あにめ感想にっき
- [ 2001/10/04 ]
▽ナジカ電撃作戦(TVK)(新)
 AiKA的お話らしい。そんなに触手が出るタイプじゃないから見なくてもいいような気もするが…。	
 - [ 2001/10/11 ]
▽ナジカ電撃作戦(TVK)
 ココロが15分からでナジカが40分からだから、微妙にココロのED歌をあまり聞かなければ、普通に物語の最初から見られる時間になっているんですけど、何せ先週見てないから…。ハァ。	
 - [ 2001/10/18 ]
▽ナジカ電撃作戦(TVK)	
 - [ 2001/10/20 ]
◎ナジカ電撃作戦(TVK)(新)「華麗なるエージェントは一輪の薔薇と共に」(10/4)
 白パンツアニメ。まぁAIKaより戦う理由がわかりやすい、か。まぁ両方筋はあってないようなもんだと思うけど。
	
 - [ 2001/10/24 ]
◎ナジカ電撃作戦#2「華麗なるパートナーは美しき弾丸と共に」(10/11)
 出てきた瞬間にやられキャラがわかるのはどうかと…。チラっつーかモロについては特に触れません。アングルの自由度が増したと言うことで。逆に限定されているような気もするが。
	
 - [ 2001/10/25 ]
▽ナジカ電撃作戦(TVK)	
 - [ 2001/10/28 ]
◎ナジカ電撃作戦(TVK)#3「醜悪なる遺物は漆黒の闇と共に」(10/18)
 あぁ死んでる…。何をしてても価値のあるヒューマリッドと、ちょっと邪魔なことをしただけで葬られる人間様の違いを見せつける回…というわけでもないんだろうが。
 言うことは守るようだけど、何げに「わかった」とか基本的なバックグラウンド性格がある感じ。
	
 - [ 2001/10/31 ]
◎ナジカ電撃作戦(TVK)(10/25)
 この前控えたと思ったら、ずいぶんと全開ですなァ。奴が氷上なところで既にバレバレ、というのは無し?
	
 - [ 2001/11/01 ]
▽ナジカ電撃作戦(TVK)	
 - [ 2001/11/03 ]
◎ナジカ電撃作戦(TVK)(11/1)
 革命オヤジ。パンツ見しなければパターンだからなァ。
	
 - [ 2001/11/08 ]
▽ナジカ電撃作戦(TVK)
 睡魔に負けた。	
 - [ 2001/11/10 ]
◎ナジカ電撃作戦(TVK)(11/8)
 素直に遅れを認める潔さ。無駄になる放送枠の料金が払えるならこの方がいいね。
	
 - [ 2001/11/15 ]
▽ナジカ電撃作戦(TVK)	
 - [ 2001/11/22 ]
▽ナジカ電撃作戦(TVK)
 先週の見てないから…とこの放送の後先週の見たら、先週は1話の再放送だったね…そういえば…。しまった、見てよかったのか…ちぇー。	
 - [ 2001/11/29 ]
▽ナジカ電撃作戦(TVK)	
 - [ 2001/11/29 ]
◎ナジカ電撃作戦(TVK)(11/22)
 喜久子さん使うからあっちがヒューマリッドなのかと…。でも何げに勿体ない使い方だった感じ…確かに「本当はもっと何かあった」かどうか勘ぐりたくなる。
	
 - [ 2001/12/02 ]
◎ナジカ電撃作戦(TVK)(11/29)
 ナジカらしいところがいい感じに。Pを見せるだけの演出が少なかった感じ、このPを含みつつのアクションがこのシリーズの魅力のはずだからなー。ヨシヨシ。
	
 - [ 2001/12/06 ]
▽ナジカ電撃作戦(TVK)	
 - [ 2001/12/10 ]
◎ナジカ電撃作戦(12/6)
 ヒューマリッドの意志の話。まぁひとりの人物から学んだらそうなるよなー。んー、集団生活って大事。(そういう教訓だったの?
	
