズゼゾメカ
 - 〔20000618〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 先週見てないけど、やっぱなんも変わってなかった。タガメの恩返しの話とパン作り、そしてはなまる王は干物製造機。今日のはペンペがメインって感じでした。
 - 〔20000625〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 星のかけら、白ヒゲさんのウソ話、はなまる王は恐怖シャボン玉爆弾。お年寄りを大切にするのはいいですな。
 - 〔20000702〕
●ぐるぐるタウンはなまるくん
 起きる予定が全くなかったので録画してみました。はなまる探検隊と七夕といろいろな雲製造機。お歌のコーナーにはなまる音頭が初登場、まぁサクラ大戦のやつよかは需要がありそう。
 - 〔20000709〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 デジモン02がなかったので、ちょっとだけ寝ていたら、9時半を少し回っていた。でも今日ははなまる王スペシャルだったので、最初は本編じゃなくて歌だったので助かった。でも、結局見ながら半分ぐらいは寝てなかったか?>自
 宇宙人が攻めてきたので、なんか月光仮面を思い出してしまった。あぁ宮村。
 - 〔20000716〕
▽ぐるぐるタウンはなまるくん
 たぶん火曜あたりに見るかな。
 - 〔20000718〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん(7/16)
 カブトムシVSかたつむりの話と、山登り、んではなまる王は「恐怖!パンチングカメラ」だったかな。どーでもいい事に感動する…あぁアニメ。
 - 〔20000723〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 肩書きの話と、森を守る話と、勉強させる君。大人を追い出してめでたしめでたしで終わっていいのだろうか…。勉強させる君はなんか英語を重点的にやっているやうな…。やっぱ早期教育!?
 - 〔20000730〕
▽ぐるぐるタウンはなまるくん
 - 〔20000802〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん「入道雲の悩み」「コールド」「恐怖!幽霊発生器」(7/30)
 そりゃ、雪喰うわな。
 - 〔20000806〕
●ぐるぐるタウンはなまるくん「マンガの本を返して」「アイスキャンディーの精」「恐怖!悪夢のベッド!」
 又貸しはよくない。
 - 〔20000813〕
▽ぐるぐるタウンはなまるくん
 出掛ける前にはなまる王ぐらいはちょっと見たりしたんですけど、それだけでもねぇ。水虫は恐いと。
 - 〔20000816〕
×ぐるぐるタウンはなまるくん(8/13)
 おべんとうと夏祭り、はなまる王は水虫。
 - 〔20000820〕
▽ぐるぐるタウンはなまるくん
 - 〔20000821〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん「笑うな」「ちゅりんの占い」「恐怖!戦う観葉植物」(8/20)
 微妙に拷問…。
 - 〔20000827〕
×ぐるぐるタウンはなまるくん
 えーと、みんなこぷー、しまお化粧、はなまる王はなんたらシャンプー。共に見ている方にうちの感想と言う付加をつけて何とか頑張っていただきたい気持ちは多々ありますけど、やっぱネタないって。ぅー。
 - 〔20000903〕
▽ぐるぐるタウンはなまるくん
 - 〔20000906〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん(9/3)
 雨が降る話と、白ヒゲさんのホラ話2、んではなまる王は小さくなるコショウ。前のホラ話と比べ、ラスの方の破綻した展開がなかった分、ホラ話としては不完全と言った感じではあった。しまおの評価は前と変わってないような気もするが。
 しかしピーマンとニンジンしかない食卓って一体…。
 - 〔20000910〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん「おとうさんの料理」「お月見」「恐怖!湯気ポット」
 なんか月が緑色っぽかった、何故。
 - 〔20000924〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 父ちゃん寝る、とカラオケマイク握りしまおと、はなまる王最終回はミズゴジロボ。カラオケのところはちとマラソンのインタビューを見たりしていたのでほとんど見ていなかったり。
 水越の顔思いっきり出して大丈夫なのかいな、と思ったらはなまる王はこれで最終回と言うことだったのね。結局ザ・ジズゼゾとの関係がよくわからなかった水越。
 はなまる王シリーズは「俺の若い頃は貧しかったから…」とか「いい若いもんが…」とかのフレーズが好きになれなかった。
 - 〔20001001〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 おあずけと、こぷーの善行と、はなまる王DXはとりあえず一回目。「いい若いもんが」も「俺は昔貧しかったから…」も継続していてやな感じ。仲間が出てくる展開を無くしたのかな。
 - 〔20001008〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 おや?中止じゃなかったのか?<録画亭 確認して良かった…よかった?
