| だらけ日記 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
2005年2月18日(金)「これが真の力か…」 2005年2月19日(土)「更新日記」 2005年2月20日(日)「冬の終了番組評価調査がはじまります」 2005年2月21日(月)「どちらを録るべきか、それが問題だ」 2005年3月14日(月)「白い日」 2005年3月15日(火)「Z1でもDVDにはできない…それはRD-Styleなのか?」 2005年3月16日(水)「2005年冬改変期の終了番組評価調査」 2005年3月18日(金)「 2005年3月19日(土)「自分の出した評価をさらそう」 2005年3月20日(日)「リンク集更新」 2005年3月20日(日)「リンク集更新」 |
| 順 | タイトル | 見て ない | 殿堂 | 名作 | 面白 | 普通 | 駄作 | 平均 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG | 132 | 6 | 5 | 3 | 2 | 0 | 3.94 |
| 2 | SDガンダムフォース | 122 | 7 | 11 | 3 | 5 | 0 | 3.77 |
| 3 | Rozen Maiden | 56 | 19 | 32 | 32 | 8 | 1 | 3.65 |
| 4 | おジャ魔女どれみ ナ・イ・ショ | 140 | 1 | 4 | 2 | 1 | 0 | 3.63 |
| 5 | マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ ピュア | 102 | 13 | 10 | 13 | 10 | 0 | 3.57 |
| 6 | モンキーターンV | 114 | 5 | 12 | 13 | 4 | 0 | 3.53 |
| 7 | 魔法少女リリカルなのは | 74 | 16 | 24 | 19 | 12 | 3 | 3.51 |
| 8 | ふしぎの海のナディア(再) | 114 | 5 | 11 | 12 | 6 | 0 | 3.44 |
| 9 | アークエとガッチンポー | 137 | 0 | 4 | 7 | 0 | 0 | 3.36 |
| 10 | 吟遊黙示録マイネリーベ | 129 | 5 | 2 | 7 | 4 | 1 | 3.32 |
| 11 | かいけつゾロリ | 132 | 1 | 4 | 8 | 3 | 0 | 3.19 |
| 12 | 蒼穹のファフナー Dead Aggressor | 65 | 5 | 18 | 41 | 15 | 4 | 3.06 |
| 13 | Φなる・あぷろーち | 88 | 7 | 12 | 20 | 19 | 2 | 3.05 |
| 14 | KURAU Phantom Memory | 88 | 8 | 10 | 22 | 16 | 4 | 3.03 |
| 15 | リングにかけろ1 | 117 | 3 | 6 | 13 | 7 | 2 | 3.03 |
| 16 | SAMURAI7 | 138 | 0 | 1 | 6 | 3 | 0 | 2.80 |
| 17 | 神無月の巫女 | 69 | 8 | 14 | 19 | 27 | 11 | 2.76 |
| 18 | B-伝説!バトルビーダマン | 135 | 1 | 3 | 1 | 7 | 1 | 2.69 |
| 19 | トランスフォーマー スーパーリンク | 123 | 0 | 4 | 9 | 12 | 0 | 2.68 |
| 20 | げんしけん | 60 | 3 | 12 | 34 | 28 | 11 | 2.64 |
| 21 | うた∽かた | 55 | 7 | 11 | 25 | 33 | 17 | 2.55 |
| 22 | グレネーダー ほほえみの閃士 | 114 | 0 | 5 | 13 | 11 | 5 | 2.53 |
| 23 | 双恋 | 66 | 4 | 8 | 25 | 31 | 14 | 2.48 |
| 24 | ふたりはプリキュア | 75 | 1 | 8 | 20 | 34 | 10 | 2.40 |
| 25 | Sweet Valerian | 135 | 0 | 1 | 4 | 7 | 1 | 2.38 |
| 26 | こちら葛飾区亀有公園前派出所 | 128 | 0 | 0 | 6 | 14 | 0 | 2.30 |
| 27 | W Wish | 96 | 1 | 3 | 16 | 21 | 11 | 2.27 |
| 28 | ToHeart Remember my memories | 95 | 3 | 2 | 10 | 29 | 9 | 2.26 |
