- [ 2002/04/07 ]
◎デジモンフロンティア(新)
★★★★
 選ばれし子どもたちは選ばれし子どもたちでも、今度の選ばれし子どもたちは自分で選んだ子どもたちでもあるの図。いろいろと苦肉の策が伺えます。「日常に退屈している様」をあまり描かずに子どもたちを動かしているため、微妙に電波っぽい。
 一応「まきこまれた」形になった無印を「自ら選んだ」形にしてリメイク、と言った感じになるのかな。進化は別にして。(別にすんの?)
	
 - [ 2002/04/14 ]
◎デジモンフロンティア
★★★
 別の列車に乗ったことに何か意味があったのでしょうか…同じとこ着くし。しばらく1話1進化が続きそう…。ん〜、思い出すな最初のシリーズ…。てことは最初の方はどうしようもなくつまらない展開が続くって事なのか…!?
	
 - [ 2002/04/21 ]
●デジモンフロンティア
★★★
 てことは操られていたわけでもないのに、デジバイスにセーブされてしまったというわけですか?<ウィザーモン
 なんか筋がてきとー感。試した結果なんかあるわけでもなかったし…。
 来週は泉たんです。植物系デジモンなところが無印シリーズを意識しすぎなような気がします。でも無印とはキャラ数が減っているせいで深みが足りなくなるのではないかと。
	
 - [ 2002/04/28 ]
◎デジモンフロンティア
★★★
 泉たん進化。早速弱いのがなんとも。デジバイススキャンってそういう機能だったっけ? あれじゃリング外すのと変わらん。
	
 - [ 2002/05/05 ]
◎デジモンフロンティア
★★★
 結構ちゃんと見てたけど時間があったらもう一回見ておく。つーか固すぎ。
	
 - [ 2002/05/06 ]
○デジモンフロンティア(5/5)
★★★
 何げに無限エネルギー。自分たちから出た電気で電化製品を動かし、残りの電気で自分たちの食事を作る。エネルギー総量は保存されない…、まぁデジタルワールドですからこっちの世界の常識なんて物わー(以下略)。
 今のところ淡々とストーリーが進むだけの様子。まぁしばらくは静観ですかな。
	
 - [ 2002/05/12 ]
◎デジモンフロンティア
★★★
 とりあえず5人進化終わったから話が進む。…進む?
 フェアリモン以外は飛べそうもないので結構ヒヤヒヤな戦いでした。
 そーいやあいつ、地中に潜っていたくせにあのデジコードに気づかなかったんか…マヌケだ…。
	
 - [ 2002/05/19 ]
◎デジモンフロンティア
★★★
 友樹話。いきなり幼児化してる風情。無印を思い出すなぁ。あぁ小西。
 水に浮かぶ物は重い物が下側に来やすい性質になるので、丸太の上に乗ってあんなに安定するのってかなり難しいような気がするよ。
	
 - [ 2002/05/26 ]
◎デジモンフロンティア
★★★
 恋話できるのはこの2人だけだからな…。かといって…がんばろう主人公。今回出番ないケド。
	
 - [ 2002/06/02 ]
◎デジモンフロンティア
★★★
 どうやらリアルワールドではあまり時が経たないタイプに戻った模様。ホーリーリングもスキャンすれば直るし…。その辺はヌル設定かしらん。
	
 - [ 2002/06/09 ]
●デジモンフロンティア
★★★
 まぁ協調性が無くて、微妙に自分の居場所を感じられなかったからこそ、デジタルワールドに行くことを決意したということかね。<皆
 スピリットを取られちゃった泉ちゃんはしばらく進化シーンが無くなるのかしらん。
	
 - [ 2002/06/16 ]
◎デジモンフロンティア
★★★
 タクヤのビーストスピリット。見つけちゃったシャーマモンに勝手に取り憑くようなスピリットでええんか…。
	
 - [ 2002/06/23 ]
◎デジモンフロンティア
★★★
 十闘士同士が戦うということになるのね…、てことはこっちも5人に…にはもうなってるか。思いのほかキャラ少ないままですなぁ。
	
 - [ 2002/06/30 ]
◎デジモンフロンティア
★★★
 呼び出された目的達成。来たのも自由意志だけど、これから先はさらに自由意志ですな。
	
 - [ 2002/07/14 ]
◎デジモンフロンティア
★★★
 純平がビーストスピリットをゲット。そしてホエーモン。そーいやシリーズ皆勤賞のデジモンって何体かいるのかしら。アンドロモン、ホエーモンあたりは怪しい。
	
 - [ 2002/07/21 ]
◎デジモンフロンティア
★★★☆
 それ系の見方をするならかつてないほどにサービスシーン満載で鼻血もの。しかしデジモンシリーズはこの女デジモンネタ好きだよねェ…。結論は毎度「女は怖い」ですし。
 海の家ネタも普通極めり。海なんて行かなくなって随分になるけど、未だに海の家の料理はこんなんなんでしょうか?
 - [ 2002/07/28 ]
◎デジモンフロンティア
★★★
 泉のビーストスピリットゲット話。渦潮が思いっきりビーストスピリットのせいなんですけど、それでいいんかいな。シューツモンはあれで「ビースト」と言われても激しく納得できないです。どう見ても人型じゃん。
 進化できなくてもできることはあるってとこをちゃんと描いてたのは評価できますね。
	
 - [ 2002/08/04 ]
◎デジモンフロンティア
★★★
 友樹もビーストスピリットGET。普通に探してたんじゃあのビーストスピリットは見つかりにくすぎますよ…。やっぱりみんな友樹をいぢめたいのか…?
	
 - [ 2002/08/11 ]
◎デジモンフロンティア
★★★
 列車デジモンレース。チキチキのネタはあまりに狙いすぎててかなり萎え。
 ハンバーガーにこだわってた泉がメインなのかと思っていたのに、早々に撤退して萎え。
	
 - [ 2002/08/18 ]
◎デジモンフロンティア
★★★
 ハンバーガー話。トリカラボールってロッテリアの商品だったのか…。干渉しすぎな気もするなぁ。
	
 - [ 2002/08/25 ]
◎デジモンフロンティア
★★★
 暗黒世界へ。行かなくてもいいところへわざわざ行かないといけないのはそこでしか出ないデジモンがいるからか…宿命ですなぁ。まぁてきとーにノリで決めるのは好きですがね。
	
 - [ 2002/09/01 ]
◎デジモンフロンティア
★★★
 てことはコウジの知り合いなのかしら…。てことは自分の意志で来た者はそれでよしとし、こなかった者は洗脳とかまでして強引にデジタルワールドに呼んでたとか? むぅ。
 そろそろ現実世界の話が見たいなぁとか思っていたら来週から現実世界に戻るらしい。期待…できるかな?
	
 - [ 2002/09/08 ]
◎デジモンフロンティア
★★★★
 初めに立ち戻って、志しをリセットするの巻。つか私も見ているうちに普通に「デジタルワールドを救うこと」が目的だった気がしてたよ。確かに「何か人生にアクセントがあるかも知れない」的に冒険に出たんだった。「デジタルワールド救う」的には無理っぽい課題になってるかも知れないが「自分を変えること」に関してはこんなにいい状態はないですわ、「まだできること」はあるからね。リセットできるからやるんじゃなくて、リセットできないからこそやるんですな。
 過去の絵を使い回しつつ、いい感じに仕上がっていたかと。
	
 - [ 2002/09/15 ]
◎デジモンフロンティア
★★★☆
 なぜ純平は拷問を受けないのか…言わずもがなではあるがなぁ。奴の腹を見ても嬉しくないからなぁ。
	
 - [ 2002/09/22 ]
◎デジモンフロンティア
★★★
 純平回。まぁこの辺の精神論についてはいろいろとあるんだが。
 そーいや純平は最初ためらわず列車に乗ってたよな。「おもしろそうだから」にはやはり「ここよりも」という意味が少なからずある、と。
	