 化石の話と、台風の話と、はなまる王DXは「思わぬ友情」。やっぱ仲間のお助け変身が無くなったのね、DXは。
 - 〔20001015〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん「悔い改めよ」「ミーニャの秘密」「あなたの親切!」
 今まで「はなまる王DX」と表記してきましたが、実は「デラックスはなまる王」だったようです、失礼しました。毎回微妙に当たってないのに、何故にそれほどまでに占いを信じる?>ザ・ジズゼゾ
 - 〔20001022〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
「虹と紙ヒコーキ」・・・多くの失敗は一つの成功のためになくてはならないもの、無駄なわけではない。なかなかいいお話でした。多くアニメを見ることにもきっと何か…ないか。
 - 〔20001105〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 干したてふとんと、サイクリングと、中華料理。1週見ない間にザ・ジズゼゾの発進シーンが変わってる…。
 - 〔20001112〕
▽ぐるぐるタウンはなまるくん
 まぁこうなることはほぼ予想通りなのでね。
 - 〔20001113〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん(11/11)
 栗が落ちて痛がっている山の話、想い出を捨てるゴミ箱、デラックスはなまる王は身の上話。はなまる王にての、新聞の占いがはじめてうまく当たる。なるほど、当たるならこのくらいの確立と言うことか、結構イヤミですな。(ぉ 実はザ・ジズゼゾは厚底サンダルを売ったので、一応勝利と言うことになるし。たまにはこんなのもありだね、うん。
 - 〔20001203〕
●ぐるぐるタウンはなまるくん
 ここんとこ見てなかったので、今日も朝から出かけて家にいないのわかっていたし、ビデオに収めてみました。まぁ何も変わってなかったけど。デラックスはなまる王、ネタが尽きたかどうかは知らないけど水越復活。あんまり詰めると「パターンだけ」になっちゃいそうだ。
 - 〔20001210〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 えーっと…ツボと……あ、キムチ…それから……頭を冷やせと、ふぅ、思い出せたよしよし。よしよし。
 - 〔20010107〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 今日はデジモンがなかったので、9時から9時半の間が長いこと…、しかも待ってもはなまるっつーのが救いがないよな…。えっと、内容は、21世紀の展望、凧揚げ、デラックスはなまる王は積極的に…ってはなまる王あたりはちょっと寝てたかも知れない…(^^;)。やーぴえろのHPに書いてあるストーリー要約を見ても
>羽子板の羽根になって遊んでもらうジズゼゾ。かあちゃんが実家に戻った
 全然ストーリーが思い出せないのよね。
 - 〔20010114〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 というわけで、気づくと9時半ちょい前やったので、ちょっと根性出して見てみる。でも途中から意識がない…。風の子と、ミズゴシがいつも通りヘボかったとこは記憶にあるのだが…。
 - 〔20010128〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 お掃除隊と、てぶくろと、ファッションデザイナーの先生。はなまるみたのも久しぶりだな。掃除とかたづけはやっぱ違うわけで。捨てればいいわけじゃないからなぁ、部屋の掃除は。
 - 〔20010204〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 はなまる王スペシャル。DXはなまる王でなく、はなまる王。はなまる王シリーズだとはなまる王はやられるためだけに出てくるからな…。
 雲古ネタとゴミ箱顔つっこみネタはちょっと引きました。子どもは好きそうだけども。
 - 〔20010211〕
●ぐるぐるタウンはなまるくん「おかあさんかまって」「バレンタインデー」「美容師の先生!」
 起きる気なかったのでとりあえず録ってみる。サブタイは一部不安。義理チョコ配りもいいが、本命がないというのもまた寂し。デラックスはなまる王は「こんなことをしている場合ではない!」になっていたのでよかった。でも毎度女装はややね。
 - 〔20010218〕
●ぐるぐるタウンはなまるくん
 ぐー。でもデジビデオ見の流れで見。こたつとワカサギ釣りと占いの先生。あのこたつにコンセントはないのだろうか。
 売らないマシンの横に付いている占いの棒(正式名忘れた)は結局発射されなくて、何だかな、って感じ。
 - 〔20010225〕
▽ぐるぐるタウンはなまるくん
 今日は録画しました。起きるか起きないかの確率が5分5分の時は録らないんだけどねェ。最近は起きる気が全くないという噂。
 - 〔20010226〕
×ぐるぐるタウンはなまるくん「とりのこされて」「宇宙飛行士しろひげさん」「おはなの先生」(2/25)
 サブタイ書いたら書くことなくなった…(爆)
 - 〔20010311〕
▽ぐるぐるタウンはなまるくん
 3月で終わりらしいと聞いたので、とりあえず録る。これがどのように終わるのか。って最後に「おわり」と出ればそれだけで終われるような気もするが。(^^;
 - 〔20010312〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん(3/11)
 おわりが近いというので録画したけど、特に終わりそうな雰囲気はない。お父さんの背中を登る話と、ちゅりんのコレクター魂の話と、三味線の先生。
