だらけ日記過去ログ:2004年10月2日(土)「今日のマシントラブル」
横柱に新番組リスト入れるだけで結構かかってしまった…。某所からコピってくるだけなのに。 それはいいとして。先日ノートパソコンを買ってきたわけですが(自分のじゃないよ)、例によってセッティングはこっちがやるわけです。そこでちょっとしたトラブルが。 というのも、買ってきたノートパソコン、無線LANがデフォルトでついているんですが、家の無線LANアクセスポイントを見つけてくれないというトラブルでして。普通に考えれば、 ●電波が弱い ●アクセスポイントの電源が入っていない ●アクセスポイントが壊れている ●SSIDが隠れている ●無線LAN規格が違う(11b、11gなど)などが考えられます。(「アクセスポイントが見つからない」ので、MACアドレスフィルタリングや、WEPキーが違うという所まで進んでいない) ですが、他のPCではちゃんと接続できるし、アクセスポイントまでの距離も(テストなので)1メートルぐらいしかありません。セキュリティは緩くしまくりなのでSSIDは隠れていないし、WEPやMACアドレスフィルタリングすらかかってません(問題だ)。規格はアクセスポイントが11bで、ノートPCの方は11bと11g両対応、問題なしです。 さて、これで何故アクセスポイントを見つけられないのでしょうか。 ヒント:ここは「日本」なのですよ。 答え:アクセスポイントのチャンネルを「14」にしてあったから。 無線LAN(IEEE 802.11b)の規格は、使用する周波数帯によって、1ch〜14chまでの割り当てがあります。日本では1ch〜14chまで使えるのですが、米国では1ch〜11ch、欧州では1ch〜13chという日本とは違う制限がかかっています。 そんなことを知りつつ、せっかく日本住まいなので、うちの無線LANアクセスポイントは14chに設定してあったのです。 んで、買ってきたノートPCはどうやら日本規格の無線LANが搭載されていなかったようで、14ch、または12ch〜14chに設定されているアクセスポイントを検索できないということになるわけですな。 以上、ムダ知識でした。参考文献(ググり): 新世代高速無線LAN「IEEE 802.11a」の世界 (@IT)用語リンク: □無線LAN (アスキーデジタル用語辞典) □IEEE 802.11b (アスキーデジタル用語辞典) □アクセスポイント (IT用語辞典e-Words) □MACアドレス (アスキーデジタル用語辞典) □MACアドレスフィルタリング (jmc) □WEPキー (アスキーデジタル用語辞典) □SSID (jmc) □SSIDを隠す (jmc)