 - [ 20// ]
▽ナジカ電撃作戦(TVK)	
 - [ 2001/12/20 ]
▽ナジカ電撃作戦(TVK)	
 - [ 2001/12/22 ]
◎ナジカ電撃作戦(12/13)
 今度はヒューマリッドとの恋愛。一応倒しているのはヒューマリッドで、生物じゃないしな、命の大切さは伝わっていると。…でもそれってつまり自分が生き物じゃないって認めてるって事だよなー、なんかやな感じ。
	
 - [ 2001/12/27 ]
▽ナジカ電撃作戦(TVK)(終)	
 - [ 2001/12/27 ]
◎ナジカ電撃作戦(TVK)(12/20)
 ラス前。とりあえずラストエピソードっぽいけど、間に何話でも入れられそうな唐突のラストエピソードですなぁ。リラが同調率50%とか40%とか言われても全然納得できるし…。
 ナジカがマスターだから大丈夫…というより、いままで出てきたヒューマリッドのマスターがみんな変わった奴ばかりだったからではないかと思ってみたり。
 ふと思ったがヒューマリッドがヒューマリッドのマスターになることはあっていいのかなぁ。それだとエリスの事件のように「そんなのマスターじゃない」なんてことは起こらなくなり、それをさらにくり返すと、人間をマスターにするより安定して教育でき、ヒューマリッドの能力が収束…。何げに怖いな。
	
 - [ 2002/01/06 ]
◎ナジカ電撃作戦(TVK)(終)
 なんか終わった。よくわからじ。
 リラのヘタレ演技のせいでリラが成長してるというのがよく伝わらなかったのが敗因のひとつかとー。ヒューマリッド感を出す最初の方はあれでいいけど、成長した最後の方は普通の人間と変わらない演技をしていただかないと、成長させすぎる危機感すら伝わりませんよ…。まぁこれが指導のせいなのか、声優さんの演技力のせいなのかは知りませんけどねー。
	 
- [ 2001/01/04 ]
◎ニャニがニャンだーニャンダーかめん「空からの贈り物」「春を迎える火祭り」(12/24)
 クリスマス話…になるのかな。「自分の雪だるまを作ろう!」と言っておきながら「自分のミニサイズ雪像の製作」になってるし…。
	
 - [ 2001/01/07 ]
◎ニャニがニャンだーニャンダーかめん
 催眠術にかかった状態になったニャオンと、リサイクル話。ゴミ箱に捨てられたパソのデータのリサイクル方法はあるのだろうか。<ねェ。
	
 - [ 2001/01/14 ]
▽ニャニがニャンだーニャンダーかめん
 昨日の秋葉疲れで…というか、疲れているのに朝までネットするから…起きられなかったよ。以下それ続く。ぐぅぐぅ。	
 - [ 2001/01/21 ]
▽ニャニがニャンだーニャンダーかめん	
 - [ 2001/01/28 ]
▽ニャニがニャンだーニャンダーかめん	
 - [ 2001/02/04 ]
▽ニャニがニャンだーニャンダーかめん	
 - [ 2001/02/05 ]
◎ニャニがニャンだーニャンダーかめん「カアコ対コンチキ仙人」「ニャオンの花屋さん」(1/14)
 とりあえずタレ目リリコさんで…。今回の主役はニャオンですなァ。ニャーゴの立場がだんだん無くなって。
	
 - [ 2001/02/05 ]
◎ニャニがニャンだーニャンダーかめん「ハイキングで修行っぺ」「謎のおばあさんち」(1/21)
 いや…助けてもらったらとりあえず「ありがとう」だと思うが…。あそこで挨拶されてもな。
	
 - [ 2001/02/05 ]
◎ニャニがニャンだーニャンダーかめん「きえる、いずみ」「畑の怪物退治」(1/28)
 竜とミミズ。長いものにはまかれろ。何故竜が泉を湧かせるのか、何故あれで大人になるのか、何故ワムさんは巨大化したのか等、なんか謎の多い回でした。
	
 - [ 2001/02/06 ]
◎ニャニがニャンだーニャンダーかめん(2/4)
 金を返さないのはいいとして、コンチキ仙人が売ったものは本当にそのいわれのある品物だったのだろうか、そうではないとするとそれは立派な詐欺ではないかと思ってしまうわけで。
 心配させる・するの話はいいとして、「村の人たちはずっと雨で困っているよ」の話はないんですか>ニャンダー
	