 ちゅりんのはなしはオチも何もなかった。何が見せたかったのか謎。
 - 〔20010318〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん
 終わんないとは聞いたが、起きているなら見るべ。寝たの6時半だったが…。ねむ。
 アイスクリームの蓋に関しては「いい若いもんは…」に賛成かも。(^^; そーかー、大人だからやってよくて、子どもだからやっちゃいけないネタと言うだけでもなかったのだなー。大人もやっちゃよろしくないが、やってる人もいるけど、子どもの頃から進んでやるのはどーかと思う、的なことだったのねぇ。言葉のフレーズに流されて理解が遅れた。
 - 〔20010325〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん「デラックスはなまる王スペシャル」
 単発何本も、ではなく30分まるまる1つの話という珍しいパターン。デラックスはなまる王は今回で最終回なので、ザ・ジズゼゾと仲直り風。でもデラックスはなまる王は他のヒーローに頼らない設定じゃなかったっけ? 「曲芸の先生」は先生として一般的じゃないので、ちょっと弱かったかな。
 - 〔20010407〕
▽ぐるぐるタウンはなまるくん
 今日から異動。一応録ってみた。
 - 〔20010408〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん「知恵の輪」「ふたりの家」「みーにゃのフラメンコ!」(4/7)
 異動最初。「デラックスはなまる王」は「はなまるキングターボ」に。内容からすると「はなまる王」に戻ったという話らしいが…。はなまる王なら途中でさらに平和を乱して助けがこないといかんかったような。「ターボ」はメカの名前だから、はなまる王自体の変化はないのかしらね?
 - 〔20010414〕
▽ぐるぐるタウンはなまるくん
 とりあえず録ってみたけども。
 - 〔20010428〕
▽ぐるぐるタウンはなまるくん
 - 〔20010428〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん「絶叫マシン」「新人ポスト」「こぷーの手品」(4/14)
 …新人?
 - 〔20010505〕
▽ぐるぐるタウンはなまるくん
 - 〔20010505〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん「ふたりの友情」「おとうさんのカサ」「みーにゃのチアガール」(4/28)
 信じた自分を責めるようにすると、無駄に争わずにすむわけですよ。
 - 〔20010506〕
×ぐるぐるタウンはなまるくん(5/5)
 虹探しと、母さんの同窓会と、ちゅりんのドラム。とくには。
 - 〔20010512〕
▽ぐるぐるタウンはなまるくん
 - 〔20010519〕
▽ぐるぐるタウンはなまるくん
 - 〔20010519〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん「スーパーバット」「ちゅりんのかばん」「まるるのフラダンス」(5/12)
 赤バットねぇ…。大リーグボールねぇ…。毎度ながらお子様に向けてないネタですなぁ。
 - 〔20010526〕
▽ぐるぐるタウンはなまるくん
 - 〔20010527〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん(5/19)
 ザ・ジズゼゾはメカを使う前の方がよっぽど強い気がするのは気のせいではない。でも最強なのはあの旦那さんの奥さんですけども。
 - 〔20010602〕
●ぐるぐるタウンはなまるくん
 先週のを見たと思ったら、よく考えると今日分だった…(^^;)。飛ばしても気づかん。エクゼクティブ。
 - 〔20010603〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん(5/26)
 属性か、個人か…。結構難しい問題なような気もするが。まぁハンドルっつーのはその2つを兼ね備えた名前つーことになるけども…。
 - 〔20010609〕
▽ぐるぐるタウンはなまるくん
 - 〔20010610〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん(6/9)
 結婚記念日か何かだったのかねぇ? 謎に短気なパパ、謎のごちそう。
 枕7つ買うのは結構高い。
 - 〔20010616〕
●ぐるぐるタウンはなまるくん
 ごめんなさいと、天井裏と、ペンペのおじぎ。結局天井裏で何があったのか微妙に不明、はなまるはいつ気を失った? こわ。
 - 〔20010623〕
▽ぐるぐるタウンはなまるくん
 - 〔20010629〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん(6/23)
 父さんに絡むたぁ、珍しいわね。
 - 〔20010630〕
▽ぐるぐるタウンはなまるくん
 - 〔20010707〕
▽ぐるぐるタウンはなまるくん
 - 〔20010714〕
▽ぐるぐるタウンはなまるくん
 - 〔20010714〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん(6/30)
 寝てて見てなかったやつ。というか見てないの忘れてた。はなまる王シリーズのスペシャル。微妙な設定の違いを楽しむのはいいとして、王子、王、DXには一応変わる流れがあったはず…一緒にされても何か違和感だよなぁ。
 - 〔20010714〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん(7/7)
 ぎゃふん、七夕、北京原人。初期設定だとペンペの好きな人ってはなまるじゃなかったっけ…? いつ変わったんだ…?
