だらけ日記過去ログ:2010年7月30日(金)「アニメ感想率調査を自動化していくと多機能リンク集になるらしい」
こっそりはじめていたTwitterのガジェットを左柱に納入。基本他所ビューアと思っていた割に結構つぶやいている感。使い方はよくわかってないけど、感想率PHPのサポートとかご意見ご感想ご要望なんかを気軽に伝えてもらえるのに使えるのかしら? で、その感想率PHPのしんちょく。 ●edit_menu.phpにtwitterアカウント登録欄を追加。 ●edit_menu.phpに在住地域登録欄を追加。 ●link.phpを作成。 ●index.phpに新着サイト、情報更新サイト、感想率更新サイトの表示を追加。それに伴って発生していたバグを修正。 ●index.phpにリンク集機能を追加。 ●すべてのサイト情報が編集できるマスターモードを構築。 →サイトID:1000までチェック。 ●管理者による新規サイト一挙登録システムを構築。 ぐらいかな。 今はパスワード発行システムを作りはじめたところ。本番サーバーをそのまま使って作っているので、構築中はいじられてもどうにもなりませんのでご注意ください。あと、セキュリティホールを突かないようにお願いします…。 パスワード発行システムが動けば、見た目調整とヘルプ書きぐらいで第一次公開ができるんじゃないかと妄想ちう。 でも今のうちなら最初から入れておいた方がいい機能のリクエストとかも通せますので、メールでもつぶやきでもエントリーでも何でもいいので、何か伝わる形で送っていただければ検討できます。 とりあえず以前候補にあった視聴環境調査(テレビ、録画機など)は地デジ完全移行目の前の今だと、もはやあまりやる意味がない気がします。もうだいたい落ち着いちゃってそうで。あとテレビや録画機が複数台ある場合とか、モバイル視聴環境とかいろいろ混ざると、どう収集・集計していいのか悩んでしまう…。 あとシステム名称もいまだ検討中。だいぶ感想系サイトをご案内する感じのシステムに近づいてきたので、旅行ガイド的な名前もいいかなぁとか考えていたり。