 - [ 2001/02/11 ]
●ニャニがニャンだーニャンダーかめん
 ポンポコ風邪をひくコンちゃんの巻。ニャンダーは落語であると。奇想天外吃驚仰天。
 コガマちゃん…過去に見た記憶がない。録り逃した回に出番があったのだろうか。
	
 - [ 2001/02/18 ]
▽ニャニがニャンだーニャンダーかめん
 ぐー	
 - [ 2001/02/25 ]
▽ニャニがニャンだーニャンダーかめん
 まだ寝てなかったけど先週の見てないし。とか適当な理由をつけて。見たら寝てしまいそうだったという話も。	
 - [ 2001/02/25 ]
◎ニャニがニャンダーニャンダーかめん「カスミバナを救え」「名カメラマン登場」(2/18)
 7時2分から録るとサブタイトルが切れるな…。サブタイトルデータはサンライズのページからでふ。
 まぁ、待つ時は待つ、ちゃっちゃとやる時はちゃっちゃと、と。私はチャンスを逃すひと。(ぉ←学べ。
	
 - [ 2001/02/26 ]
◎ニャニがニャンダーニャンダーかめん「帰ってきたサーカス・ツバメ」「きれいになって人気者」(2/25)
 「帰ってきた」と言われても覚え無し…。逃した回か…? 記憶飛んだだけ? あ〜。そ〜いやなんでニャオンは金持ってるんだ、そういえば。
 健康グッズとか美容グッズは怪しいものの代表格か…。
	
 - [ 2001/03/04 ]
●ニャニがニャンだーニャンダーかめん「海賊ニャオンとの対決」「パンづくりはバクハツだ」
 何か異様にマントヒヒ@タコ がいい人(タコ?)…。ニャオンの扱いとはかなり違うんですけど、そこんとこどーなんですか?>ニャーゴ
 しかも何故ミーコの母さんがカザールさんに。とことん出さないつもりだな、母さん。
 朝いちばん早いのはパン屋のおじさん…って歌はまだ現役なのか…?
	
 - [ 2001/03/11 ]
▽ニャニがニャンだーニャンダーかめん	
 - [ 2001/03/12 ]
◎ニャニがニャンダーニャンダーかめん「ふたごってよばないで」「コンチキ仙人の新発明」(3/11)
 やはりニャンダーマスクをつけると「助けて」の声に自動的に反応してしまうのか…。ってニャーゴは何もつけていない時でも「助けて」の声は聞き逃さないが…。飛ぶにはコツがいるのだろうか。ニャオンになったニャンダーはニャンドセルの力で飛んでいたし。ニャンダーになったニャオンは飛べないし。もしくは心がきれいでないと飛べないとか…(ぉ
	
 - [ 2001/03/18 ]
▽ニャニがニャンだーニャンダーかめん	
 - [ 2001/03/21 ]
◎ニャニがニャンダーニャンダーかめん(3/18)
 新しい保健の先生がやってきて、ニャンダーに変身するのが難しくなったニャーゴ。つーか今まで保健室に保健の先生はいなかったのか…子どもたちが勝手に治療…こわっ。
	
 - [ 2001/03/25 ]
▽ニャニがニャンだーニャンダーかめん	
 - [ 2001/03/31 ]
×ニャニがニャンダーニャンダーかめん(3/25)
 学校を創るニャオンと、ミイラ丸の正体を暴こうとするコンチキ仙人。特になし。
	
 - [ 2001/04/01 ]
▽ニャニがニャンだーニャンダーかめん
 普通に送り。寝てたし。	
 - [ 2001/04/07 ]
◎ニャニがニャンダーニャンダーかめん(4/1)
 どくろ王が復活して、長編ストーリーがスタート。前の長編は夏休み企画だったけど、今度は春休み企画だろうか…って春休み終わってるよ…。
 ヘドロンドンはベトベトン@ポケモン に酷似ですな…。
	
 - [ 2001/04/08 ]
▽ニャニがニャンだーニャンダーかめん
 寝ていたさ。でも今日の見で溜めたのこの3つだけになったかな。	
 - [ 2001/04/14 ]
◎ニャニがニャンだーニャンダーかめん(4/8)
 海をきれいにしましょう的環境モノ。そーいやニャオンの飛行メカも生ゴミリサイクルだよな。今度のスペシャルのテーマだろうか。でもニャオンの飛行メカは「無理なリサイクルは意味がない」と言っているような。
	