 - [ 2002/09/29 ]
◎デジモンフロンティア
★★★
 友樹とコウジを一気に片づけ。わかってて甘えてるのはそれはそれでありかと思う。友樹の場合はわかってなかったから問題だけど。
	
 - [ 2002/10/06 ]
◎デジモンフロンティア
★★★☆
 女の戦い。そもそも「女デジモン」ってやつを、フロンティアになってから、この2人しか見てないような気がするんですが。イカになったとたん冷めてしまわなかったあの虫デジモンどもはちょっと偉いですな。
	
 - [ 2002/10/13 ]
◎デジモンフロンティア
★★★
 コウジ同様アニキも心の傷があると。新EDの微妙ネタバレはちと寂し。Aim復活させてきたのもちょっと潔くないなぁ。
	
 - [ 2002/10/20 ]
◎デジモンフロンティア
★★★
 アルダモンに進化。メルQが見せてくれた「他のデジモンコードによる進化」はメインの彼らも見せてくれるのだろうか。
 卵から出てきたのはパタモン。なにげによく出るキャラだ…。
	
 - [ 2002/10/27 ]
▽デジモンフロンティア	
 - [ 2002/11/02 ]
◎デジモンフロンティア(10/27)
★★★
 みんなもデジモンを感じて電波になり、メルQを倒す、と。書くと1行のストーリーやな。
	
 - [ 2002/11/03 ]
◎デジモンフロンティア
★★★
 輝二の知らない兄さん(「そ」の人)がダスクモンだったの巻。だからって何であんなに強いのかはわからず。
	
 - [ 2002/11/10 ]
◎デジモンフロンティア
★★★
 足ゲット。まぁ特には。
	
 - [ 2002/11/17 ]
◎デジモンフロンティア
★★★
 輝二の秘密が明かされる。どーせなら「兄弟だからわかるんだ!」とか言って欲しかった。よくわからないけど説得力だけは。
 でも恨む相手は輝二じゃなくて親父のような気がするんですけど。母親を死んだことにして、過去に葬り、息子にうそをつき、自分だけ幸せになろうとしている親父。
	
 - [ 2002/11/24 ]
◎デジモンフロンティア
★★★
 輝二が改心して。途中でメンバー追加で思い出すのは無印デジモンですが、ヒカリと違って…う〜む。キャラがまだ描き切れていないだけに、あんまり視聴射的に盛り上がらない感じ。でもヒカリもあの状態ではそうだったっけ?「ロリ待ち」と「ショタ待ち」の違いかしら…。
	
 - [ 2002/12/01 ]
●デジモンフロンティア
★★☆
 デジモンシリーズ恒例、説明話。理由がないと戦えない不便な人たち。むしろ言い訳と見てもいいかも…。
	
 - [ 2002/12/08 ]
◎デジモンフロンティア
★★★
 集めたスピリットの正しい使い方。「進化完成→次回へ続く」は無印の頃から続く悪い伝統だと思うが…。
	
 - [ 2002/12/15 ]
◎デジモンフロンティア
★★★
 アイスデビモンの部分が完全な蛇足やなぁ。最近輝二と拓也ばかり活躍しているので、他の皆さんにも活躍してもらおう、って感じなのかしら…。輝一とかこんなことがないとスキャンシーンとかも出る機会なくなっちゃうかもだし。
	
 - [ 2002/12/22 ]
◎デジモンフロンティア
★★★
 完全勝利。でも別に新技があったわけでもなく。
 ケルビモンはいちいちまわりのセリフに振り回されすぎです。頭さえ攻撃されなきゃ無敵なのに、拓也のセリフごときに何を焦ってますか。
	
 - [ 2003/01/12 ]
◎デジモンフロンティア「これがデジタルワールド!?月からの脱出!」
★★☆
 ふと気づくと何故かデジタルワールドの月に飛ばされていた!とりあえずデジタルワールドへ帰ろう!! …そんな話、内容薄かった…。水増し回ならもうちょっと笑えるところが欲しかったなぁ、多少はがんばっていたけど。
 ところで純平は月の重力をどう計算していたんでしょうかね。地球の上に浮かんでいる月とは違い、デジタルワールドの月なんですから1/6なんて計算じゃ出てきませんぜ。
	
 - [ 2003/01/19 ]
●デジモンフロンティア「選ばれし者!?エンジェモンを操る少年!」
★★★
 自分で選んでも、選ばれなければ、選ばれし者にはなれない事実。自分で選んだように見えても、結局は選ばれし者だったということなのか…。そーいや杉本さん(@十二国記)もそんなイメージだよなぁ。自分に能力がないことを認めるときは、いつも、悲しい。
	
 - [ 2003/01/26 ]
◎デジモンフロンティア「スキャンさせるな!友情の豆の木」
★★★☆
 やっと帰ってくれました。つまりあの豆の木をデジタルワールド中に生やせば、デジタルワールドは救われると…(そーでなくて
	 
- [ 2002/01/05 ]
◎テニスの王子様「ア・ウンな二人」
 ダブルスのおはなし。こうも基本的な話を毎回されては日本テニス協会も推薦せざるを得ないよなぁ。でも何げにちゃんとしたダブルス話は二人前に出る戦法の話しかしてないような…リョーマたちの方は適当だし…。
	
 - [ 2002/01/09 ]
◎テニスの王子様
 ダブルス終了。ダブルスアニメの道はこれでなくなりました。ヨシヨシ。
 タンカ切ってた彼、強いという情報のみで強いところは見せられずに、戦ってるところも見せられずに敗退…これじゃ相手の強さも全然しっくり来ないんですけど…。だってあんな吠えてる奴なんて強いとは思いがたいったら。
	
 - [ 2002/01/16 ]
▽テニスの王子様	
 - [ 2002/01/23 ]
▽テニスの王子様	
 - [ 2002/01/29 ]
◎テニスの王子様「つばめ返し!」(1/16)
 不動峰の過去。ちゃんとテニスしたいなら他の学校に入ってください、って思ったが、中学生だった(^^;。公立ならあんまり選ぶ人もいないか。不真面目にやってきた伝統をいきなりの新参者にくずされちゃ先輩たちもイラつくわな。(←そっちの味方?)
	
 - [ 2002/01/30 ]
▽テニスの王子様	
 - [ 2002/02/06 ]
◎テニスの王子様「小さなガッツポーズ」
 ネチネチ。テレビで見ている以上、結局一試合の長さは見ている方としては変わらないから、ネチネチ感は説明ゼリフでしか届かず。
	
 - [ 2002/02/06 ]
◎テニスの王子様「それぞれの戦い」(1/23)
 天才ぶり発揮。上の方だとあの後ろ打ちも実は基本テクだったりするのだろうか。…って後ろ打ちネタは来週分だったっけ? んー、混ざる。
	
 - [ 2002/02/06 ]
◎テニスの王子様「ブーメラン・スネイク」(1/30)
 全員で同じ名前思いついてもなー。ひとりぐらいは変な名前思いつかないと、ギャグとして成立しないぞ。
	
 - [ 2002/02/13 ]
◎テニスの王子様「ラブレター」
 昔話をふまえつつツイストサーブ合戦。あの絵を見ても2人の関係がよくわかりませんな。
	
 - [ 2002/02/20 ]
●テニスの王子様「傷だらけのリョーマ」
 リョーマが勝っちゃうと、部長さんが出てこないので引っ張ってきたのが無駄になりますな。まぁ次回のサブタイトルからしてリョーマにはそそくさ負けていただく、と。
	
 - [ 2002/02/27 ]
▽テニスの王子様	
 - [ 2002/03/02 ]
◎テニスの王子様(2/27)
 ありゃ、部長2人は出ずじまいか…。てことは再戦が約束されたわけですなー。
	
 - [ 2002/03/06 ]
▽テニスの王子様	
 - [ 2002/03/07 ]
◎テニスの王子様(3/6)
 ひねててもやっぱ中1、新しいグッズには興味があるらしい。
	
 - [ 2002/03/13 ]
◎テニスの王子様「薫の災難」
 ギャグ話。まだ使うと言うことは、奴らはただの踏み台じゃなかったのか?
 ギャグ回でも滑ってるからどうしようもないわけで。
	
