| だらけ日記 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2006年5月23日(火)「参加数減少を考える」 |
| 回数 | 3→4 (11→05) | 4→5 (05→11) | 5→6 (11→05) | 6→7 (05→11) | 7→8 (11→05) |
|---|---|---|---|---|---|
| 減少 | 21.1% | 9.1% | 22.4% | 9.1% | 22.4% |
| サイト数 | 24 | 14 | 46 | 24 | 66 |
| 増加 | 56.1% | 42.2% | 51.2% | 20.5% | 16.0% |
| サイト数 | 64 | 65 | 105 | 54 | 47 |
| 計 | 154 (+40) | 205 (+51) | 264 (+59) | 294 (+30) | 275 (-19) |
(何度も計算があわなくていろいろしたのでもしかしたら誤差範囲ぐらいで違っているかも)
この表を見ると、今回の参加サイト数減少は、減少が激しかったのではなく、増加がほとんどなかったという方が正しく、また、増加率は前回から随分と悪くなっていることも見える。
とは言っても、新規サイトがなければ、増加できないわけで、そのときの新規サイト対象数を見てみると、
一番新規サイトが多い5→6の対象新規サイト数は270、今回の7→8では137。新規サイト参加比率では38.9%と34.3%。(現時点で)連絡先が分かっているのは、5→6で138サイト、参加比率は76.1%。7→8で、68サイト、参加比率は69.1%。下がってはいるけど、参加率では4%、連絡先分かっているところで7%だ。
ということで、これらのデータをまとめると、
新規以外サイト減少率→平年並み ( 22.4% )
新規サイト参加率→平年並み ( 34.3% )
新規サイト数→激減 ( 137サイト )
ということが見えてくる。
つまり新規サイト探しに奔走しないで、感想系リンク集をあまり更新しなかったのが、今回の参加数減少に至った原因の最たるところと言えるだろう。
まぁ、最終回ボーナスを考えれば、平年並みとは言えない新規以外の参加サイト減少はやっぱりそこそこあるとは思いますけどね。でも参加歴みててもどこがそういう理由で参加を取りやめたのかはさっぱりわかりませんけど。見に行ってみると更新が止まっていたり、あまりアニメ感想が載らないサイトになっていたりすることも多いし。
多少参加が減るだろうと思いつついろいろ書いてみてたけど、実際はほとんど影響なしだったのですな…。それはそれでちょっと考えてしまうけど。みなさん大人ですね…。
結論としては「“非常にマズい”ということではなさそう」となりましたが、他に「非常にマズい」とする論拠があればどうぞ。まだ参加歴更新してないので、計算とか大変だと思いますけど。