 - [ 2001/04/15 ]
▽ニャニがニャンだーニャンダーかめん	
 - [ 2001/04/16 ]
◎ニャニがニャンだーニャンダーかめん(4/15)
 ペペペンギンのふるさとへ。「普段はおとなしいけど、演奏を邪魔されると…」的キャラを思いっきり殺してしまうのはどうかと。
	
 - [ 2001/04/22 ]
◎ニャニがニャンだーニャンダーかめん
 どくろ王の最期。長いだけで別に何も来ないシリーズであったが…。
	
 - [ 2001/04/29 ]
▽ニャニがニャンだーニャンダーかめん	
 - [ 2001/05/05 ]
◎ニャニがニャンだーニャンダーかめん「やったね、ブラボーくん」「あわて者、チョッキー」(4/29)
 不法投棄はやめましょう。
	
 - [ 2001/05/06 ]
▽ニャニがニャンだーニャンダーかめん	
 - [ 2001/05/13 ]
▽ニャニがニャンだーニャンダーかめん	
 - [ 2001/05/13 ]
◎ニャニがニャンだーニャンダーかめん(5/6)
 ニャンダー呼び出し作戦はなかなか有効かと。
	
 - [ 2001/05/20 ]
▽ニャニがニャンだーニャンダーかめん	
 - [ 2001/05/20 ]
◎ニャニがニャンだーニャンダーかめん(5/13)
 先週の…。そーいや今日のエンジェリックレイヤーも男女どっちがすごいか的話だったな…。
	
 - [ 2001/05/26 ]
◎ニャニがニャンだーニャンダーかめん(5/20)
 それでキャッチンがニャオン号を改造するという展開ではないのか〜!? 生ゴミで動くのはいいけど、生ゴミ生産のために無駄食いをする事に関してのツッコミは誰も入れないのか…?
	
 - [ 2001/05/27 ]
▽ニャニがニャンだーニャンダーかめん	
 - [ 2001/06/02 ]
◎ニャニがニャンだーニャンダーかめん(5/27)
 そりゃギンコ姐さんで問題なしですけどね…。
 時計塔にニャオン目覚まし時計のネジが挟まっていたことに対して何か陰謀を感じてみたり。
	
 - [ 2001/06/03 ]
▽ニャニがニャンだーニャンダーかめん	
 - [ 2001/06/09 ]
◎ニャニがニャンだーニャンダーかめん(6/3)
 ギンコ姐さんリストラかな…、微妙によく分からない立場だったから、物語をわかりやすくする上で邪魔だったとか…?
	
 - [ 2001/06/10 ]
▽ニャニがニャンだーニャンダーかめん	
 - [ 2001/06/16 ]
◎ニャニがニャンだーニャンダーかめん(6/10)
 まぁ、人の恥ずかしい話は面白いわけで。実際ねらい所だし。
	
 - [ 2001/06/24 ]
▽ニャニがニャンだーニャンダーかめん	
 - [ 2001/06/30 ]
◎ニャニがニャンだーニャンダーかめん(6/24)
 タイムカプセルと、バクバク草。何か結構あっさりなタイムカプセル開け作業ですな。「ああ懐かしかった。じゃ、そういうことでっ。」ぐらいあっさり。まぁ別に離ればなれになっていた訳じゃないしな…今さら語り合う過去もないのかしら。
 タイムカプセルはこの前だだだでやったし、ぱっくり喰われるのは一瞬前のリウイやな…、ネタの時期…微妙。そういうデータベースも面白いかもしれない…ってやんないけど。
	
 - [ 2001/07/01 ]
▽ニャニがニャンだーニャンダーかめん	
 - [ 2001/07/07 ]
◎ニャニがニャンだーニャンダーかめん(7/1)
 マジックとオバケ。なんちゃってオバケではなく本気のオバケとは珍し。まぁもう夏だからなぁ。
	
 - [ 2001/07/08 ]
▽ニャニがニャンだーニャンダーかめん	
 - [ 2001/07/14 ]
◎ニャニがニャンだーニャンダーかめん(7/8)
 なんかずっとごはん食べてなさそうな感じだったんだけど、何日ぐらいだれてたんやろ?
	