 - [ 2002/03/20 ]
▽テニスの王子様	
 - [ 2002/03/22 ]
◎テニスの王子様(3/20)
 相変わらずギャグセンスが微妙。繰り返し使えるほど乾汁ネタが面白いとは思わないのだが…。
	
 - [ 2002/03/27 ]
◎テニスの王子様「リョーマの休日」
 そりゃチャラ男な王子様より無垢な王子様の方がよいです。そういう「スキ」が萌えポイントになり得るわけで。完全無欠は退屈だよ。
	
 - [ 2002/04/10 ]
▽テニスの王子様「青学最強の男」	
 - [ 2002/04/13 ]
◎テニスの王子様「青学最強の男」(4/10)
★★★
 1時間スペシャル。リョーマに足りないのは「テニスを楽しむこと」ですな。でもそうなると熱血しちゃうからクールな王子様が見られなくなりそうで嫌やね。
	
 - [ 2002/04/17 ]
▽テニスの王子様	
 - [ 2002/04/20 ]
◎テニスの王子様「カルピンの冒険」(4/17)
★★★
 テニスしてるより日常描写の方が基本的に鼻血ものなんですけどね。クールな王子様の表情が今回はコロコロ変わったので楽しかったです。あと猫好き薫。
	
 - [ 2002/04/24 ]
●テニスの王子様
★★★
 大会受付に遅刻の王子様。朝っぱらからボケをかまし、遅刻の言い訳に嘘を使います。あまりにクールじゃない対応なので、ちと王子様の魅力としてはよくないかも。自らテニス歴2年の堀尾を名乗るのはちょっとおもしろかった。
	
 - [ 2002/05/01 ]
◎テニスの王子様
★★★
 なんか人がいっぱい出てごちゃごちゃでした。とりあえずライバルダブルスなわけですな。長年のライバルはお互いのことをよく知っているだけに、いろいろとやりやすい面もあるわけとー。
	
 - [ 2002/05/08 ]
▽テニスの王子様	
 - [ 2002/05/12 ]
◎テニスの王子様「観月のシナリオ」(5/8)
★★★
 まぁパターン通りの展開ですなぁ。若い世代にとってはこれが初めてになるのかも知れないけど。「奴は、戦いながら成長しているのか!」とか言う話ね。
	
 - [ 2002/05/15 ]
●テニスの王子様「ムーン・ボレー」
★★★
 レインボースパークボールを思い出しましたが…あまりに古いネタなのでやめとく(←童夢くんです)。
 リョーマはボールが3つぐらいに見えたそうですが、菊丸先輩は8つに見えるそうです…つか、このブレ玉の技自体は本当にあるんでしょうか?
	
 - [ 2002/05/22 ]
●テニスの王子様
★★★
 試合中に「ねる」のはポケモンだけでいいです。(ぉ
	
 - [ 2002/05/29 ]
◎テニスの王子様
★★★
 次の課題はスタミナ強化と視力低下…(ぉ
	
 - [ 2002/06/05 ]
▽テニスの王子様	
 - [ 2002/06/08 ]
◎テニスの王子様(6/5)
★★★
 弟クンとの試合。比べられることが嫌いなのに負けず嫌い。いろいろ歪んでます。
	
 - [ 2002/06/12 ]
●テニスの王子様「ドライブB」
★★★
 あぁ例によって嫌味なガキだ…。相手を持ち上げといて、たたき落とす…。技名もボソッと言ってみせる…。あぁもぅ。
 ドライブBで打ち返されてもツイストショットのポーズのまんまな裕太がちと笑えました。打ち返されるんだからそのポーズで固まったままでいるなよ…。
	
 - [ 2002/06/19 ]
●テニスの王子様
★★★
 不二周介、やはし、やなやつ…。天才が天才たるところですなぁ。
	
 - [ 2002/06/26 ]
◎テニスの王子様「リョーマ印のテニスボール」
★★★
 ギャグ回です。ここんとこギリの試合が多かったので久々リョーマの天才ぶり発揮、というとこでしょうな。
	
 - [ 2002/07/03 ]
●テニスの王子様
★★★
 ちゃんとした処理をすればすぐにでも院の方に行っていただけそうなお人なんですが、被害を受けている方たちはなんで訴えないんでしょ。訴えられない弱みでもあるんでしょうか…そんなものをわざわざ用意してから行動に出るような輩には見えないんですが…。
 テニスでやっつけても、彼の性格からして負けを認めるなんて風になるとは思いがたいし。なんだかね。
	
 - [ 2002/07/10 ]
●テニスの王子様「ヒグマ落とし」
★★★☆
 いくら他校が強いとは言え、一番強いと思われるのは青学メンバーなわけで。レギュラー戦は熱いですな。リョーマがヒグマ落としをさせない方法を考えているのか、ヒグマ落としを返す方法を考えているのか微妙に気になるところです。
	
 - [ 2002/07/17 ]
▽テニスの王子様	
 - [ 2002/07/21 ]
◎テニスの王子様(7/17)
★★★☆
 ならもうちょっと浅めにヒグマ返しすればいいような気もしないでもない。完璧に返したわけじゃないよな。他のレギュラー同士の戦いもほとんど見られなくて残念。
 観月電話はちょっとおもしろかった。
 - [ 2002/07/24 ]
●テニスの王子様
★★★
 なかなか1度戦った相手とまた戦うことにはならないもので。タクシー事故も佐々木望が仕組んだことだった方が盛り上がるけど、さすがにそこまではできんのか。いくら何でも犯罪過ぎだしな。
	
 - [ 2002/07/31 ]
▽テニスの王子様	
 - [ 2002/08/01 ]
◎テニスの王子様(7/31)
★★★
 ダブルス中。顔も出さない先輩はなにげに不遇です。
	
 - [ 2002/08/07 ]
●テニスの王子様「ラッキー千石」
★★★
 全然「ラッキー」的なところがないんですけど。普通の勝負だと精神攻撃により相手が勝手に自滅して、まるでラッキーで勝ってしまうように見えるのかしら?
 ダンクスマッシュを応用すれば千石の高い位置から打つサーブ(名前忘れた)もできるんじゃないのかしらね?>桃ちゃん
	
 - [ 2002/08/14 ]
▽テニスの王子様	
 - [ 2002/08/16 ]
◎テニスの王子様「ジャックナイフ」(8/14)
★★★
 やられたらやり返す、しかもコートの上で、の王子様。そういう子どもっぽいところも王子様の魅力のひとつですな。
	
 - [ 2002/08/21 ]
●テニスの王子様
★★★
 阿久津先輩の過去とか。英才教育の天才を相手にするのは同じく英才教育の天才という構造。つか阿久津先輩ももはやテニスを楽しんでいる以上、二人に特に差はない感じではあるな。
	
 - [ 2002/08/28 ]
●テニスの王子様
★★★
 そんなこと言ったら出てくるリョーマの相手役はみんな踏み台だ。
	
 - [ 2002/09/04 ]
●テニスの王子様
★★★
 阿久津踏まれ。踏み返しも失敗風情。むしろさらに高く押し上げた感じ。
	
 - [ 2002/09/11 ]
●テニスの王子様
★★★
 阿久津編終わり。EDもOPも今回限りの画を出してきたりして、油断できません。歌の時は気を抜いてるからなぁ。
 もうちょっと技術論に終始して欲しかった気もするけど、同じ試合でこれ以上技術的に向上したらおかしい気もするので、コレでいいのかも。根性論で終わるのもどうか、って気もしますけどね。
	
 - [ 2002/09/18 ]
●テニスの王子様「異種格闘戦」
★★★
 どれだけ難しいことなのかは想像でしか分からない。バスケじゃ離れるとボールの重さで届かなくなるからな…。<力ないからだけど
	
