ママレページの方では、あまりに量が多すぎるし手持ちもないので、挫折したグッズページですが、ウルトラマニアックはアニメに限ってしまえばさほどグッズがないので(苦笑)、グッズのページを作ってみました。
 もちろんアニメイト通販のページにも、画像はあるんですけど、結構画質が悪かったりして、色味とかよくわかんない、というか商品の魅力が薄いなぁ、とか思っていたので、ちょっと作っちゃいました。
 並べて…みなくてもわかりますが、亜由と仁菜それぞれ、等身の高いやつが1枚ずつ、ちびキャラが1枚ずつしか絵がない(ラミカ以外で)というのがなんともいただけない気分ではありますけどね…。
 ミニミラーは買ってないので、画像なしです。
 結局23話までしか予告更新しなくてすみませんでした。とりあえず放送は終わってしまっているので、予告と放映時間と放送を見るためにはのコンテンツを消しておきました。
 かわりにあにめ感想にっきから引っ張ってきた各話感想ページを新設。まとめるとろくなこと書いてないのが一目瞭然ですけど…。

Link to:Amazon
 12月3日、DVD-BOX MAGIC II が発売になりました。9話〜16話収録で12000円(税別)。
 どーでもいいですけど、DVD-BOXが「MAGIC」でVIDEOが「Magical」なんですね…。
 11月28日発売のりぼん1月号にて、ウルトラマニアックの連載が終了致しました。連載は終了しましたが、りぼん3月号に番外編の掲載があるそうです。
 コミックス(第4巻)の発売は12月15日です。
2003年11月11日、アニマックスにて最終回が放送されました。さほどブームにもならず、静かに終わった感じ。

Link to:Amazon
 何だかすっかり発売情報ばかりになっているのが少々気になったりしますが…。とにかくDVD-BOX Magic1は本日発売です。
 …ん〜、特に特典とかないかも…。ブックレットもキャラ紹介とストーリーガイドぐらいかな。映像特典なし、リテイク部分があるかもよくわからじ。ま、まぁアニマックス放送よりは綺麗な画像ですな。アニマックスって結構ビットレート低い画像だし。
 えと、2枚組で1話〜8話まで収録、12000円(税抜き)です。お近くのアニメショップ、CDショップ、ネット通販などでお求め下さいまし。
 あ、先日紹介したアニメイトグッズ、メモ帳・ラミカード(4種)も発売されてました。こちらは、お近くのアニメイトへ。(一部、取り扱いのない店舗もあると思います)

Link to:Amazon
 しました。→
 まぁ正直 声優ファン以外用なしって感じが…。つかどっちが歌ってるか何となくしかわからん…。
 アニメイトで何か買うともらえるアニメイト情報誌「きゃらびぃ」の今月号(2003.9.1 64号)の表紙はウルトラマニアックでした。→
 基本的に無料配布なので、別に何も買わなくてももらえるかもしれませんが、お店によっては何か買わないとくれないよーな。たぶん今月末までこれなので、欲しい人はアニメイトで何か買いましょう。
 で、どうせ買うならウルマニグッズだろうってことで、アニメショップ・アニメイトでもウルトラマニアックの関連グッズが出始めてきました。
 現行発売中なのは左下のウルトラマニアック下敷き(250円)のみですが、上記の情報誌「きゃらびぃ」によると、
★9月中旬発売予定
メモ帳   350円
★今後発売予定
ストラップ   800円
ピンズ(2種) 各450円
ミニミラー   650円
ハンドタオル  350円
ラミカード(4種) 各100円 ※亜由・仁菜・辻合・架地
のようになっております。気になる方はお近くのアニメイトまたは、アニメイト通信販売へ。

Link to:Amazon
 しました。(8/27) →
 聞き覚えのあるBGM集と、メインキャスト総出演のキャラクターソング7曲が収録されて3000円(込)となっております。気になる方はお早めにゲット!
 キャラクターソングの方は今のところ挿入歌で聞いた覚えのない曲ばかりですね。歌詞の内容は作品に沿ってはいるけど。まぁ無難な作りと言っておくべきでしょうか。
 挿入歌として使われたものとしては、3話で川中島純がカラオケボックスで歌っていた「マニアック戦隊の歌」ぐらいかしら。
 あ、9月26日には亜由と仁菜のユニットマキシシングルが発売になります。

