DVD2巻
ARIA The ANIMATION #3「その 透明な少女と…」
1分頃( Aパート ):街並み
左端を見ると分岐路のところだと思いますが、分岐路のところ自体がわかってないので…。
1分頃( Aパート ):白い橋
溜め息橋の前のパグリア橋にも見えますが、いまいち差異も多くて特定できません。
2分頃( Aパート ):岩場
ヴェネツィアの干潟な土地からして、岩場自体があり得ないと思います。
6分頃( Aパート ):アリスの通学路
どこでしょう?
6分頃( Aパート ):月刊ウンディーネに載ったアリスのいる場所
小運河のどこかとしかわかりませんね。
7分頃( Aパート ):アリスの学校
モデルはありそうなんですが…。ヤマをはって、現地の大学(美大か何か)まで行ってみましたが、全然違ってました。
8分頃( Aパート ):アリスの学校にある噴水
噴水自体を見た記憶がないです。
9分頃( Aパート ):塀付きフォンダメンタと橋
スクエーロ(ゴンドラ工場)付近にはこんなモがついたフォンダメンタが多かったですが、このシーンと被るようなところは見つけられませんでした。
9分頃( Aパート ):ゴンドラ乗り場から見たドゥカーレ宮殿
キャプチャ画像
ARIA The ANIMATION 3話 Aパート 9分頃より
撮影場所:サンマルコ広場
ゴンドラ乗り場はこんなに長くないので(そもそも柵がありましたし)、奥まで行ってもこういう風には撮れません。つかゴンドラとかうじゃうじゃいるのでこんなにすっきりもしませんし…。人が多いのはカーニバル時期だからです。観光客数が落ち着いていればもっとすっきりした写真が撮れると思います。
地図
9分頃( Aパート ):ドゥカーレ宮殿前のフォンダメンタ
撮り忘れた。何かこっち方向からのドゥカーレ宮殿が全然撮れてないのよね。
10分頃( Aパート ):ゴンドラ乗り場から見たドゥカーレ宮殿
キャプチャ画像
ARIA The ANIMATION 3話 Aパート 10分頃より
撮影場所:サンマルコ運河
ヴァポレットで通過しながら撮るポイントのひとつ。ドゥカーレ宮殿はでかいので、撮りやすいです。
ヴァポレットからズームした写真で、このようにだいたい再現できるのですが、劇中のような杭の位置まで再現しようと思うと相当岸に近づかなきゃいけないので、ヴァポレットからじゃ無理かも知れません。そもそも杭の位置まで近づいたらドゥカーレ宮殿がこう写らない気がしてなりません…。
地図
11分頃( Aパート ):大運河から見たサンマルコ広場
キャプチャ画像
ARIA The ANIMATION 3話 Aパート 11分頃より
撮影場所:サンマルコ運河
これもヴァポレットで通過しながら撮ります。ヴァポレットの速度は意外と速いので、シャッター間隔がさほど早くないカメラでは構図をぴったりさせるのはほとんど運でした。
大鐘楼とドゥカーレ宮殿の位置関係をじーっとみながらシャッターチャンスを逃さないようにシャッターを切るのが難しいというのもありますが、そこだけを意識していると、サンマルコ小広場入り口の柱がうまく入らなかったりして、アニメ構図の再現の難しさをひしひしと感じるところでもあります。