 - [ 2002/09/25 ]
●テニスの王子様「青学名物」
★★★
 入れ替え戦。とは言っても入れ替えがあるのは元レギュラーの乾さんぐらいで、他の部員達はキャラ立ってない分ボロボロ。レギュラー以外もちゃんと教えてるんでしょうか?
  入れ替え戦以外の時は自分で練習して来るべきなのかと思ってみたり。
	
 - [ 2002/10/02 ]
●テニスの王子様
★★★
 手塚VS乾。一番のポイントを見逃す大石…さすが微妙にどっか抜けてるキャラですな。
	
 - [ 2002/10/09 ]
●テニスの王子様
★★★
 それだと何故その瞬間にみんなが驚くのかさっぱりですが。「小さな円から外に出ていない」という事実に「瞬間的な」驚きはないはず。
	
 - [ 2002/10/16 ]
●テニスの王子様「帰ってきた桃城」
★★★
 セーラー服でテニスか…エロいな。もちろんテレ東マジックがかかってましたが。
	
 - [ 2002/10/23 ]
◎テニスの王子様
★★★
 あっちのコーチはコーチというよりただのふるいですな。何か教えているのかしら。
	
 - [ 2002/10/30 ]
●テニスの王子様「迫りくる氷帝」
★★★
 あぁリストラ。
	
 - [ 2002/11/06 ]
▽テニスの王子様	
 - [ 2002/11/07 ]
◎テニスの王子様「三人のダブルス」(11/6)
★★★☆
 菊丸が先輩として成長して、幅のあるテニスになり、強いダブルスになる話。しかしアクロバティックを捨てると、キャラが薄くなるから両刃の剣ですな。普通のテニスされても。
	
 - [ 2002/11/13 ]
●テニスの王子様
★★★
 あら、なんだかコーチっぽいこと言ってるよ…どうせ二度と使わないつもりのくせに。
	
 - [ 2002/11/20 ]
●テニスの王子様
★★★
 リョーマ様の影が薄い氷帝戦です。ダブルスを1人で戦ってしまうのは青学のパターンになりつつあるな…。
	
 - [ 2002/11/27 ]
●テニスの王子様
★★★
 ちと解析に時間がかかりすぎたというか、相手のことを事前に研究してなかったのが敗因というべきか。100%といいつつ予想が外れてしまったのが何よりつらいところっぽい。
	
 - [ 2002/12/04 ]
●テニスの王子様
★★★
 かばじと河村先輩の試合。テニスじゃない音がしてます…。
	
 - [ 2002/12/11 ]
●テニスの王子様
★★★
 ある意味特攻やなぁ。未来を捨てても試合を取れるかという問いかけが捨てようとしてる側から来るのはやっぱり卑怯かと。
	
 - [ 2002/12/18 ]
●テニスの王子様「消えるサーブ」
★★★
 不二周介の試合。「あんなの見たことあるか?」いわれても、そもそも不二の試合をあんまり見たことがないよーな。
 相手が本気で試合しているようにあまり見えないので、不二先輩のやる気もなんだか空回り感。
	
 - [ 2002/12/25 ]
●テニスの王子様「最後のトリプルカウンター」
★★★
 戻ってこない方がポイントが取れる球なのでは…。戻り際にたたき込めばいいんでしょ?
 お相手さんは結局ただの軽い男としてしか見られませんでした…。不二相手でも負けたら即レギュラー落ちですか?>監督
	
 - [ 2003/01/08 ]
●テニスの王子様
★★★
 正月特別版、遊びまくっております。あんまりギャグに転用できるネタが本編にないため、いまいちはじけ足りない印象。
	
 - [ 2003/01/15 ]
▽テニスの王子様	
 - [ 2003/01/20 ]
◎テニスの王子様「青学の柱になれ」(1/15)
★★★☆
 ミニ手塚部長。生意気坊主だった中一の手塚。技術は自ら磨いてきた部分が多そうだけど、部長としての部分はその時の部長からの影響が大きいみたい。…しかしそんなに弱かった青学に小学生チャンピオンがわざわざ入ろうと思ったんだろうか…。龍崎先生がいるから…?
	
 - [ 2003/01/22 ]
●テニスの王子様「破滅への輪舞曲」
★★★
 どうも青学の連中は破滅願望があるらしい…。部長なしじゃ全国制覇は無理なのに…。もう少しあくどく勝つ方法とかないんかいな。
	
 - [ 2003/01/29 ]
●テニスの王子様「最後の一球」
★★★
 あぁそうやって最後のいいところを王子様が持っていこうとしてるわけですか…。
	 
▼デュエルマスターズ(おはスタ内)
 もうやってたのね…。つかここにもここにもここにもここにもアニメ情報が全く載ってないってどうなのよ…。こことかこことかに載ってないのは個人サイトだからそこまでいうのは酷としてもさ。
 つことで載ってたここの情報によると先週の月曜日(21日)からやってたみたいで。ん〜1週間気づけなかった訳か…。とりあえず水曜日分からはチェック予定です。…ってさっき見たんだが。
	
- [ 2002/10/30 ]
◎デュエルマスターズ(おはスタ内)#2−3
 つことで今日からチェックです。2週目(2話目)だけど、なんかデュエルの説明してるからよしとする。金曜分までキャストがわからないのが辛いところではあるな。聞き覚えはあるけども。
 遊戯王と違ってバーチャルシステムがないので、絵が想像でしかないのがちょっと笑いを誘ったり。つかただのカードゲームをあの距離から見るのはなかなかつらいかと思われ。
	
 - [ 2002/10/31 ]
◎デュエルマスターズ(おはスタ内)#2−4
 2週目からしてもうインチキデュエルですかい…。
	
 - [ 2002/11/03 ]
◎デュエルマスターズ(おはスタ内)#2−5(11/1)
 金曜分。なんかモンスター出してますな。カードゲームだっちゅーのに、わざわざ吹っ飛んでくれる相手はありがたいです。ノリは大事ですからな。
 雨が降ってきたらさっさとカードを片づけましょうね。紙ですから。
	
 - [ 2002/11/04 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/11/05 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/11/06 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/11/07 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/11/08 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内) まとめて見ます。RD-X2の編集機能でおはスタ部分を完全カット。自然な繋がりに…と思ったけど、やっぱりつないだところは不自然になってはいるね。フェードインフェードアウトがないから。
	
 - [ 2002/11/09 ]
◎デュエルマスターズ(おはスタ内)#3(11/4 - 11/8)
★★★
 というわけでまとめ見。こういう見方ができるのはデジタルの強みです。そりゃ切った場所はわかるけど、わかりやすいのは確か。
 協会1,2を争うらしい人がザコ扱いで今後キャラ幅は大丈夫なんでしょうか。マナ足りずの勝ちゃんもなんだかなって感じ。メインのはずのゲームを飛ばし気味で描くのもなんかやな感じ。またキャラを描いて、ゲームを描かずってやつでしょうか。カードゲームをする話なんだから、カードゲームの世界をちゃんと描かないと話自体も面白くならないと思うんだがなぁ。
 右端の女の子はわかってない設定のはずなのに、何であんなにしかめっ面してるんでしょうか。何か感づいているような。
	
 - [ 2002/11/11 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/11/12 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/11/13 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/11/14 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/11/15 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/11/16 ]
◎デュエルマスターズ(おはスタ内)(11/11-15)
★★★
 父親は無敵のデュエリスト設定ですか…。デュエルって商売になるんでしょうか。まぁ一種「賭け」だからならなくもないって感じではあるけど。
 遊戯王以上にデュエルの説明がないので、なんだかあんまりすごい気とかしませんよ…。つか、何で「モンスターの能力、強さの説明」ではなく「モンスター自体の説明」をするんですか。しかも2回目の登場時は何も言わないし…どっちが強いカードかなんて覚えてませんぜ。
	
 - [ 2002/11/18 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/11/19 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/11/20 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/11/21 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/11/22 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/11/23 ]
◎デュエルマスターズ(おはスタ内)(11/18-22)
★★★
 猿兄弟とのデュエル。それとチアガール姿の奥さんと謎少女(まだキャラ名が…)。
 あまりに弱くては解説員としての立場も危ういですぞ>メガネくん
	
