| だらけ日記 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2007年4月12日(水)「新番…だけじゃないな、改編期あれこれ」 |
| 番組名 | 地アナ | 地デジ | 備考 |
|---|---|---|---|
| 天元突破グレンラガン | 4:3LB | 16:9 | たぶんSD up |
| ゲゲゲの鬼太郎 | 4:3 | 16:9 | 番宣は4:3 |
| マイメロすっきり♪ | 4:3 | 4:3 | |
| ロビーとケロビー | 4:3 | 4:3 | |
| ハヤテのごとく! | 4:3 | 16:9HV | |
| ヒロイック・エイジ | 4:3LB | 16:9 | |
| 瀬戸の花嫁 | 4:3LB | 16:9 | |
| エル・カザド | 4:3LB | 16:9 | |
| キスダム | 4:3LB | 16:9 | |
| CLAYMORE | 4:3LB | 4:3LB | |
| Over Drive | 4:3LB | 16:9 | 番宣は4:3 |
| 神曲奏界ポリフォニカ | 4:3 | 4:3 | 16:9制作? |
| ながされて藍蘭島 | 4:3LB | 16:9 | |
| 機神大戦GF | 4:3LB | 16:9 | |
| 爆丸バトルブローラーズ | 4:3LB | 16:9 | |
| 鋼鉄三国志 | 4:3LB | 16:9 | |
| かみちゃまかりん | 4:3LB | 16:9 | |
| Darker than BLACK | 4:3LB | 16:9 | |
| ロミオ×ジュリエット | 4:3LB | 16:9 | データ放送付き |
| 風の少女エミリー | 13:9 | 16:9HV | |
| BLUE DRAGON | 4:3LB | 16:9 | |
| ラブ★コン | 4:3 | 4:3 | |
| 地球へ… | 13:9 | 16:9 | データ放送付き |
| 番組名 | BSアナ | BSデジ | 備考 |
| 精霊の守り人 | 13:9 | 16:9 | かかず部も16:9に |
| 彩雲国物語 | 13:9 | 16:9 |
ポイントとしては、
1.今まで4:3特別編集にかたくなにこだわっていたTBS・MBSが地デジのみ16:9(地球へ…)や地アナ4:3LB(Darker than BLACK)を導入してきたこと。16:9制作っぽい雰囲気のある「神曲奏界ポリフォニカ」は4:3ですけど。「ラブ★コン」はもともと4:3っぽい。
2.テレビ東京が夕方枠で使っていた13:9などの微帯を辞めた模様。「ハヤテのごとく!」のような左右カットか、地アナ4:3LBだけにしてる模様。夕方アニメ「爆丸バトルブローラーズ」や「かみちゃまかりん」も地アナ4:3LBで放送されつつ、今まで微帯13:9だった「D.Gray-man」も4:3LBに変更された模様。
3.番宣4:3フェイクが横行。何かもう1番組ぐらいあった記憶。前枠の番組内として次の番組の宣伝の際に前枠の4:3を引きずって…のパターンもないわけじゃなさそうだけど(でも前枠「MÄR」が4:3だった「ハヤテのごとく!」は番宣16:9でした)、特に鬼太郎はいざ本放送で地デジ16:9を見たときは目を疑ったよ…。番宣4:3にしつつ、地アナも4:3LBで番宣のフォーマットと違うOver Driveもどうかと思いましたが。帯なし映像が撮りたい場合とか、地デジと地アナどちらを録るのかの判断にもなるので番宣フェイクは勘弁して欲しいと思う次第。まぁ、どっちも録るのですが。
Dグレとかちょっと話出たけど、新番以外あれこれ
| 番組名 | 局 | 前地アナ | 前地デジ | 現地アナ | 現地デジ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| メジャー3期 | ETV | 13:9 | 16:9SD | 13:9 | 16:9HD | 元ソースはもともとHD |
| ツバクロ(再) | ETV | 13:9 | 16:9SD | 13:9 | 16:9HD | |
| D.Gray-man | TX | 13:9 | 16:9 | 4:3LB | 16:9 | |
| デルトラクエスト | TX | 4:3 | 4:3 | 4:3 | 16:9HV | テレビ愛知 |
あんまり多くなかった。教育テレビのデジタル放送があまりマルチチャンネル(教育1,2+教育3)を使わなくなった模様。HD放送が全体的に増えている雰囲気。HD画質を求める声が大きかったのかなと想像。
地アナも地デジも画質が悪いことで定評のあった(以前日記で触れたり)土曜8時のテレビ愛知枠が画質改善を通り越していきなりHV放送に。どうも4月からテレビ愛知の機材がよくなったらしい。以前の画質はHV制作を無理に縮小してたことも影響していたのかしらね。過去の番組よりだいぶ画質悪かった印象だし。
Dグレは上にも書いたけど地アナ4:3LBに。この放送形態が確立していればネギま!?も無理に4:3編集しなくてよかったのにねぇ。
アニメ本編ごとHVのものはまだまだ少なく(テロップだけHV合成のものはいくらか見られる気:冒頭で「HV制作」と出る半数以上がそんな感じ)、見た目SD upのものが多そうですが、4:3作品はどんどん減っている感じ。
ということでどんどん地デジによる包囲網ができている感じですが、日テレの4:3LBはまだまだ健在…。実写パートが4:3という言い訳が立った「NANA」や「DEATH NOTE」はまだしも、何もない「CLAYMORE」まで4:3LBなのは言い訳立たないよなー。でも全部マッドハウスだから納品の問題の線もあるか。DVD売りたくてわざと4:3納品してるとか…。