ここをヴァポレットで通過する度にこの構図に挑戦してましたよ…。
地図
13分頃( Bパート ):西側からのドゥカーレ宮殿
キャプチャ画像
ARIA The ANIMATION 3話 Bパート 13分頃より
撮影場所:サンマルコ広場
パグリア橋あたりから撮った写真です。キャプチャ絵的にはもう少し運河寄りから撮る方が再現度高くなるかも。パグリア橋付近から撮ると、土産物屋さんの屋台とかで下の方までは上手いこと撮れないんですよね…。
ちなみにがんばったところで、奥にある大鐘楼は同一写真内に収まらないと思います。
大鐘楼との位置関係を重要視して写真内に納めようとすると、このようにヴァポレットから撮るしかないのですが、それだとキャプチャ絵のようなあおり絵にはどうしてもならないと思われます。この距離で大鐘楼の高さがこの程度ですから、陸地から大鐘楼&ドゥカーレ宮殿という構図がどれだけ無理な注文なのかわかると思います。
推測ですけど、ドゥカーレ宮殿の中央にある突起が大鐘楼に見えたから描いちゃったとかじゃないでしょうかねぇ。
地図
13分頃( Bパート ):大運河からのドゥカーレ宮殿
キャプチャ画像
ARIA The ANIMATION 3話 Bパート 13分頃より
撮影場所:サンマルコ運河
ドゥカーレ宮殿正面。アニメだと右側に見える3つの窓が全部同じですが、ヴェネツィアでは右端の2つは他の窓と違っているようです。
この写真もヴァポレットで通過しながら撮りました。ドゥカーレ宮殿を過ぎたらすぐ東にホテル・ダニエリ(姫屋のモデル)が見えているので、撮影作業は相当せわしないです。右も左も巡礼ポイントってのは実におそろしいですな。
地図
13分頃( Bパート ):大運河からのドゥカーレ宮殿
キャプチャ画像
ARIA The ANIMATION 3話 Bパート 13分頃より
撮影場所:サンマルコ運河
サンマルコ広場前はもはやパリーナと柵だらけで、こんなにすっきりしてません…。柵はなんか新しそうだったし、昔はこうだったのかもなーとか。
これもヴァポレットから撮りました。ゴンドラクルーズのコース的にも(コースによっては)通る場所ではあるので、ゴンドラから撮った方がいいアングルが狙える可能性もあります。せめて水上タクシーはどいていて欲しかった気もします…。
地図
13分頃( Bパート ):高いところからのサンマルコ広場
場所はわかりますが、大鐘楼より上からのアングルは無理ですねぇ。
13分頃( Bパート ):南側からのサンマルコ広場
キャプチャ画像
ARIA The ANIMATION 3話 Bパート 13分頃より
撮影場所:サンマルコ広場
サンマルコ小広場入り口からの風景です。奥に見えるサンマルコ寺院が後ろの建物とフュージョンしていたり、ドゥカーレ宮殿の真ん中部分が南側のものと同じになっていたり、そもそも大鐘楼が細すぎだったりと、慣れてない感が伝わりますね。
どんなに滞在時間が短いプランでもここに行かないことはないでしょうし、とりあえずは撮っておきたい写真ではありますね。
陸地から撮るとどうしても見上げる構図になってしまうので、サンマルコ運河からまっすぐ狙いを定めて撮る方がアニメ構図に近づけるかも。