 - [ 2002/11/25 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/11/26 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/11/27 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/11/28 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/11/29 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/12/01 ]
◎デュエルマスターズ(おはスタ内)(11/25-29)
★★★
 これ系基本の目標とするライバル登場話。わかりやすいやつは読みやすいわけで、読めてしまえば戦略は簡単か。
	
 - [ 2002/12/02 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/12/03 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/12/04 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/12/05 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/12/06 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/12/07 ]
◎デュエルマスターズ(おはスタ内)(12/2-6)
★★★
 蛇美羅とのデュエル。準決勝にまできて盛り上がらないデュエルですな…。その他大勢の決勝進出メンバーは本当に「その他大勢」だったし…。これぐらいのレベルなら「町内デュエル大会」ぐらいのほうがよかったかも…。
	
 - [ 2002/12/09 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/12/10 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/12/11 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/12/12 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/12/13 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/12/14 ]
◎デュエルマスターズ(おはスタ内)「激闘!進化クリーチャー」(12/9-13)
★★★
 ある程度説明デュエルになってきましたが…、やっぱりどの辺がすごくて、どの辺が燃え点なのかつかめず。謎少女の正体はちょっとつかめそうな雰囲気ですが。
 そーいやあの黒ずくめ少年に破れたのが初完敗とか言ってたけども、白鴎様とはデュエルしてないのかしら…勝てるわけないはずだけども。
	
 - [ 2002/12/16 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/12/17 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/12/18 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/12/19 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/12/20 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/12/22 ]
◎デュエルマスターズ(おはスタ内)「神殿へ」(12/16-20)
★★☆
 DMクイズを解いて神殿へ行く勝負くん。ただ「白鴎に会いに」行っただけだったような気がするのだけど、いつのまにか神殿に入門する話になってないか…? そんな怪しげな組織に親の相談もなしに入るなんて…。
 勝負を急ぐってことは、自分のデュエル能力の伸びを全く感じてない、つまり限界を感じてるってことにならないかしら…。大切なデュエルなら自分が強くなることを優先してからでもいいような。
	
 - [ 2002/12/23 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/12/24 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/12/25 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/12/26 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2002/12/27 ]
●デュエルマスターズ(おはスタ内)(12/23-27)
★★★
 今週分。調子よく勝っていれば研究されるのは当たり前ですな。つかちょっとデッキが変わったぐらいで49連勝されてしまう教会の連中はやっぱり情けない。あんなんでは白鴎を強くするという目的すら果たせない気もするんだが。
	
 - [ 2003/01/06 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2003/01/07 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2003/01/08 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2003/01/09 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2003/01/10 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2003/01/12 ]
◎デュエルマスターズ(おはスタ内)「マナをあやつる男」(1/6-10)
★★☆
 芝原チヤコ参戦、おデブ。デュエル最初の方でシールドをかなり持って行かれることが必至のこの作戦はそんなに強いとも思いがたいけども…とりあえず次週へ続くらしい。白鴎のフリで1日目を引っぱるって見せ方はどーかと。
 ミミの目的&正体はいまだ不明です。なんか結構どーでもいい思いこみからくるてきとーな理由である可能性も高そうな。
	
 - [ 2003/01/13 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2003/01/14 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2003/01/15 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2003/01/16 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2003/01/17 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2003/01/19 ]
◎デュエルマスターズ(おはスタ内)「その名は四天衆!」(1/13-17)
★★★
 で、どこにその「四天衆」とやらが出てたのか非常に謎。金太郎くんは強くなっていったら白の騎士団にスカウトされたってだけで別に白の騎士団にこだわりがあるってわけでもないでしょうし、捨てられてもそんなに痛くないのではないかと思ってみたり。まぁ「必要ない」と言われてしまうのはどんな状況でも悲しいモノですけどね。金太郎くんが強いという事実に代わりはないので、また外の大会でブイブイ言わせてくださいな。
 結局初っ端にガードをかなり失ってしまう作戦なところで、一発逆転を食らってしまった、って感じかしらね。進化クリーチャー力もあるんだろうけど。
	
 - [ 2003/01/20 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2003/01/21 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2003/01/22 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2003/01/23 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2003/01/24 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2003/01/25 ]
◎デュエルマスターズ(おはスタ内)「速攻VS速攻」(1/20-24)
★★★
 他の文明を知った上で、火文明のカードを使う、ってことじゃないのかいな…。勝ちゃんはこれだと火文明以外のカードも使ってデッキ組んできそうですな…なんだかなぁ。
 多文明デッキは多文明デッキの弱点があると思われるのだけれども。そこもちゃんとフォローするわけ?
	
 - [ 2003/01/27 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2003/01/28 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2003/01/29 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2003/01/30 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	
 - [ 2003/01/31 ]
▽デュエルマスターズ(おはスタ内)	 
- [ 2002/04/07 ]
●電光超特急ヒカリアン(新)
★★★★
 ビデオ見とは言っても2回以上見ることはほとんどないし、保存もしないからCMを早送りする以外は生で見てるのと違わないよ。もっとも初回と最終回はほぼ全部保存してるけど。
 ツインテールが不安だった新14歳ミナヨですが、OPを見ると、髪を下ろすこともあるようね。まぁミナヨの魅力は容姿だけではないんで(今回で証明された)、中華娘でまったく問題ないでふ。
 ミナヨちゃんの他と聞かれてテツユキ君の前に彼ですか…酷いなぁ。
	
 - [ 2002/04/14 ]
●電光超特急ヒカリアン
★★
 ミナヨちゃんは1カットだけ。ケンタの心がもう開かれてしまったのはちょっと残念。もっとブラッチャーに利用されて欲しかった…。
	
 - [ 2002/04/21 ]
●電光超特急ヒカリアン
★★★★
 ミナヨ(制服バージョン)人形欲しいな…。つーか、この番組において中華ミナヨはミナヨの廉価版ではないかという疑惑が。どう見ても萌え度が下がっているツインテール中華ミナヨと、以前通りの髪を下ろした制服ミナヨの扱いが明らかに違う。これはつまり以前よりあった「レア」という魅力を制服バージョンに託し、ミナヨ自体の出番は増やす方向ではないかと思うわけです。ミナヨ多段変形です。
 最終的にぶっ飛ばされてしまったブラッチャー一味ですけど、ミナヨたん人形は手に入れられたのでしょうか?
 後半は普通でした。普通は大事です。
	
 - [ 2002/04/28 ]
●電光超特急ヒカリアン
★★★
 ヨーヨーは正しく広いところで遊びましょう、くれぐれも人に向かって遊んではダメです。とかテロップに入ったりしてくることは。
 ケンタ君しか使えないヨーヨーアイテム、どんな風に扱いが難しいんだか…。いやJHRの人たちがヨーヨー使えないだけなんだろうけど。そこで「笑わせないで!」と霧崎マイが登場…しません。
	
 - [ 2002/05/05 ]
▽電光超特急ヒカリアン
 流し見。またみる。
	
 - [ 2002/05/06 ]
◎電光超特急ヒカリアン(5/5)
★★★
 それなら一部に水をかけてヒカリアンたちを突入させれば…。
 ミナヨちゃんの使い方は微妙かな、ミナヨ使ってパターン通りというのはいただけない。
	
 - [ 2002/05/12 ]
●電光超特急ヒカリアン
★★★
 南海ラピート登場。ちょっとミナヨが出過ぎかな…、ラピートとの再会シーンをちゃんとしないのなら、福引き会場のみで抑えておくべきだったかも知れない。つか、30分通しのストーリーは初めてなので、いろいろと大変だったのかな。
	
 - [ 2002/05/19 ]
●電光超特急ヒカリアン
★★★
 ブラッチャーはあまり悪くない…。むしろウエストが正義の押し売りしてる感じだ。ちょっと食べてみたいな、いそちゃん。
	