 - [ 2001/07/15 ]
▽ニャニがニャンだーニャンダーかめん	
 - [ 2001/07/21 ]
◎ニャニがニャンだーニャンダーかめん(7/15)
 ボクシングとらくだ。んー、ゴムゴムのニャオン…、やっぱ泳げなくなるんだろうか?
	
 - [ 2001/07/22 ]
▽ニャニがニャンだーニャンダーかめん	
 - [ 2001/07/29 ]
▽ニャニがニャンだーニャンダーかめん	
 - [ 2001/08/03 ]
◎ニャニがニャンだーニャンダーかめん「ニャンダーかれん誕生(前編)(後編)」(7/22)
 あぁ兄妹大変に…。ニャンダーになるとしっかりしちゃうから「お兄ちゃん、助けてって聞こえたでしょ、早く行くよ!」ってのはないのかしらね。
	
 - [ 2001/08/04 ]
◎ニャニがニャンだーニャンダーかめん(7/29)
 夏休みシリーズその2。今回からネズ公たちが前面に。助けてを聞かなきゃ困っている人を見かけても助けられないっつーのはまた不便なヒーローやな…。
	
 - [ 2001/08/05 ]
▽ニャニがニャンだーニャンダーかめん	
 - [ 2001/08/12 ]
▽ニャニがニャンだーニャンダーかめん	
 - [ 2001/08/19 ]
▽ニャニがニャンだーニャンダーかめん	
 - [ 2001/08/19 ]
◎ニャニがニャンだーニャンダーかめん(8/5)
 ネズミどもから家具類を取り返す。変身するとニャンダーかれんはちょっとはしゃぎすぎていつものしっかり者さんが抜けてしまうみたいね。
	
 - [ 2001/08/24 ]
◎ニャニがニャンだーニャンダーかめん(8/19)
 宇宙船の回。どーせなら街の連中を全員留守にしたときにも仕掛ければよかったのに…。
	
 - [ 2001/08/26 ]
▽ニャニがニャンだーニャンダーかめん	
 - [ 2001/09/01 ]
◎ニャニがニャンだーニャンダーかめん「登場! 爆裂マウス(前編)(後編)」(8/19)
 でかいと遅いというのが自然の摂理とは思いがたい部分もあり。縮尺概念なら早くなりそうなもんだしなぁ。
	
 - [ 2001/09/01 ]
▼ニャニがニャンだーニャンダーかめん(8/26)
 まぁそんなわけです。だから喜んでないってば。
	
 - [ 2001/09/02 ]
▽ニャニがニャンだーニャンダーかめん	
 - [ 2001/09/04 ]
◎ニャニがニャンだーニャンダーかめん(9/2)
 トロイの木馬ネタ。変身後の招き猫はかなり怖い。
	
 - [ 2001/09/09 ]
▽ニャニがニャンだーニャンダーかめん	
 - [ 2001/09/14 ]
◎ニャニがニャンだーニャンダーかめん「かれん!大活躍」(9/9)
 かれんというよりニャオン大活躍…。
	
 - [ 2001/09/16 ]
▽ニャニがニャンだーニャンダーかめん	
 - [ 2001/09/23 ]
▽ニャニがニャンだーニャンダーかめん	
 - [ 2001/09/23 ]
◎ニャニがニャンだーニャンダーかめん(9/16)
 モチモチ仲直り。侵略戦争に仲直りなんてあるんか…? チューチュー一族がケンカふっかけてきてるだけだしな…、仲直りつーはありえんよーな気がしてるんだけども。
	