 - 〔20010720〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん(7/14)
 エレベータと、はなまるると、宇宙人の応援。変装はいいが、その間宮くるみをどうにかしなければはなまるにはなれないぞ、と。(ぉ
 - 〔20010721〕
●ぐるぐるタウンはなまるくん
 何げに結婚式場ってセキュリティー甘いのかねぇ。乱入話は昔からよくあるし。
 - 〔20010728〕
▽ぐるぐるタウンはなまるくん
 - 〔20010729〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん(7/28)
 はなまる王ターボになってからお約束シーンだけで9割近くある感じが…。
 - 〔20010804〕
▽ぐるぐるタウンはなまるくん
 - 〔20010805〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん(8/4)
 電話で特急に乗れる時代だからなぁ、電話一人でも生きて行けるのか…もっとも携帯での話ですけど。
 - 〔20010811〕
▽ぐるぐるタウンはなまるくん
 - 〔20010818〕
▽ぐるぐるタウンはなまるくん
 - 〔20010818〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん「はしご」「スパイ」「みーにゃの大女優ごっこ」(8/11)
 まぁ全世界の子供と考えると、この時期に調べるのは妥当か…。
 - 〔20010825〕
▽ぐるぐるタウンはなまるくん
 - 〔20010828〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん「鬼がわらう」「どなべ」「しまおの忍者ごっこ!」(8/18)
 何げにこの季節でもおでん売ってるコンビニはあるんだよな…。確かに「誰が買うんだろう?」って気はしてるけども…。
 - 〔20010831〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん「みんなと遊ぼう」「シンデレラ」「ちゅりんのしょうぼうしゃごっこ」(8/25)
 シンデレラがこぷーの時点でオチは見え見えだが…。
 - 〔20010901〕
▽ぐるぐるタウンはなまるくん
 - 〔20010908〕
▽ぐるぐるタウンはなまるくん
 - 〔20010908〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん「台風が来た」「にがおえ」「ぺんぺの占いごっこ」(9/1)
 首のないキャラののどぼとけはどこでしょう? 答え:アゴ。そんな話でした。(ぉ
 - 〔20010914〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん(9/8)
 なんで再放送やねん…公式サイトでちゃんとチェキしたところ16話に「男の約束」、22話に「走れ流星号」がある。でも最新ストーリー紹介の所にはまるで普通の放送のように書いてあるし…。なんだかなぁ。
 あ、はなまる王ターボは通常通りでした、さすがにこれで旧シリーズ再放送すると違和感ありすぎなので。でもはなまる王ターボはバンクシーンばかりだからなぁ。
 - 〔20010915〕
▽ぐるぐるタウンはなまるくん
 - 〔20010922〕
▽ぐるぐるタウンはなまるくん
 - 〔20010929〕
▽ぐるぐるタウンはなまるくん(終)
 こっちは何を持って「おわり」とするのだろうか…。難し…。
 - 〔20011014〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん(9/22)
 えーと、伝説のバット他。ラス前だけどそんな感じは微塵もなく。樹齢600年であんなに老人表現されるのもどうかねェ。
 - 〔20011014〕
◎ぐるぐるタウンはなまるくん(終)(9/29)
 最終回…どこが? あ、はなまる王はね、一応そんな感じ。学研はニューキャラクター出してくるのかなァ。
 
- 〔20000102〕
◎クレヨンしんちゃん#332「母ちゃんと父ちゃんの過去だゾ 1,2,3」(9/10)
 クレしんはいつも見ていないので、初見。だから“◎”と。でも◎にしたからには感想書かないといけないのか…、あまり感想書くような話でもないような気がするんだけどなぁ。まぁこんだけ長くシリーズを続けていくと「自バロ」ができる、って事で。
 
一覧 / 光希桃AnimeStationに戻る