 - [ 2002/05/26 ]
●電光超特急ヒカリアン
★★★
 浮気とは裏のどれみを見る輩に対するセリフでしょうか…。
	
 - [ 2002/06/02 ]
▽電光超特急ヒカリアン	
 - [ 2002/06/03 ]
◎電光超特急ヒカリアン(6/2)
★★★
 ラッキーセブンの恩恵ってすげぇ。7吸い取り機もよくわからん機械だが、それ以上にライトニングバスターセブンがどうやって7を戻したのかもさっぱりわからんな…まぁ些細なことだからいいけど。
	
 - [ 2002/06/09 ]
●電光超特急ヒカリアン
★★★
 おか持ち盗まれるの巻。敵がでかくなってオチはマスコットキャラ化はついこの前にもやりましたが…。
	
 - [ 2002/06/16 ]
●電光超特急ヒカリアン
★★★
 シルバー様はあれで「良し」としたのか「ブラックエキスプレスじゃダメだ」としたのかいまいちよくわかりませんな…。スイッチオンもスイッチオフも河童というのもどうかと。inとoutは別にしておくのが一般的なよーな。
	
 - [ 2002/06/23 ]
▽電光超特急ヒカリアン	
 - [ 2002/06/27 ]
◎電光超特急ヒカリアン(6/23)
★★★
 予告のミナヨちゃんがいつにもまして良い。
 裏は強力ですからな…。私もリアルタイムの時は裏見てますし…。長い分、裏の方が市民権があるのよ…。
	
 - [ 2002/06/30 ]
●電光超特急ヒカリアン「地上より永遠に」
★★★★
 いきなりシリアスに。髪を下ろした白中華ミナヨたんがよいのでなんでもいいです。(ぉ
 これはオチがどうなるかによって総合的な評価が大きく左右されるところですな。
 随所にボケたがる姿勢は見えていてよいけど。
	
 - [ 2002/07/07 ]
◎電光超特急ヒカリアン
★★★☆
 突き通しちゃったよ…。この事件での被害は甚大だし、JHRの組織構造も随分と変わったような気がするんですが、次週からは前の通りですか…、少々無理がある感じ。JHRガルーダをどうやって出すか悩んだんだろうな…。
 白ミナヨ(ミナヨピュアホワイトとでも呼ぶべきか?<ぉぃ)も位置づけ的に微妙やなぁ。
	
 - [ 2002/07/14 ]
▽電光超特急ヒカリアン	
 - [ 2002/07/17 ]
◎電光超特急ヒカリアン(7/14)
★★★☆
 意図があるようでないようで掴みきれないミナヨちゃんの魅力がいい感じに復活。他ではなかなか見られないキャラです、ホント。
 前回が夢オチでないことを強調するためにちゃんとJHRガルーダも見せるのがなんとも憎い。
	
 - [ 2002/07/21 ]
●電光超特急ヒカリアン
★★★
 私服ミナヨが出てたのでなんとか。松田家はとにかく食える人が評価高いのね…。父の会社は大丈夫かしら。幹部がみんな大食いだったりするのかも…。
 前半、やりたいパターンは分かったが、ちゃんとできてないね。あんなちょっとの時間でKくんのことを忘れそうになるケンタくんはあまりにあまりかと思いますわ。
 - [ 2002/07/28 ]
●電光超特急ヒカリアン
★★★
 艦隊戦と覆面ヒーロー。艦隊戦の方はパロ精神が随分と入っていた感じ(全部はわかんなかったけど)。ミナヨ水着の割に作画が微妙で、ミナヨ度も微妙だったので微妙。
 セブンの話はちゃんとオチてないけど、まだ続く話なのだろうか。
	
 - [ 2002/08/04 ]
●電光超特急ヒカリアン
★★★
 ガルーダを使ってギャグ回を。結局代金がどうなったかの方が気になったりするんですが。いつもボンビーなのに。
	
 - [ 2002/08/11 ]
▽電光超特急ヒカリアン	
 - [ 2002/08/13 ]
◎電光超特急ヒカリアン(8/11)
★★★
 ウエストとブラック親分の体が入れ替わる話。こーいうときは声を換えないでそのまま相手の演技をさせて楽しむのが…とか思ってたら最後の方はそうなってましたな。すっかりブラック親分してるウエストがなかなかおもしろく。
	
 - [ 2002/08/18 ]
●電光超特急ヒカリアン
★★★
 あーゾイドだ、シールドライガーだ…まぁ同じTOMYだからいいか…、とか思ってたら変形したよ…。売るの?
	
 - [ 2002/08/25 ]
●電光超特急ヒカリアン
★★★
 ちゃんと電車ネタしたのも久しぶりっぽいな。<空港へ
 そーいや前半ブラッチャーぶっ飛ばされてないな。そんなこともあるのか。プリンもらっていいことだけ。
	
 - [ 2002/09/01 ]
●電光超特急ヒカリアン
★★★
 見事なロコ髪ですな…。メガネまではコンボ成立だったが、残り1人が当てはまらず撃沈。
	
 - [ 2002/09/08 ]
●電光超特急ヒカリアン
★★★
 こうなったら漫才で彼らの上を行くしかないですな。
	
 - [ 2002/09/15 ]
●電光超特急ヒカリアン
★★★
 見所は、応援団ミナヨ…。だけか。
	
 - [ 2002/09/22 ]
●電光超特急ヒカリアン
★★★
 またヒカリアンXが出たり。まぁ基本的にはミナヨ回でしたが。
	
 - [ 2002/09/29 ]
●電光超特急ヒカリアン
★★★☆
 タイトル争奪レース。誰が勝っても「電光超特急ヒカリアン」にはならないのか…もしかして。ウエストが勝っても「電光超特急ライトニングウエスト」でしょ?
	
 - [ 2002/10/06 ]
▽電光超特急ヒカリアン 片づけ終わったら見ようと思ってたら終わんなかった…。
	
 - [ 2002/10/07 ]
◎電光超特急ヒカリアン「ヒカリアンビューティー」(10/6)
★★★
 飛んではいるが、あんまり面白さに繋がってないような。
	
 - [ 2002/10/13 ]
▽電光超特急ヒカリアン	
 - [ 2002/10/14 ]
◎電光超特急ヒカリアン(10/13)
★★★
 他の面白さがないGネタはどうかと思うが。あくまで子ども向けの皮は被っていてほしいところ。
 人格のある敵メカを破壊してしまうのもどうかと。なかなかのおちゃめさんだったのに。
 牛乳はのむべし。
	
 - [ 2002/10/20 ]
●電光超特急ヒカリアン
★★★
 新生ガルーダ誕生話。あんな兵器渡されてギャグを作りもままならず、結局シリアスモードになってしまうところが販促アニメのつらいとでもいうべきでしょうか。格好悪くするわけにもいかないからなぁ。
	
 - [ 2002/10/27 ]
▽電光超特急ヒカリアン	
 - [ 2002/11/03 ]
▽電光超特急ヒカリアン	
 - [ 2002/11/03 ]
◎電光超特急ヒカリアン「ウエスト復活計画」(10/27)
★★★
 ウエスト蘇生計画。ウエストがいないことで誰が次のヒカリアン的主役を張るかでもめたりするのかとも思いましたが…、死人を前にさすがにそこまではしないようです、ヒカリアンでも。
	
 - [ 2002/11/04 ]
◎電光超特急ヒカリアン(11/3)
★★★
 スターの話。裏番組は駅伝で中止でしたが。
	
 - [ 2002/11/10 ]
●電光超特急ヒカリアン
★★★☆
 ブラックエクスプレスが総理になって、ミナヨちゃんがJHR本部長になる。…微妙にトップ職、その官僚批判ですな。
	
 - [ 2002/11/17 ]
●電光超特急ヒカリアン
★★★
 温泉へ。ミナヨちゃんはJHR職員じゃない…というツッコミはだれも入れず。
	
 - [ 2002/11/24 ]
●電光超特急ヒカリアン
★★★
 まぁママンミナヨでよしとするか…。
	
 - [ 2002/12/01 ]
●電光超特急ヒカリアン
★★★☆
 まだ12月になったばかりですが、あとが支えているのかクリスマスネタ。大切な人=家族 ってとこが子どもらしくてヨイですな。
	