 - [ 2001/09/30 ]
▽ニャニがニャンだーニャンダーかめん(終)
 最終回。てっきり夏休みシリーズだと思っていたチューチュー一族編はラストシリーズになる話だったわけですなぁ。まだ見てないから何とも言えないけど、わざわざこんなにも長いラストシリーズを作る必要があったかはいまいち疑問が残るところ。最終回までに解決しなければならなかった事柄はもっと多かった気がするんだけどねェ。キャラ整理とかも1話にしちゃうと結構大変だと思うんだけどさ。	
 - [ 2001/10/12 ]
◎ニャニがニャンダーニャンダーかめん「森は誰のもの(前編)(後編)」(9/23)
 やっとテーマに帰ってきたよ…。「敵でも味方でも助けること」の意味と辛さを説いていただかないと、ニャンダーかめんは終われないですからな。最後にお互いの憎しみがある状態での助けを考えるわけですなー。そう考えると今までほとんどムダ回にしか思えなかったチューチュー一族の作戦編は、基本的にのんびり屋さんのキャットタウンの人たちを怒らせるためにあった回と言うことになり、そんなにムダじゃなかった気がしてきたよ。でも、今回だけ怒ったのも、微妙に変な感じ。今まで我慢できて、何故これだけ。今まで我慢したからか…。でもその辺なら「人じゃなくて、自然に対しての攻撃」に対してもはや抑えることができなかった、という展開の方が教育的によかったか…。どうだろ?
	
 - [ 2001/10/13 ]
◎ニャニがニャンダーニャンダーかめん(終)「チュウ砦の大攻防」(9/30)
 最終回。…ニャンダーがすばらしかっただけ? 実際はこのひとりの慈愛が全員に広まるって事はあまりないことって気がするなァ。
	 
- [ 2001/10/02 ]
▽人形草紙あやつり左近(BS)(再)
 一応録ってはいますが…。	
 - [ 2001/10/09 ]
▽人形草紙あやつり左近(BS)	
 - [ 2001/10/16 ]
▽人形草紙あやつり左近(BS)
 見る予定もないまま3週も…(^^;	
 - [ 2001/10/19 ]
◎人形草紙あやつり左近(BS)#11(再)(10/1)
 ホントに11話からか…やな感じ。犯人もバレバレ感があるしー、このシリーズ(3話)が終わったら見るのやめようかねェ。丹下桜ボイスを聞いたのは久しぶりやけどね…。
	
 - [ 2001/10/23 ]
▽人形草紙あやつり左近(BS)
 録ってるけど、たぶんもう見ないかと。	 
- [ 2001/04/05 ]
◎NOIR(新)
 そーいやこの時間は桑島時間だったな。裏も桑島だが…。
 三石琴乃ツッコミはやめておくか。でも演じ分けはしっかりしてあるね、気づくまで間があった。
 謎謎謎でめんどくさそーなアニメである。つーか再視聴を強制するような作りは私は好きではない。
 予告の段階からわかっていたことだが、やはしあれだけ動き回っても一瞬たりとも映ってなさそうだ。「私、こんな事をしても見せないでいられる…」とかいう戦術があるのか…?
 謎少女好きならOKだろう。銃口を向けられた絵のとき、「殺されてもいいかも…」とか思ってしまった輩は視聴続行決定。
 ロー●ンの柩とはまた大胆な。<違う
	
 - [ 2001/04/12 ]
▽NOIR
 今日は35分からでした。おかげでアニコンを挟むことに。	
 - [ 2001/04/15 ]
◎ノワール#2「日々の糧」(4/12)
 導入が終わって、2話は普通の殺し屋的生活描写。しばらくはこんな感じかね。効率的な殺し。
	
 - [ 2001/04/19 ]
◎NOIR
 何度も言うけどね、これは基本的に「萌え」アニメなわけですよ。謎やら何やらあるけども、それは設定による萌えサポート、もしくは萌えのカムフラージュと思うわけで。筋やら何やらに何か言っても特に意味は出てこないわけですな。
 と言うことをふまえると今回のポイントは、マシンガン乱射の夕叢霧香に尽きるわけですな。萌え。
 もうちょっと血なまぐさい方が萌えが引き立つと思うのだが、その辺は規制によるところだろうか。
	
 - [ 2001/04/26 ]
◎NOIR
 放送時間変更なんてオレは聞いてない。起きててよかったけども。
 今回はマシンガン乱射がポイントだろうか、でもそれなら先週と同じだし。…てことは今回のポイントはワンピース霧香だろうか。微妙にマタニティみたいでしたが。
 よく見るとOPってALI PROJECT(聖ルミナス女学院(ED)ね)だったんですね…ふーむ。
	
