だらけ日記過去ログ:2002年10月18日(金)「今日も駄文で。」
ネスケだと1行で終わる文のインデントがおかしい問題を何とか解決しようといろいろ考えてみましたが、いい方法は見つからず。やっぱバグでしょうな。2行以上書いたら直るって時点で動作がおかしいです。 ところで、ホムペやってて漢字などにふりがなをつけたい、とか思ったことありませんか。私はあります。できればすべての漢字にふりがなをつけたいくらいです。見やすさ、読みやすさ、とっつきやすさにはやっぱりこだわりたいので。 ふりがな(ルビ)をつけるタグは現在IEの独自拡張である <RUBY>ふりがな対象<RT>ふりがな</RUBY> という書式しかないですが、これははっきり言って嫌いです。IEのみの独自拡張だから、ということもありますけど、何より対応していないブラウザのことを何も考えてない部分が気に入りません。 対応しないブラウザだと、対応外タグは無視されるので、< >で囲まれた部分のみ見えなくなります。つまり、ふりがなをつけた文章は 対応たいおうしないブラウザだと、対応外たいおうがいタグは無視むしされるので、< >で囲かこまれた部分ぶぶんのみ見みえなくなります。 というバカ文になってしまいます。そこを回避するためにふりがな部分には()をつけてなんとか見られるようにするのですが、今度はふりがながちゃんと表示されるブラウザがバカっぽくなるという何ともしがたい状態になります。本当に何でこんな規格なんでしょうか。 つことで自分としては、 <RUBY VALUE="ふりがな">ふりがな対象</RUBY> みたいな規格が理想です。こうしておくとふりがな自体はRUBYタグに含まれ、対応外ブラウザでは表示されない部分になり、対応/非対応が問題なくなります。これの発展として <RUBY TARGET="ふりがな対象">ふりがな</RUBY> なんてのもいいかも。対応外ブラウザでも逆に「ふりがなのみ」を表示できて読めるという仕掛けです。VALUEとTARGET両方指定しちゃうとエラーになっちゃうけどね。 問題はタグ内の文(IMGのALTとかAのTITLEとかと同じ扱い)になるので、スタイルの指定が難しいところですな。ふりがな対象のスタイルを受けて、小さいフォントで表示するとしか普通に考えるとできそうもありません。まぁRUBYのスタイルを拡張して、 RUBY { ruby-size:**px; ruby-color:#***; ruby-line-height:**px; ruby-text-decoration:underline; } とかRUBYタグようのスタイル文が新しく入ればいいんですけど、TEXT系のスタイルシートを全部入れなきゃいけないというとても現実的とは思えない状態になってしまいます。 …ん〜、なかなか難しいですな。まぁ実際はありもしないタグなので、まとまらないまま終わっておきます。駄文、だぶん…。 (しかしタグとスタイルシートがわからない人にはわけわかめ文になってしまったな…)