 - [ 2002/12/08 ]
●電光超特急ヒカリアン
★★★
 エビフライのしっぽを食うか食わないかは揚げ加減によるなァ。大抵は食うけど。
	
 - [ 2002/12/15 ]
▽電光超特急ヒカリアン	
 - [ 2002/12/21 ]
◎電光超特急ヒカリアン(12/15)
★★★
 ミナヨちゃんが出ないので。ブラッチャーメカがない以上ヒカリアンXは敵側にいた方が戦力バランスがいい感じになるから物語的にはいいんじゃないかしら。
	
 - [ 2002/12/22 ]
●電光超特急ヒカリアン
★★★☆
 TOMYはゴジラVSメカゴジラになんか関わってたっけ…? それとも映画化したい野望の表れか?
 今週もミナヨは出ない…。
	
 - [ 2002/12/29 ]
●電光超特急ヒカリアン
★★★
 ほうきとブラック先生。ライトニングドラグーンを雪玉で返すあのメカは何げにすごいです。おやぶんいらないじゃん…。
	
 - [ 2003/01/05 ]
●電光超特急ヒカリアン
★★★
 スチュワーデスと、野生化ブラックエクスプレスとウエスト話。タイガーマスクシーンはかな〜り浮いてますな。
 しかしこの作品の女性陣はみんな黒いですな…。こわっ。
	
 - [ 2003/01/12 ]
▽電光超特急ヒカリアン	
 - [ 2003/01/13 ]
◎電光超特急ヒカリアン 「黒い謀略」(1/12)
★★★☆
 冒頭で「そーいやテツユキくんはどうしてるのかなぁ…」とか思い出していたら……ここに来てそういう展開ですか。旧キャラはパワーがありますので、ここは踏ん張りどころですぞ。>ケンタ&ウエスト
 たまには面白いシリアスモードが見たいところですし。
	
 - [ 2003/01/19 ]
▽電光超特急ヒカリアン	
 - [ 2003/01/20 ]
◎電光超特急ヒカリアン「永遠の眠り」(1/19)
★★★★
 ついにテツユキくん&ひかり隊長が…。テツユキくんが帰ってきた今、ケンタに未来はあるのか!? 思い出にヒーヒーカレーミナヨが出てきた今、中華ミナヨに勝利はあるのか!? …そんなことを考えていたらエックスのことなんてすっかり忘れてしまいそうです。やっぱカレーだよなぁ。
	
 - [ 2003/01/26 ]
▽電光超特急ヒカリアン	
 - [ 2003/01/28 ]
◎電光超特急ヒカリアン「自由の国から来た男」「空白の月日」(1/26)
★★★
 まぁシリアスネタはあんまり得意ではないよーなので、こんな感じのてけとーなストーリーでよしとしておくべきですか。とりあえず一瞬写ったヒーヒーカレー時代のミナヨですべてOKとしておく。
	 
- [ 2002/04/06 ]
▽天使な小生意気(新)
 とりあえず今日は寝てた。起きてみようとも思ってたんだけど、起きたら6時過ぎでした。	
 - [ 2002/04/07 ]
◎天使な小生意気(新)(4/6)
★★★★
 林原に吸われた。見る前まではいつぞやのCMでの浅川悠の方がええなぁと思っていたのに。OPもEDも安易に林原を使わなかったところは好感が持てます。
 作画は崩れているというか、設定通りでしょうな…。
 とりあず大本女史だけでも価値あり。幼いときは霧崎舞がよぎって幸せでした(ぉ
	
 - [ 2002/04/13 ]
●天使な小生意気
★★★
 2話目で絵が崩れ出すアニメに未来はない…。願わくば豪快に崩れる回がないよう…。今回ぐらいならまぁいいけどー。
	
 - [ 2002/04/20 ]
▽天使な小生意気	
 - [ 2002/04/21 ]
◎天使な小生意気(4/20)
★★★★
 男の子と女の子の間をうろうろしているめぐみ氏がなかなかおもしろく。「男でもあり女でもある」設定がいかされている感じでぐーでした。
	
 - [ 2002/04/27 ]
▽天使な小生意気	
 - [ 2002/04/28 ]
◎天使な小生意気#4「天使が空から舞い降りた」(4/27)
★★★★
 つまり「何を打っても効かないと思わせる威圧感」なわけですな。<そりゃ千堂@一歩
	
 - [ 2002/05/04 ]
▽天使な小生意気	
 - [ 2002/05/06 ]
◎天使な小生意気(5/4)
★★★★
 女になって気づく男の魅力。今のところ前この枠だったアームズばりの絵崩れはないし、結構楽しめているんだけども。
	
 - [ 2002/05/11 ]
▽天使な小生意気	
 - [ 2002/05/12 ]
◎天使な小生意気「迫ってみようぜ!彼女の秘密に!」(5/11)
★★★★
 いや、まわりの評価に反してとっても楽しいんですけど。原作からしてあんな絵なんで崩れても気にならないし、つーか崩れてるの?わからない…(ぉ
 この世界はね、アレが「天使」に見える世界なんですよ。そこは前提なので、それを踏まえずに作品を楽しむことはできないのです。完全にその世界の意識をシミュレートできないのなら、描かれている記号で意味に気づけ。
 実はラブコメがツボなのかも。<自
	
 - [ 2002/05/18 ]
●天使な小生意気「俺が女になってやる!」
★★★
 ちょっと言うことがコロコロ変わりすぎ感がいつにも増してたので減点。「揺れてる感じ」を出したいんだとは思うが。結局男にしたいのか女にしたいのか…。
 めぐが悪女化していくのに萌えている美木がぐーでした。
	
 - [ 2002/05/25 ]
▽天使な小生意気	
 - [ 2002/05/26 ]
◎天使な小生意気(5/25)
★★
 思いっきりバカップル化してますが…。今回は作画のせいもあってかめぐたんが普通に男の子してる感じ。男だと言い張る割には女の子そのものだったり、美少女の容姿の割には男らしかったりするところがしっかりないと本作の楽しみは半減ですわ。
	
 - [ 2002/06/01 ]
●天使な小生意気
★★★★
 美木のセリフだったのか…。なるほろ…ぐーです。
	
 - [ 2002/06/15 ]
◎天使な小生意気
★★★
 新展開。めぐの大きな目的を見失って作品世界の軸が薄れて、見る方としてもちょっと困惑。
	
 - [ 2002/06/22 ]
●天使な小生意気
★★★
 つりで初デート。すっかり「男に戻る」話から「呪いから身を守る」話にシフトしてますな…。
 騒がしい予告は毎度ながら何を意図しているのかわかりません…林原遊び?
	
 - [ 2002/06/29 ]
●天使な小生意気
★★★☆
 どうも本作のギャグはツボっぽく入るな…。そんなに変わったことしてないと思うんだが。
	
 - [ 2002/07/06 ]
▽天使な小生意気	
 - [ 2002/07/07 ]
▼天使な小生意気
 そーいえば確かにタイマーを入れ忘れた気もする。そろそろ画期的な解決方法を考えないと…。
	
 - [ 2002/07/13 ]
●天使な小生意気
★★★☆
 1週見ないうちに大阪に行ってるし。急に出てきた「地」設定にいまいちついていけません。でもギャグ面は相変わらずツボ。ときめいてるめぐたんもぐーです。
	
 - [ 2002/07/20 ]
◎天使な小生意気
★★★
 魔法使いのジイさんも被害者の一人だったと。今回はギャグが蛇足的であまり本編に絡んでこないためか、なんかテンポが悪く感じられました。いや、恋話がほとんど絡んでなかったからか。「俺が女なら惚れてるぞ」ももはや誰もつっこまないし。
	
 - [ 2002/07/27 ]
●天使な小生意気
★★★
 めぐ視点だったり、源三視点だったり。テーマを見失い、主役をも見失う…。むぅ。
	
 - [ 2002/08/03 ]
▽天使な小生意気	
 - [ 2002/08/04 ]
◎天使な小生意気(8/3)
★★★★
 佳子様が登場してめぐが女らしくなるの巻。普通におもしろいので困りものです。そーいや何でコレ深夜なんだろ。タクっぽいギャグとか全然ないのに。…変態はいるがな。
	