 - [ 2001/05/03 ]
▽NOIR
 今日はちょっと深夜番組は見られないみたい。ちぇ。	
 - [ 2001/05/10 ]
▽NOIR	
 - [ 2001/05/13 ]
◎ノワール(5/3)
 謎に迫りつつ。演出のせいでポケーッと見ているといつのまにか終わっているが…。
	
 - [ 2001/05/13 ]
◎ノワール(5/10)
 もうすぐ死ぬと言っても、それが病で死ぬか、殺されて死ぬか、ではやはり意味が違う。依頼されたのは、ターゲットの死ではなく、ターゲットが殺されることでしょうからなぁ。
 殺すと決めたときに「私、ノワールだから」的安易なセリフがないのはこれはこれで深みがあっていいかも。
	
 - [ 2001/05/17 ]
▽NOIR	
 - [ 2001/05/24 ]
▽NOIR
 あと10分ぐらいで始まるけど、寝る。	
 - [ 2001/05/24 ]
◎NOIR
 ちょっと曲の使い回しがくどかったかな…。少ない曲でやりくりするのは好きなんだけども。しかしそろそろ本筋もやって欲しいのだが…殺しの日々はもういいから。
 謎なお嬢ちゃんはTARAKOだったか。微妙に思い出せなかった私。
	
 - [ 2001/05/27 ]
◎ノワール(5/24)
 これは、本筋なのかな…それともちょっと長いだけの話かな…。確かに、最近負傷しすぎな気はするな。つーか、普通に撃ち合ってるし。イメージ的に「決闘」ではなく「殺人」に長けているペアだと思ってたんだけど、もうちょっと効率よく「殺人」をこなす、「決闘」的にはちょっと卑怯かもな手を使って欲しいかな。
	
 - [ 2001/05/31 ]
▽NOIR	
 - [ 2001/06/03 ]
◎ノワール(5/31)
 状況が冷静に判断できてこそのノワールと。ミレイユは恐れていたからその資格を失っていたんだけどねぇ。桑島に救われるの図。ナイフは銃より強し。<ってその前のシーンで銃で刃先折られてるんですけど。
	
 - [ 2001/06/07 ]
▽NOIR	
 - [ 2001/06/10 ]
◎ノワール「真のノワール」(6/7)
 久川か…。何か、意図を感じるな…。
	
 - [ 2001/06/14 ]
▽NOIR	
 - [ 2001/06/17 ]
◎ノワール(6/14)
 お互いに相手を殺す能力(武器)を持っているということはお互いに何もする気がないままお茶を飲んでもこんな緊張感になるんだねぇ。やぁ武器は持つだけでもこわいこわい。
	
 - [ 2001/06/21 ]
◎NOIR
 作業中とはいえ、起きてたらつけるのが礼儀ってもんです。主役さしおいて真のノワールさんの話。殺される人の話を丁寧に…というか無駄に長い。ちゃっちゃとやっても問題、なし。
	
 - [ 2001/06/28 ]
▽NOIR
 最終回優先。	
 - [ 2001/07/05 ]
◎NOIR「ミレイユに花束を」
 一週見てないけど、あんま関係なさそうだったので、飛ばして見てみる。ミレイユ一族のゾルダとの因縁。まぁいろいろとリンクしてくださいな。(←もはやどうでもいいらしい)
 とりあえずどっこいしょ桑島で充分なんで。
	
 - [ 2001/07/06 ]
◎ノワール(6/28)
 お絵描き。まぁ萌えアニなんでこれでいいんですけどね。
	
 - [ 2001/07/12 ]
◎NOIR
 そーいや1話は銃アクションだけじゃなく、動き自体が楽しめるモノだったなぁと途中のビデオCMを見て思い出す。最近はパンパン撃ってばっかりで、動きと言えばよけるだけか…。なんかねぇ。
	
 - [ 2001/07/19 ]
◎NOIR
 まぁ萌えんキャラは死ぬしか。しかしこれが1位ってのも何か変な感覚。
	
 - [ 2001/07/26 ]
▽NOIR	
 - [ 2001/08/02 ]
▽NOIR	
 - [ 2001/08/03 ]
◎ノワール「コルシカに還る」(7/27)
 皆ソルダに収束。何げにソルダって仲間内ばかり殺してるじゃん、「両親もソルダだったのよ!?」って理論は通用しないかと。
	