| 29 | お伽草子 | 109 | 0 | 0 | 12 | 23 | 4 | 2.21 |
| 30 | Legend of DUO | 145 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 2.00 |
| 31 | 下級生2〜瞳の中の少女たち〜 | 116 | 1 | 0 | 5 | 9 | 17 | 1.72 |
| 32 | サムライガン | 118 | 0 | 0 | 4 | 12 | 14 | 1.67 |
| 33 | 流星戦隊ムスメット | 109 | 0 | 0 | 5 | 13 | 21 | 1.59 |
この色になっているところが光希桃が出した評価です。
結構いい感じに最頻値を拾えているような気がしますが、どうでしょう?(「見てない」を除く)
せっかくなので数値化してみるとしますか。
●見たか見ないか
まず、評価数が多い=よく見られた作品 という観点から、よく見られた作品を拾っていたかどうかの指標となる数値の出し方を考えてみる。
例えば全体の80%の人が見るアニメがあったとする、見てない比率は20%ですね。見た=100% 見ない=0% と考え、 見た人は|100-20|=80点、見ない人は|0-20|=20点 という点数にしてみる。
すると、ちょうど半分の50%を除いて、いくらかでも見る確率に偏りのある作品については見る/見ないで 50点以上か50点未満の点数がつくことになります。そして確率の高い方は必ず50点以上であるため、これを基準に全作品の平均を取ると、
50点以上=人と同じような視聴ラインナップ
50点以下=人とはちょっと違った視聴ラインナップ
ということに。うちは人が見るも見ないもほとんど全部見るので、人との視聴数の差からちょっと下めで、
45.74点
でした。今回の調査では他のサイトのデータが手元にないので、他のデータは出せませんが。ちなみに今回の調査番組で全ての番組を最頻値側で出すと75点ぐらいになります。
といいつつ、評価項目を公表していたサイト様もあったので出してみる。
えむいち 67.03点
たぶん週刊ワナビー 68.42点
高いですな…。つか、すべて「見てない」にするだけで71.6点になってしまうのはどうかと。…「見ない」というのが一番普通だと言うのかァーッ!!!
●妥当な評価をしたのか
続いて見たか見ないかはともかく、見た作品について妥当な評価をしたかどうかをどう数値化するかについて。これも本当なら偏差とか出しつつやるんでしょうが、よくわからんので、平均点からどれだけ離れた点数をつけたかどうかの平均で求めてみます。
つまり平均が2.5の作品について1点(駄作)とつけたなら、差は1.5点、5点(殿堂入り)とつけたなら差は2.5点ですね。…つかこれだと「殿堂入り」「駄作」と答えるだけ不利になってしまうような。…むぅ、もっといい計算方法があったら教ヘテクダサイ。
ともかく、評価したものについて、その差の平均値を出してみることにより、世間とのズレが浮き彫りになるということですね(^-^;)。わかると思いますが、0点に近いほど、より平均的な評価を下したということですので。
ということで当 光希桃AnimeStationの点数は…
0.68点
でした。ちなみに一番ズレていたのは「To Heart〜Remember my memries〜」を「名作」としてた、平均との差1.75点でした。次点は「双恋」の1.52点、マメプリの1.43点に続きます。マメプリは最頻値なんだからいいじゃないか…とか自分で出しつつ文句を言いたく。
評価をさらしていただけで何度も引き合いに出すのは申し訳ないのですが…、他サイト様のデータを出してみると、
えむいち 1.05点
たぶん週刊ワナビー 0.53点
でした。まぁ評価数が少なければそれだけ外すリスクも少ないワケで。ハズしたとき大きく影響しちゃうけど。えむいちさんは φなる の 殿堂入り と、プリキュア の 名作 が効いている模様。
以上です。ひとりでやってもあんまりおもしろくない企画だったかも。とりあえずデータ算出用Excelファイルを
ここに置いておきます(55kB)
ので、参加された方でこのデータが気になる方は拾ってやってみてくださいまし。
データの転載は自由ということなので。終了番組評価調査解析第1弾。
自分でやるなら出そうと思っていた「殿堂入り率―評価の中でどれだけ「殿堂入り」があったか―」の表など作ってみたり。
自分で「5段階評価+対象外」という意味であると言いつつも、ただの5点満点ではなく、「人生に影響があるほどハマった」という意味としての「殿堂入り」と捉えている方も多くいるようです(自分もその1人)。そう考えると、殿堂入りになる確率とはつまり、