 - [ 2002/08/10 ]
▽天使な小生意気	
 - [ 2002/08/17 ]
▽天使な小生意気	
 - [ 2002/08/18 ]
◎天使な小生意気(8/10)
★★★
 普通な藤木の話だけに評価も普通に。やはり変態は変態らしく、バカはバカらしく、タクはタクらしくですかね。(ぉ
	
 ▼天使な小生意気
 月曜の0:50〜1:20をタイマーにしてましたさ!(逆ギレかよ)
	
- [ 2002/08/27 ]
◎天使な小生意気(8/17)
★★★
 子どもを教育する話。子どもが見る時間帯ではないので子ども視点で見るのが難しく、なんかよく意図が見えない話に。
	
 - [ 2002/08/31 ]
▽天使な小生意気	
 - [ 2002/09/07 ]
▽天使な小生意気	
 - [ 2002/09/14 ]
▽天使な小生意気	
 - [ 2002/09/14 ]
◎天使な小生意気「婚約妨害作戦!二枚舌野郎にゃ美木はやらん!!」(8/31)
★★★
 1話逃す間に随分とシリアスネタに。何か置いて行かれた気分ではある。めぐが女になったことに何か関わりがあるっぽいが…。
	
 - [ 2002/09/15 ]
◎天使な小生意気(9/7)
★★★★☆
 油断した。素直にいい話でしたとか言いたくなってしまう。
	
 - [ 2002/09/15 ]
◎天使な小生意気(9/14)
★★★☆
 めぐの母帰る。まぁ心配して様子を見に行ったのは他の3人ではなく源三のところですから、微妙な答えは自ずと。「使える」っつー表現はなかなか解釈が難しいところですな。
	
 - [ 2002/09/21 ]
▽天使な小生意気	
 - [ 2002/09/22 ]
◎天使な小生意気(9/21)
★★★☆
 伊倉一恵が。…一恵? 集めるなぁ。<邪推
	
 - [ 2002/09/28 ]
▽天使な小生意気	
 - [ 2002/09/29 ]
◎天使な小生意気(9/28)
★★★
 源造の過去について。どーでもよいのになんか無駄にドタバタしてる感じ。どーせなら1話で片づけて欲しかった話でもあるような。
	
 - [ 2002/10/05 ]
▽天使な小生意気	
 - [ 2002/10/06 ]
◎天使な小生意気(10/5)
★★★
 源造の姉さんが登場。ギャグネタ率が高すぎていまいち何をしたいのかわからず。
	
 - [ 2002/10/12 ]
▽天使な小生意気	
 - [ 2002/10/19 ]
▽天使な小生意気	
 - [ 2002/10/21 ]
◎天使な小生意気「キスだ!?俺の魔法は解けるんだ!」(10/12)
★★★★
 魔法だけにキスすれば解けるのではないか疑惑。つまり高校生活の内に女の子に目覚め、恋に落ちたら魔法が解けるというなんとも巧妙な嫌がらせ仕掛けですか…、くはッ。
	
 - [ 2002/10/21 ]
◎天使な小生意気「俺は男に戻んだゾ!男勝負だ〜!!」(10/19)
★★★☆
 変わってしまっためぐ。無我の境地ってやつかしらん。自然でええですな。
	
 - [ 2002/10/26 ]
▽天使な小生意気	
 - [ 2002/11/02 ]
▽天使な小生意気	
 - [ 2002/11/04 ]
◎天使な小生意気「チカン野郎、カワイイめぐがやっつけてやる!」(10/26)
★★★
 チカンっつーか「女の子を泣かせた奴」ですな、めぐが怒っていたのは。女の部分も認め、かわいさと強さを兼ね備え、双方を利用するめぐの生き様はよいですな。自然〜。
	
 - [ 2002/11/09 ]
▽天使な小生意気	
 - [ 2002/11/10 ]
◎天使な小生意気(11/2)
★★★☆
 源造に呪いがかかった疑惑。匿名で書くのは男らしくないと思います。
	
 - [ 2002/11/10 ]
◎天使な小生意気(11/9)
★★★
 エレベーターに閉じこめられて。男の凄いところを見せつつ、男のイヤな部分も見せていく方針なのかしら。この前のチカン男といい。
	
 - [ 2002/11/16 ]
▽天使な小生意気	
 - [ 2002/11/17 ]
◎天使な小生意気(11/16)
★★★
 佳子さん話。何で嫌いになったかもわからなくなってまで嫌いでいられるのもある意味偉いところ。
	
 - [ 2002/11/23 ]
▽天使な小生意気	
 - [ 2002/11/30 ]
▽天使な小生意気	
 - [ 2002/12/03 ]
◎天使な小生意気「小悪魔の魔法に勝つか!?変態パワー!」(11/23)
★★★★
 2度とないであろう安田回。キャラが立っているので、キャラを描くだけでなかなかの楽しめる形になりますな。藤木の幻覚は「ほっとする」やつじゃなかったの?と思っていたら最後にそういう展開とは…なかなか考えられてます。
	
 - [ 2002/12/07 ]
▽天使な小生意気	
 - [ 2002/12/07 ]
◎天使な小生意気(11/30)
★★★★
 源造とのお弁当バトル。いつにも増してアイドル化が甚だしかったです。皆がめぐ萌えしてるのがよくわかりました。
	
 - [ 2002/12/14 ]
▽天使な小生意気	
 - [ 2002/12/15 ]
◎天使な小生意気(12/7)
★★★☆
 美木のおつきの坂月さんに焦点を絞った話。旦那様に説明してもらうという手は……ダメか。
	
 - [ 2002/12/21 ]
▽天使な小生意気	
 - [ 2002/12/22 ]
◎天使な小生意気(12/21)
★★★☆
 やっとこ勝負方法が決まって、いざ乙女勝負。乙女というよりは鷹な佳子さん、乙女と言うよりは子どもなめぐみ…。やっぱ美木あたりがパートナーにも恵まれて一番の優勝候補かも…。
	
 - [ 2002/12/22 ]
◎天使な小生意気(12/14)
★★★
 夏祭りへ。他のめぐみ団連中が絡んでこないのはちょっと違和感あるような。天使家の見張りがないのもちょっと違和感があるような。夏祭りなんてイベントだといろいろとやばい想像が出てきそうなのに…。
	
 - [ 2003/01/04 ]
◎天使な小生意気
★★★☆
 まぁ不良なんかしてるボクサーはそんなに強くはないでしょうな。かじっただけってやつが一番危ない。
	
 - [ 2003/01/11 ]
◎天使な小生意気「大和撫子杯3 恵VS佳子 幽霊バトルだ〜!」
★★★
 古和荘での一幕。ポイント加味されるバトルではないので「大和撫子杯」に含まれるかどーかは微妙な気もしますが。
 この1月の頭だというのに、夏のネタってのもつらいところですなぁ、この寒い夜中に。
	
 - [ 2003/01/18 ]
◎天使な小生意気「大和撫子杯4 柳沢の逆襲 大丈夫、俺女じゃないから‥」
★★★
 4財閥の管理下にあるというのに、こんな事件が起きてしまうのは結構情けない。発生直後は仕方がないとしても、すぐに駆けつける班があっていいはず。つかあやしげな連中に狙われているなんて情報すら耳に入ってないのか?
 とりあえずめぐ団の皆様にはがんばってもらうとしましょう。
	
 - [ 2003/01/25 ]
▽天使な小生意気	
 - [ 2003/01/26 ]
◎天使な小生意気「大和撫子杯5 美木怒る 何が男よ、恵のバカー!」(1/25)
★★★
 何か小林に電波が飛んでる…。勝手に何か納得してますよ。実は男だったのは美木の方ではないか疑惑を残しつつ次回へ続く。能ある鷹は爪を隠すと。