ごめん嘘。ヴァポレットから撮った写真だと各パーツの大きさが全然違う…。柱も必ず2本入っちゃいますしね…。
地図
14分頃( Bパート ):サンマルコ広場入り口西側にあるライオン像
キャプチャ画像
ARIA The ANIMATION 3話 Bパート 14分頃より
撮影場所:サンマルコ広場
サンマルコ広場入り口から見て右側上空にいるライオン像。運河側から撮るのですが、アングルに注意しないと後ろに大鐘楼が入ってしまいます。

こう。意外とこれを回避するのが難しいんですよ。
地図
14分頃( Bパート ):ライオン像上から
上からの構図ということで、大鐘楼からのアングルかと思ったのですが、角度的にそうではないようでした。
15分頃( Bパート ):本を持った獅子の像
絵的にはドゥカーレ宮殿の手前にいるっぽいですが、該当場所にそれらしきものは見当たらず…。そのあたり工事してたので、たまたまどこかに移されていたとか…?
16分頃( Bパート ):大鐘楼とドゥカーレ宮殿
キャプチャ画像
ARIA The ANIMATION 3話 Bパート 16分頃より
撮影場所:サンマルコ運河
ヴァポレットで通過中に撮るシリーズですが、ヴァポレットからではちょっと距離があって、アングルが再現できない気がします。ゴンドラか水上タクシー使用しないと無理かも。大鐘楼は結構早めにフレームアウトしてしまうので、やはりタイミングがキモです。
地図
16分頃( Bパート ):パグリア橋
暁さんと暁さんのお兄さんを待っていた場所。溜め息橋の手前の橋です。溜め息橋撮影ポイントでもありますし、幹線通路でもありますので、人通りが多く、あまり待ち合わせスポットには不向きなんじゃないかと思います。というか、人が多すぎて写真を撮ってる余裕がないぐらいでした。
17分頃( Bパート ):大鐘楼
キャプチャ画像
ARIA The ANIMATION 3話 Bパート 17分頃より
撮影場所:サンマルコ小広場
大鐘楼は向きによって描いてある絵柄が違います。巡礼写真を撮るときは向きに注意。この向きは…撮ったときの光源から南東からの写真であると推測?
上空で人影もないし、構造物も大きく、手ブレ要素も少ないので実に撮りやすい写真だと思います。アニメ絵の強烈なあおりを再現しようと思うと難しいかも知れませんが…。
地図
17分頃( Bパート ):パグリア橋からサンマルコ広場
あの人混みでこの角度はちょっと無理でした。というか人がいすぎて欄干が写りません。
19分頃( Bパート ):大運河からドゥカーレ宮殿
形や位置関係からしてドゥカーレ宮殿に相違ないと思いますが、さっきまでのドゥカーレ宮殿と色が違ってますよ…?
20分頃( Bパート ):ロープウェイ乗り場
ロープウェイ乗り場自体はないとしても、まわりの風景が合致する場所があるかとも思ったのですが…。
20分頃( Bパート ):浮き島の駅
ヴェネツィア唯一の駅であるサンタルチア駅とは全然似てませんでした。
ARIA The ANIMATION #4「その 届かない手紙は…」
0分頃( Aパート ):トンネルを抜けた風景
運河に下りる階段と、特徴のあまりない建物では、例えゴンドラのコースにあった場所でも気づけないかも…。
0分頃( Aパート ):でっかい絵になってる藍華さん
とても見つけたかった場所のひとつですが、見つかりませんでした。これだけ大きな橋だとすれば見つかりそうなもんですけどねぇ。