「見てしまうと人生に影響を及ぼしてしまうかも知れない確率」
というものになりますね。
こいつを平均点ランキングと比べてみると、ちょいとおもしろい感じになるんじゃないかと思ったのですヨ。
というのはつまり、
●平均点は高いけど殿堂率は低い=
冷静に「名作」だとは言えるが、自分の心に深く訴えたわけでもない。
●平均点は低いけど殿堂率は高い=
一般的な評価は悪いが、ハマったときの破壊力はすごい
とかその辺が見えてくるのではないかと。まぁ、見てみるとしますか↓
| 順 | タイトル | 評価数 | 殿堂数 | 殿堂率 | 平均点[順位] | 偏差 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | カレイドスター 新たなる翼 | 96 | 38 | 39.6% | 4.21 [1] | 31.3 |
| 2 | エルフェンリート | 28 | 11 | 39.3% | 3.75 [6] | 53.6 |
| 3 | 新・ゲッターロボ | 8 | 3 | 37.5% | 3.75 [6] | 50.0 |
| 3 | 攻殻機動隊S.A.C.2nd GIG | 16 | 6 | 37.5% | 3.94 [3] | 41.8 |
| 5 | プラネテス | 69 | 23 | 33.3% | 4.13 [2] | 29.0 |
| 5 | ミッドナイトホラースクール | 3 | 1 | 33.3% | 3.00 [43] | 66.7 |
| 7 | 妄想代理人 | 17 | 5 | 29.4% | 3.59 [13] | 51.2 |
| 8 | ボンバーマンジェッターズ | 38 | 11 | 28.9% | 3.92 [4] | 34.8 |
| 9 | ぴちぴちピッチピュア | 46 | 13 | 28.3% | 3.57 [14] | 50.0 |
| 10 | SDガンダムフォース | 26 | 7 | 26.9% | 3.77 [5] | 42.9 |
| 11 | 吟遊黙示録マイネリーベ | 19 | 5 | 26.3% | 3.32 [26] | 51.5 |
| 12 | R.O.D -THE TV-(CS先行) | 13 | 3 | 23.1% | 3.54 [16] | 44.4 |
| 13 | 魔法少女リリカルなのは | 74 | 16 | 21.6% | 3.51 [18] | 47.9 |
| 14 | Rozen Maiden | 92 | 19 | 20.7% | 3.65 [9] | 39.9 |
| 15 | 無限戦記ポトリス | 10 | 2 | 20.0% | 2.80 [66] | 52.0 |
| 15 | F-ZERO ファルコン伝説 | 25 | 5 | 20.0% | 3.36 [25] | 48.2 |
| 17 | 忘却の旋律 | 112 | 19 | 17.0% | 3.41 [22] | 45.4 |
| 18 | 攻殻機動隊S.A.C. | 51 | 8 | 15.7% | 3.55 [15] | 39.6 |
| 19 | 光と水のダフネ | 45 | 7 | 15.6% | 3.31 [28] | 46.2 |
| 20 | ドッコイダー | 71 | 11 | 15.5% | 3.68 [8] | 33.7 |
| 順 | タイトル | 評価数 | 殿堂数 | 殿堂率 | 平均点[順位] | 偏差 |
| 21 | なるたる | 20 | 3 | 15.0% | 2.90 [51] | 45.5 |
| 22 | モンキーターンV | 34 | 5 | 14.7% | 3.53 [17] | 38.2 |
| 22 | ふしぎの海のナディア(再) | 34 | 5 | 14.7% | 3.44 [21] | 41.0 |
| 24 | 鋼の錬金術師 | 123 | 18 | 14.6% | 3.51 [19] | 40.8 |
| 25 | ぽぽたん(キッズステーション) | 7 | 1 | 14.3% | 2.86 [55] | 51.0 |
| 26 | ニニンがシノブ伝 | 101 | 14 | 13.9% | 3.46 [20] | 40.3 |
| 27 | KURAU Phantom Memory | 60 | 8 | 13.3% | 3.03 [40] | 42.3 |
| 28 | ぽぽたん | 23 | 3 | 13.0% | 2.57 [91] | 51.8 |
| 29 | 変身三部作総合評価 | 40 | 5 | 12.5% | 3.05 [38] | 38.6 |
