だらけ日記過去ログ:2010年1月16日(土)「Blu-Ray DIGA買った」
書いておかないと買った日忘れちゃうので。DMR-BW770。 東芝のBDレコーダー参入ニュースを見つつも、HDD残量がもう待ってくれなかった…。何が悪いって、「君に届け」がDVDしか発売されないから! に尽きるな…。HD-RecでDVDにHV画質で録画したところで、RDじゃないと再生できない規格じゃ不便極まりないし。まぁ一応はしておくのですが。でも将来のBD化のために何となく消せないでいると、だいたい見終えて、見てないものはあまりないのに、HDD残量は常に10%以下をキープするような状態に。あとプリキュアも消せずに放置されている…。 プリキュアはその内、今の旧作のDVD-BOXが出まくるような状況になれば、自然とBlu-Ray BOXが発売されるであろうから何の心配もしていないけど、君に届けはDVDだけで終わっちゃう可能性を払拭できなくてなー。DVDが売れればBDも出すかも知れないけど、あの美麗HVで見てた人がDVD買うとは思いがたく、DVDが売れなくてBDも出ない…みたいな。 というわけでRDとiLinkで繋げる…かも知れない という話のあるDMRシリーズを買うことにした。8万ちょっと。RD-S502の買い値より高いけど、まぁ気にしない。でも、高かったなぁ…(やっぱり気にしてるのか)。3話収録5,000円としても、24話8巻で40,000円。レコーダーの半額以下に。 とりあえずHVで作ったらBD出そうぜ! iLink実験と設置は何とか終了。部屋のテレビにはHDMI端子がないので、D端子セレクターを買わないとなぁ、と思いつつ。地デジテレビを買ったのは2005年なので、当時はほぼHDMI端子は搭載されておらず、フルスペックハイビジョンのテレビは存在すらなかったものでね。D4ではあるからHVにはなる。テレビ台の幅が微妙に足りず、Rec-POT×2が横を向いてしまいましたが、一応収まった。横向いたおかげで、iLinkケーブルの抜き差しが簡単になった風で、リモコン受光部の角度がきびしくなった不便だけではなくてよかった。 というのも、DMR-BW770と外部機器(HDD)をつなぐときは、1台のみという制約があって、Rec-POT×2の状態だと操作できないので、Rec-POTのデータを移動しようとするなら、片方の接続を切らないといけないことになっているの。だから、iLinkの接続口が奥ではなく手前になる横置きはそれはそれで便利という。 移動・コピー方法は、DMR-BW770の入力をiLink、TSモード1、DR録画モードにして待機、接続してあるRDまたはRec-POTの移動・コピー機能で移すという流れ。Rec-POTを制御する機能はないので、Rec-POTを再生させるために、Rec-POTをSTBかTVをiLink経由で操作する必要があります。 だいぶ面倒くさいけど、RDからもRec-POTからも番組データを移すことができた。BDディスクを買ってこなかったので(一緒に買えよ)、まだそこまで。DMR-BW770で確認すると、移動可能ステータスにはなっていたので、大丈夫だとは思うけど。 いくつか箇条書きメモ。 ●RD-S502のプレイリストからコピーすると、サムネイル情報もコピーされる ←嘘でした。「君に届け」のサブタイトルがちょうど1分5秒あたりだったのでたまたま同じになっただけでした。 ●プレイリストをRD内でダビングしてから移動すると、サムネイル情報は移動しない? ●RDで打っていたチャプターはなくなる ●COPY/MOVE中は、再生機側の映像出力では映像は見えず、受像機側(DMR-BW770)の映像出力に出る ●タイトル・サムネイル以外の情報は移動しない(録画時刻、番組内容など) ●Rec-POTのデータ放送つき番組を移動しても、データ放送部は移動しない。(やっぱりエレメントハンターはRec-POTで録画しないと) Panasonic機は(実は)2台目だけど、RD慣れのせいだけでなく、やっぱり使いにくいなぁ、という印象。効率的なCMカットとかどうやるのかすらわからないわ。本当にカットしちゃったらHDDが断片化しちゃうじゃないのとか思うし…。つか関連CMは後ろに入れるから順番とかも変えたいのだが…。編集しないでそのまま焼けと言われてる風で好きになれない。DVD-Videoのメニュー画像もカスタムできないしなー。まぁコピーコントロール時代のデータではVideo形式で保存できないからメニューが入れられないんですけども。 ユーザー予約数が最大128件なのはいい話。64だと埋まるからね。さらに毎週火水木金タイマーとかもできる便利さが復活(かつて使っていたS-VHS機にあった機能、最近はだいたい毎日・毎週・月〜土・月〜金のタイマー設定しかできない)してるのもありがたい話。まぁ128件も使えたらそうやって節約する意味もないですが。つか録画自体はRDとRec-POT×2で足りてるから、別にこれで録画することもないのですが…。簡単予約は赤ボタンひとつでできますが、毎週タイマーへの変更がだいぶ面倒くさかった。メニュー画面がもっさりなので、修正から毎週に変更するルーチンワークがさくさくできなくてイライラしたよ。もっと簡単なやり方とかあるかしら。 とりあえずニチアサの空き容量がもう足りないので、朝からもう頑張ってもらう…。見るだけならRDとあんまり変わらないかな? ちょいリターンが10秒設定のみなのはいただけないけど…(RDは5秒設定にしてる人)。 完全地デジ化に向けてまだまだ金がかかるなぁ…。全部屋のTVを地デジ対応にして、現在レコーダー、DVDプレイヤーがあるところには、HVレコーダーと、Blu-Rayプレイヤーが必要になるワケで。 多量に廃棄されるアナログテレビのことはよく心配されているけど、アナログレコーダーも多量に出ますよ? つかアナログテレビとVHSデッキは、過去の遺物(ファミコンとか、VHSテープとか)に対して有用だから残しておく意味があるけど、HDD-DVDレコーダーに関しては、HDDにはもう録画されるものがないし、DVDに関してはBlu-Rayプレイヤーで再生できるので、完全無用になるんだけども。アナログのブラウン管テレビは4:3SD画質を見るならむしろ推奨だし、モニターとしては持っておきたいけど、アナログ専用HDDレコーダーの方は持ち続ける意味を見いだせない…。 レコーダーの廃棄に対しても税金をかけると結構な税収になるのではないだろうか…? ヘタなパソコンよりいい金属が入ってるんじゃないの? そんなDIGAを買った日の思ったこと記録。(買ったのは本当は昨日だったりするけど) 見に行った映画の感想書かないとなー。