橋の形としてはそこそこ見かけるスタンダードタイプなんですよね。
0分頃( Aパート ):その手前
これだけ似通った景色がある街なのですが、まったくもって見覚えのない風景です…。
1分頃( Aパート ):タイトルバックの風景
鐘楼と寺院が見えるのですが、このシルエットだけでは特定できませんでした。サルーテ教会&サンジョルジョ・マッジョーレ教会を南側からとかかなぁ?
3分頃( Aパート ):カナル・グランデからの魚市場
キャプチャ画像
ARIA The ANIMATION 4話 Aパート 3分頃より
撮影場所:カナル・グランデ
カーニバル中だったせいか、魚市場は開催されていませんでした。一応行ってみましたが、休みとはいえ、長年の魚臭さは残っており、ちょっとだけ雰囲気を感じられました。
写真は時間の都合もあり、ヴァポレットからの構図で撮りましたが、アニメ絵を見る感じ、対岸から撮るのもアリかも知れませんね。ヴァポレットから撮ると、左側がカメラに収まる範囲に入った時点で、メインの建物(右側)の傾きが既に変わってる状態になってしまうんですよね。
地図
3分頃( Aパート ):市場内部
カーニバル期間中〜その後だったので、魚市場がきちんと開催されてる姿は見られずでした。
3分頃( Aパート ):時計台
キャプチャ画像
ARIA The ANIMATION 4話 Aパート 3分頃より
撮影場所:魚市場付近
魚市場からちょっと歩いた先の、サン・ジャコモ・リアルト教会というところです。町一番の古さだとか。右側はリアルト橋から続く市場です、右奥に見えるのがリアルト橋。そこからずっと屋台が並んでいます。
ちゃんとチェックできていればガイドブックにも載っている場所ですので、行くのはそれほど難しくはないです。ちゃんとチェックして行かなかったので、唐突に見つけた時はちょっと嬉しかったです。アニメ絵では左側しか屋台が出ていませんが、実際は右側にもあるので、道の端から撮ってもその右側の屋台が邪魔でうまく撮れないと思います。
地図
3分頃( Aパート ):カンポと井戸
キャプチャ画像
ARIA The ANIMATION 4話 Aパート 3分頃より
撮影場所:魚市場付近
サン・ジャコモ・リアルト教会から振り返った景色…だったかな。現地とは地理が必ずしも一致しないネオヴェネツィアの風景では、そのまま繋がっていないことも多いので、本当に近場にあるとちょっとびっくりします。アニメ絵はだいぶ柱が細いですね。
場所がわかっていればそんなに難しい場所ではないですが、これといって特徴のない場所ですので、探すのは結構運でした。井戸や建物の位置関係を再現するのは、これ!といったポイントがないので、何枚か撮らないとちゃんとできなかったです。
地図
3分頃( Aパート ):社長がダッシュした市場近くの路地
キャプチャ画像
ARIA The ANIMATION 4話 Aパート 3分頃より
撮影場所:魚市場付近
魚市場付近の軒下(って言っていいのかな?)をあちこち見てみた結果、たぶんここかと思われます…。似た場所は結構あるんですが、魚市場近辺であるのを確定とするならこの辺が妥当な線ですね。左側のドアっぽいところも一応再現しています。
というか正確な場所を忘れました…。近場だったことは確かなので、この辺を探すと見つかると思います。
地図
4分頃( Aパート ):手紙を受け取ったカンポ
見当たらず。同型の井戸も見つかりませんでした。
7分頃( Aパート ):灯里の練習運河
手がかりは運河脇の柵のみですが…さすがに無理でした。
8分頃( Aパート ):手紙の少女の家
あるとしてもだいぶ郊外っぽいですなぁ。
17分頃( Bパート ):開拓島
まぁ、あるわけもなく…。
ARIA The ANIMATION DVD 2巻ジャケットより

ARIA The ANIMATION 3話 Aパート 9分頃より

ARIA The ANIMATION 3話 Aパート 10分頃より

ARIA The ANIMATION 3話 Aパート 11分頃より

ARIA The ANIMATION 3話 Bパート 13分頃より


ARIA The ANIMATION 3話 Bパート 13分頃より

ARIA The ANIMATION 3話 Bパート 13分頃より

ARIA The ANIMATION 3話 Bパート 13分頃より

ARIA The ANIMATION 3話 Bパート 14分頃より

ARIA The ANIMATION 3話 Bパート 16分頃より

ARIA The ANIMATION 3話 Bパート 17分頃より

ARIA The ANIMATION 4話 Aパート 3分頃より

ARIA The ANIMATION 4話 Aパート 3分頃より

ARIA The ANIMATION 4話 Aパート 3分頃より

ARIA The ANIMATION 4話 Aパート 3分頃より


撮影場所:パグリア橋
この場所は幹線通路および1日観光でも必ずまわる観光スポットですので、(カーニバル期間だったということもあって)人がひっきりなしに往来している場所です。人がいない状態で撮るというのはなかなかどうして難しいんですよ。つことでちょっと小技を使いました。
まず橋の柵のところに人が立って、溜め息橋をバックにした記念写真を撮ろうというそぶりを見せます。すると、その撮影を邪魔しないようにと人が避けてくれるので、そうやって人がいなくなったところで、柵の前にいた被写体役の人がどいて撮るという技で、人がいないパグリア橋を実現しました。
パグリア橋から溜め息橋を見るこの構図では、右側に牢獄、左側にドゥカーレ宮殿がきます。DVDジャケットではどうやら牢獄の壁と溜め息橋の資料しか手元になかったみたいに見えますね。アバウトすぎる橋の欄干はパッと見で違いがわかると思いますが、左側のドゥカーレ宮殿も、この角度からの資料がなかったためか、西側・南側の作りをそのまま描いちゃったようです。
まぁ、よくあることということで…。西・南の写真はあとでもたくさん出てくるので省略します。