| 29 | おジャ魔女どれみ ナ・イ・ショ | 8 | 1 | 12.5% | 3.63 [10] | 35.9 |
| 31 | ハングリーハート(フジ) | 25 | 3 | 12.0% | 2.96 [45] | 46.4 |
| 32 | Φなる・あぷろーち | 60 | 7 | 11.7% | 3.05 [38] | 41.8 |
| 33 | エアマスター | 52 | 6 | 11.5% | 3.62 [11] | 34.5 |
| 34 | アソボット戦記五九 | 18 | 2 | 11.1% | 2.39 [109] | 49.4 |
| 34 | クラッシュギアNitro | 27 | 3 | 11.1% | 2.89 [53] | 39.9 |
| 36 | 無人惑星サヴァイヴ | 85 | 9 | 10.6% | 3.24 [31] | 39.4 |
| 37 | 神無月の巫女 | 79 | 8 | 10.1% | 2.76 [71] | 50.5 |
| 38 | モンキーターン | 20 | 2 | 10.0% | 3.25 [30] | 40.0 |
| 38 | LOVE?LOVE? | 40 | 4 | 10.0% | 2.75 [72] | 45.0 |
| 40 | 遊☆戯☆王・デュエルモンスターズ | 31 | 3 | 9.7% | 2.84 [58] | 41.1 |
| 順 | タイトル | 評価数 | 殿堂数 | 殿堂率 | 平均点[順位] | 偏差 |
| 40 | リングにかけろ1 | 31 | 3 | 9.7% | 3.03 [41] | 37.8 |
| 42 | カレイドスター(前半) | 74 | 7 | 9.5% | 3.61 [12] | 33.8 |
| 43 | 十二国記 | 32 | 3 | 9.4% | 3.31 [27] | 41.6 |
| 44 | ギルガメッシュ | 24 | 2 | 8.3% | 2.46 [104] | 52.1 |
| 44 | ぷぎゅる | 12 | 1 | 8.3% | 2.83 [59] | 36.1 |
| 46 | すてプリ | 51 | 4 | 7.8% | 3.39 [23] | 38.8 |
| 47 | ギャラクシーエンジェルX | 115 | 9 | 7.8% | 3.03 [42] | 29.8 |
| 48 | 銀河鉄道物語(フジTV) | 13 | 1 | 7.7% | 2.85 [57] | 40.2 |
| 48 | B-伝説!バトルビーダマン | 13 | 1 | 7.7% | 2.69 [79] | 50.3 |
| 50 | おねがい*ツインズ | 66 | 5 | 7.6% | 3.06 [36] | 38.9 |
| 順 | タイトル | 評価数 | 殿堂数 | 殿堂率 | 平均点[順位] | 偏差 |
まぁ、評価数が少ないのは信憑性が低いので無視するとして、まず平均点>殿堂率 上がり組を見てみると、
| タイトル | 順位変動 平均点→殿堂率 |
|---|---|
| エルフェンリート | 6位→2位 |
| 妄想代理人 | 13位→7位 |
| ぴちぴちピッチピュア | 14位→9位 |
| 吟遊黙示録マイネリーベ | 26位→11位 |
| 魔法少女リリカルなのは | 18位→13位 |
| F-ZERO ファルコン伝説 | 25位→15位 |
| 忘却の旋律 | 22位→17位 |
| 光と水のダフネ | 28位→19位 |
| うた∽かた | 93位→51位 |
| MADLAX | 75位→52位 |
こんな感じ。普通に評価が分かれた系が出てきちゃったような。でもハマった人の楽しそうな感想は思い出されますね。
下がり組の方は、
| タイトル | 順位変動 平均点→殿堂率 |
|---|---|
| プラネテス | 2位→5位 |
| ボンバーマンジェッターズ | 4位→8位 |
| SDガンダムフォース | 5位→10位 |
| Rozen Maiden | 9位→14位 |
| ドッコイダー | 8位→20位 |
| 鋼の錬金術師 | 19位→24位 |
| エアマスター | 11位→33位 |
| 十二国記 | 27位→43位 |
| スクラップド・プリンセス | 23位→46位 |
こんな感じ。平均点で上位作品なので、「名作」ではあるし、名作・良作であると自信を持って言えますが、出逢えたことを感謝できるような衝撃を感じられる人はさほど多くなかった作品たち…と、言えるのかな。誰が見ても名作であるが故、それにハマるのは何かシャクだと思ってしまうのかも。