Link to:Amazon
 タレコミは特にないんですが、感想載っけてるサイトはいくつか見つけているんで、追加しようと思っているんですが、とりあえず主題歌CD買ってきました。→
 スタチャの情報公開の仕方がcan/goo一直線だったので、アニメ絵のジャケはあんまり期待できないかと思ってましたが、ふたを開けてみれば、思いっきりウルマニ絵でした。can/goo裏だし。CCCDでもなさそうだし、ファンに優しいですね。
 これで終わるのもなんなので
ボーカル&ドラマCDが8月27日に、
ビデオが10月1日、1話〜4話収録で6800円(抜)で、
同じく10月1日、DVD-BOX(収録話数不明)で12000円(抜)で
発売予定のようです。特典その他は現在発表はないようです。
既出の発売情報でも。
 主題歌CDを買いに行く暇がない…。今日帰りにCDショップ寄ったら、見事になかったし…やっぱりアニメ専門店に行かないとダメかしら。近い内に入手しますです。
 スタチャの主題歌CD発売記念キャンペーンですが、
>★キーワード正解者全員に「can/goo&ウルトラマニアックオリジナルスクリーンセーバー」
 とか書いてありましたけど、見た感じcan/gooのみでした…(T_T)。実際のスクリーンセイバーは見てないんですけどね…ダウンロードページを見る限り。着メロだけでもGETしておきたいところ。
 感想載ってるサイト様リンク追加。他にも「ここにも載ってるよん」とか、「うち感想書いてます」みたいなとこがあれば是非タレコミ入れてくださいな。私も、皆さんの感想が気になります。
 どこかの掲示板で見た情報ですが。テレビアニメ「ウルトラマニアック」のサブタイトル、
  第1話 「Ayu & Nina」
  第2話 「Boy meets girl」
  第3話 「Change over」
  第4話 「D.C (Da capo)」
  第5話 「Enigma」
  第6話 「Fight over」
  第7話 「Gigantic pets」
アルファベット順だったんですね。言われるまで気づけなかったのがちょっと恥ずかし。アニメ好きの身としてはスレイヤーズなんかを思い出しましたヨ。
 ここの管理人さんはアニメ感想サイトもやっているわけでして、せっかくなので記憶にたどってウルトラマニアックのTVアニメ感想を載せているサイトへのリンク張っておきました。
 ファンサイト見つけたので、ここでの情報公開は特にがんばってないです。25日に主題歌CDが発売になったり、公式サイトでスクリーンセイバーがもらえるキャンペーンやってたりします。
 じゃおさんによる「『ウルトラマニアック』中心の吉住渉先生のファンサイト」だそうで、原作やりぼん本誌の情報もしっかりしており、アニメ情報も、スタッフ・キャストからあらすじ、原作との比較まであり充実しております。
 てことなので、このページはそろそろ必要なくなりそうです。稼働時間ふた月…?
 こっちもじりじりと更新してます。とりあえず予告…とサブタイトルリストぐらいは書いておきたいなー、と。というのも公式サイトにサブタイトル載ってないので、アニメ感想系の人はそれなりに大変なんじゃないかという考慮のためです。むしろ自分のためですが。
 例によってあらすじを書く才能がないので、放映時間だけ載せておきますわ。まぁ、ゆる目で。
オープンしただけで特に新情報はないわけですが。
 アニマックスホームページにウルトラマニアックのページがついにオープンしました。
 今後最新情報はそちらに載ると思いますので、こっちはもういいのかな…早っ。
 つかサイトに載ってる画像がほぼみんなりぼんビデオ版の絵なのが気になります…。制作大丈夫なんやろか。
 今月発売のりぼんから「ウルマニ.net」と題して、ウルマニアニメの情報コーナーがスタートしました。そこで、未定だったキャストが発表されました。それによると、
 立石亜由 : 堀江由衣
 佐倉仁菜 : 神田朱未
 架地哲士 : 神谷浩史
 辻合宏基 : 千葉進歩
だそうです。主役2人以外は、りぼんビデオ版と同じようです。堀江であゆなのは安易な気もしますが…。
 また、主題歌は、can/gooが担当、OPは「鏡の中」、EDは「ひとつ=運命共同体」だそうです。CDのリリースは6月25日になるようです。
 アニマックスのホームページに情報が載り始めました。それによると、
 正式には5月20日スタート、
 本放送:毎週火曜日 22:00〜22:30
 再放送:火曜日27:00、水曜日18:00、土曜日11:30、土曜日17:00、日曜日09:00、日曜日25:30
 の毎週同じものが7回放送になります。また、
 先行プレミア放送として、1話&2話を本放送に先行して、5月17日と 5月18日にスペシャル放送があります。放送時間は
 5月17日(土) 10:00〜11:00
 5月18日(日) 19:00〜20:00
 以上2回のようです。特典映像もあるそうですよ。
 ウルトラマニアックのセントラル的ページがどうも存在しないみたいなので、とりあえず今までの情報をまとめるページを作りました。大きなファンサイトができ次第、こちらは閉じたいと思います。
 URLからして、あんまり気合いを入れて作る気はないです。ママレの方が先なので。
今日発売のりぼんによりますと、アニメ放送は2003.05.17〜だそうです。
 放送開始日未定、CSアニマックスにて放送。スタッフ◆監督/政木伸一 シリーズ構成・脚本/丸尾みほ キャラクターデザイン/下笠美穂 総作画監督/藤井まき 脚本/金春智子 作画監督/杉山東夜美・倉島丈康 美術監督/高橋和博 音響監督/松岡裕紀 アニメーション制作/葦プロダクション キャスト◆未定
 監督の政木伸一氏は頭文字Dの監督を務めたお方らしい。何げによさげなスタッフ揃ってるようで。
 しかし…ここはママレサイトなので、あんまりウルマニ情報にわたわたするのもおかしいよーな…。
ママレード・ボーイ以降始めての2度目の吉住渉原作のTVアニメとなります。2003年4月より放送予定。詳細は来月発売のりぼん、アニメ誌各誌に掲載されると思われます。