 - [ 2001/08/05 ]
◎ノワール(8/2)
 捨てられ霧香萌えでいいか。
	
 - [ 2001/08/09 ]
▽NOIR	
 - [ 2001/08/16 ]
▽NOIR	
 - [ 2001/08/23 ]
▽NOIR	
 - [ 2001/08/25 ]
◎ノワール「ソルダの両手」(8/9)
 調べてみたら前の前か…やっぱたまってんなぁ。殺す以外のことばかり考えてるミレイユはやっぱ弱いといことで決着。
	
 - [ 2001/08/30 ]
▽NOIR
 早く追いつかないと生見もできん…。	
 - [ 2001/08/30 ]
◎NOIR「罪の中の罪」(8/16)
 ノワールはふたりの乙女。てことは組み合わせ的に、霧香-クロエ か 霧香-ミレイユ か クロエ-ミレイユ なわけですな。ミレイユの予想としては 霧香-クロエ らしいが、クロエの銃弾によると、クロエ-ミレイユ らしいな…。てことはどんでんして霧香-ミレイユがTARAKO様のもくろみだろうか。
 いくらきっつい顔好きではあっても、霧香のそれはなんか違うなぁ。
	
 - [ 2001/08/31 ]
◎ノワール「無明の朝」(8/23)
 すべてがわかったら、あたしがアンタを殺す、というのはそー言う意味じゃなくて、わかった時点でふたりのコンビを解消して敵同士になる、という意味だと理解していましたが。これだと、霧香の記憶を戻すのを手伝う代わりに、戻ったら殺させてもらう、という約束だった感じ…。
 次週の霧香きっつい顔はけっこうよさげな予感。
	
 - [ 2001/09/03 ]
◎ノワール「旅路の果て」(8/30)
 どーせ罪は犯すし汚れているからすすんで罪を犯して汚れよう、と言うのもまたなんか違う気もするが。宗教的モノで動く団体ほど怖いものはないですな。
 ちょっとでも親しくなった人が殺されるのを見て、霧香はスーパー霧香に。髪は逆立ちませんので、あしからず。
	
 - [ 2001/09/06 ]
▽NOIR	
 - [ 2001/09/13 ]
◎NOIR
 これは霧香サイドですかな。
 ソルダの連中は「ソルダの中」のみの世界しか見ていないよーな気がするのだが。はまりこんでる世界が無駄に広いとそこが1世界と言うことになかなか気づけないものなのよねェ。
	
 - [ 2001/09/13 ]
◎NOIR(9/6)
 ミレイユサイドのお話。今日のとは対になるみたい。ミレイユサイドの方がわかりやすいですな。きっつい目霧香はだいぶデフォになってきた模様。もう一声欲しいところだけど、それなりに萌えにはなってきた感じ。
	
 - [ 2001/09/20 ]
◎NOIR
 あそこで身代わりじゃなくて殺っちゃうところがノワールがノワールたる由縁だよな…。
	
 - [ 2001/09/27 ]
▽NOIR(終)
 これも結局絵だけだったか? 桑島萌え以上の何かを掴めましたか? ん〜、微妙。「ソルダに巻き込まれた2人の(3人とすべきか)の乙女たちの人生」にしてしまったのがちょっと失敗だったのかな。おかげで普通の殺しの話もソルダの試練と言うことになってしまったりして、ちょっと勿体なかった。そんな壮大なストーリー(でも狭い世界)より、「2人の殺し屋(萌え)の物語」でよかったんじゃないかしら…。まぁつまり現実離れしたソルダ編が長すぎ、と言いたいだけでして。
 …とは言っても最終話まだ見てないんですけどね。言うだけ番長。(^^;
	
 - [ 2001/10/13 ]
◎ノワール(終)「誕生」(9/27)
 結局独自世界の中だけで終わってしまった感じ。霧香の本名もでないまま…つーか本当の名前なんてあったのだろうか?
 ソルダ編の回し方がいまいち下手だった印象ー。
 
一覧 / 光希桃AnimeStationに戻る