何というか、下の表にある作品を勧めるのは別に恥ずかしくないけど、上の表の作品たちを勧めるのはちょっと抵抗がある…けど「見て欲しい」と真に思うのは上の方…みたいな。
よくわからないまとめをしつつ終わる。
※この解析には過去4回の終了番組評価調査およびアニ鳴館さんの2005年新春終了番組評価調査のデータを利用させていただいております。
公開されましたね。
いろいろ書いたり解析したいところではありますが、平日なのでさほど時間もなくとりあえず公開されました情報まで。あ、でも結果の感想ぐらいは。
自分としては大方の予想を通り越してマメプリが1位になっちゃうんじゃないかと密かに期待していたのですが…さすがにそこまでは行けずでしたか。思いのほか冷静な方が多かったようで。
14位まで3点台というのは、実はかなりの当たり期だったと思われますが、継続数を見るに、その「当たり期」を感じられた人はあんまりいなかったような。
個人的には「見たもの勝ち」だと思っていた「ぴちぴちピッチピュア」「SDガンダムフォース」「モンキーターンV」が上位に「見たもの勝ち」としてしっかり食い込んでくれたことを嬉しく思いますわ。楽しさの方向はそれぞれ違いますが、楽しかったですし。
とは言っても駄作ラインの1点台3作品も全部見た多量見さんではあるので、別に勝ち組ではないのですが。最低点更新の「流星戦隊ムスメット」ですが、声優好き―で有名なたないさん―的にはどうだったのかがわからないのがちょっぴり心残りだったり。EXPRESSを評価できる人間が見てこその番組だと思っていたし。
ということで、自分でやらない終了番組評価調査をはじめて見ることになったワケですが、…まぁ、いろいろと思うところはありますな、やはり。
結果についてのコメントや、比較ネタなんかは実に加嶋さんらしさが出ていて、「自分には無理な解析方向やなァ…」とか思ったり、途中までの点数変動がどうとかは、結果だけ見せられた身からするとあまり興味の湧かない話題なんだなぁとか昔の自分を振り返ったり。
あと見た目とか、リンクのさせやすさとか、読み手を迷わせずに読ませるにはとか…その辺を軽く考えたりしてます。数字が素直に読める人はいいけど、数字そのままですっとイメージできる人って実はそんなにいないんじゃないかと思う次第。
とにかく、加嶋結喜さん、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。これからもよろしくお願い…となるかどうかはお互い不明ですかね。一応こちらでも気持ち次の準備を進めていますが(気持ちだけ)。
ハイビジョン録画(というか地上波デジタル録画)がしたくて、I-O DATAのRec-POT Mをお取り寄せ中なのですが、お店から「3月下旬に延期」と言われてショボーンとしている光希桃です。
録画・視聴はこれでいいとして、保存はまだまだアナログかしらね。D-VHS保存も考えるけど(まだ買う気か)、テープメディアなのと、そこから救出できなくなる(D−VHSからはムーブできないため)のが難点かな。
簡易メッセージより:加嶋結喜さん
次回調査も…という圧力でしょうか^^;<ドラえもん評価
確かに、福岡では昨日だったネギま!を見逃して、「感想率表があればストーリー詳述してる感想サイトを探せるのに」……とは思ってしまいましたが。
新ドラの感想率とか好きしょ・FCの評価とかは、実施の動機になるくらい気になりますが。
ドラについては、私もにわか評論家という感じはあります。(世間一般ほど作品から離れてたわけではないにしても)
時期によって毎週見たり全く見なかったりのムラが激しく、ひとつ前の渡辺版主題歌はろくに聴いた記憶がありません…。
そういうつもりは特になかったのですが…。次回調査はGW中なので、たぶんこっちでできると思います。それまでに新PHPの開発と、調査Excelシートの改変が間に合うかどうかが問題なだけで。
とは言っても例によって確約はできませんけども。
ドラについては、少なくともここ15年ぐらいは見逃しなしで見ていると思いますが、やはり「最初から見ていた」わけではないので、対象外「見てない」になってしまうのが何とも。見てたんだよ…いろいろ犠牲にして…。
お久し。しばらく枕詞…とか言いつつ、その後締め切り過ぎるまで1度も更新してない罠。終了番組調査結果はあと数日で発表されそうですね、楽しみです。
うちは評価数 27/34。内訳は、殿堂入り:1、名作:5、おもろ:9、ふつう:8、駄作:3、見てない:7 でした。平均評価点は2.62、たぶん結構厳しい方になるかな。でも見切りはひとつもないです。
ドラの新声優の話題に触れないのは意図的なものですので。いつも見てないのにここぞとばかりに語り出す輩を冷ややかな目で見つつ。どうせ数回見たらまた見なくなるんでしょ?
ところで新ドラになるとなると、次回の終了番組調査の対象作品になるかと思われます現行ドラえもんですが、果たして現行版を「すべて見切った」と言える人はいるのだろうか…。私もン十年と見続けていますが、すべてを見たわけではないですし。評価していいなら確実に「殿堂入り」なんですけども。我が人生には思いっきり影響してますし。
そんな先の話を考えつつ、左の柱の番組表リンクと行く予定映画を補充。これが面倒でしばらく更新してなかったとも言う。見られるチャンネルが増えたとはいっても、まだ見てるのはほとんど地上波デジタルのみ。あとはBS-iのAIRぐらいか。まぁちゃんと見るようになるのは来期からかな…ってまだ増やすのかオレ。
冬の終了番組評価調査が始まっています。
しばらく枕詞のように入れさせていただきます。
先日より地上波デジタルが受信できるようになったことはお伝えしましたが、現状のハイビジョン録画ができない状態で、
1.地上波を録るべきか
2.地上波デジタルを録るべきか
が非常に悩ましい状態になっています。
通常の地上波というのはご存知の通り4:3の画像比率で作られています。
図1:通常地上波
その一方、地上波デジタルは、すべて16:9のソースで放送されています。
図2:地上波デジタル
かといって、すべての映像が16:9で用意できるワケもなく、アニメ放送に至ってはほとんどが、左右に黒い帯を放送に乗せた
図3:4:3映像の地上波デジタルソース
図3のような放送が流れています。
この放送を対応していない録画機器(うちではRD-X5のこと)で録る場合、録画されるものは4:3の情報に押し込められ、
図4:16:9の画像を録画したときの映像ソース
このようなものを録画することになります。つまり図1の地上波と比べると、同じ情報を録っているのに、
![]() | ![]() |
| 図1 | 図4 |
黒い帯の部分、つまり全体の25%にもなるデータを無駄にしているということになります。(16:9を見るときは広げて見ます)
何だかとっても損している気分ですね。これなら4:3の地上波を録っている方が全然いいじゃん…と思ってしまいがちですが、ちょっと待ってください。そこにはそう簡単にはいかない地デジの魔力が隠されています。
地デジのメリットといえば、
●基本的に高画質である
●デジタルなので、ゴーストなどの映像の乱れがない
の2点が大きなところとしてあるわけですが、つまるところ25%無駄な情報が入っていても、まだ地上波そのままよりきれいに…見えなくもないというのが悩ましいところなのです。
あぁどっちで録ればいいんだ…。
悩まなくていいのは、
図5:もともと16:9全画面放送
地上波アナログで4:3でも、地デジでは16:9の作品はせっかくだから地デジの16:9で見たいところですね。つぶした映像で録画することになるので、確かに欠落はありますけど、別に上記例と違って損しているわけでもないですし。
先日加嶋さんから聞いた話によると、ワンピース、ポワロとマープル、ブラック・ジャック、メジャーはアナログが4:3、デジタルが16:9で放送しているとか。
あと悩まなくてよさそうなのは、
図6:4:3でも16:9分のみ放送
まだ確認してませんが、きっとこれはそのまま16:9で放送してくれているのではないかと。これだと逆に地上波録るより25%情報量アップになりますね。
このように双方メリットがあるわけですが、地上波デジタル録りの問題はさらにひとつ。“コピーワンスかかるので、RD-X5の「ネットdeモニター」で見られない”という重大な欠点が。
手キャプ系を目指すには最大の壁だなぁ。タイマー数に余裕があるのなら地上波と地デジ両方録るという選択肢があるんだけども…。
やっぱり劣化なしで録れる録画機が欲しいなぁ。Z1は高すぎるけど。
2月5日の日記で、「終了番組評価調査はしません。」と書きましたが、この度めでたく開始のはこびとなりました。
各種アニメ関係のデータ等で有名な、アニ鳴館の加嶋さんが「やってもいいかな」と言ってくださったので、そちらにほぼ丸投げの形での開始となります。(引き受けてくださってありがとうございます)
調査概要の特設ページはこちらになります。
基本的にはいつもの終了番組評価調査と同じですので、過去参加したことのある方は特に悩むことなくデータ作成できるかと思われます。
基本的にメール告知はないということなので、締め切りは3/13(日)となっています。結果発表もアニ鳴館の方で行われます。私も1参加者ですね。
終了番組ラッシュからひと月半も経っていますが、皆さまふるってご参加下さいますようお願いいたします。
あと、この日記を読まれた感想サイトの方は、そちらのサイトでも軽く触れてくれると参加可能者に気づかれる可能性が増えて助かる感じです。
感想系リンク集を更新しました。
今日はここまでにします。
そんなネタはともかく。更新したのは某企画の前兆だと思ってください。正式な公示はもう少し後として、とりあえず終了番組評価調査のみ行われる方向で進んでおります。12月終番はだいぶ昔になってしまった方も多いと思いますが、思い出してください…梅干し茶漬けの…いや、そうではなく。
地上波デジタル・BSハイビジョンその他対応のCATVのホームターミナルというかSTBが設置されました。(下図)

RD-X5に重ねるのはどうかと思うが。
アニメ環境的には具体的に、これまでの環境に加え、
が受信可能になったのが大きい変更点。フジテレビ721とかは有料なので申し込んでいませぬ。
ということで今日もまた操作方法確認に時間を取られる…。RD-X5>PD-42DH50>STB と新デジタル機器の連続で…
マニュアルがいっぱい。
操作に悩んではマニュアルをパラパラな日々です。
んで、結論としては、
「地デジは美しい」
に尽きるかと。BSデジタル、BS-hiもきれいですけどね。
正直なところ、普通に地上波(を録画したもの)を見ているだけだと、プラズマテレビさんの画質は決して褒められるものではなく、ちょいと萎え気味だったワケですが、これらデジタル放送を映してみたときの美しさといったら。D4端子恐るべし。
んで自慢のRD-X5さんに付いている入力D端子はD1なので、D端子じゃほとんどの番組が受信できない罠。しかもiLinkもない上、Irシステムも動かない模様…(CATVのSTBから直接録画機器を動かす機能、動けばCATV経由のものはRDのタイマー数を気にせず録画可能)。
とりあえずS端子でつないでみたものの、プラズマテレビの真の力を目の当たりにしたあとでは、アレが録画できない(録画して見ると寂しい画像になる)というのが非っ常に虚しく思えてしまうワケでして。
ということで早々に、
●ハイビジョン録画対応
●iLINK付き
●D4出力付き
のレコーダーが欲しいなぁとか思い出したり。つかSTB使ってる身としては、BSチューナーも地デジチューナーもいらないから、ハイビジョン録画に対応してさえくれればいいのだけども、そういう機種はないようだ…。とか思って、番組ガイド(CATVから送られてくる)を見ていると、
こういうものがあるらしいとの情報が。あるもんですな。他のメーカーとかはあるのかしら。つかiLINKって直接映像送る端子だからそのまま入出力であることにいまさら気づく。D4いらないのか。
デジタル機器はややこしいなぁ。だんだんワケわかんなくなってきたヨ。