届きましたよ…。
何がって…。
この前ちょっと話に出た…。
 ヘッドマウントディスプレイ
ですよ。
ネット上をうろうろいろいろ探してみたけど、有名どころのアイトレックやグラストロンは生産中止してて、普通の手段では購入は難しく、オークション等で中古を手に入れる方法しかなさげで、ちょいと萎えていたわけです。
んで、普通に買えるのがこのPlayStation.com限定発売の、ヘッドマウントディスプレイ PUD-J5A だけだったと。
というわけで早速使ってみた。
…
………
…うーん、ビミョー。
写真を見てわかるように、メガネタイプではないので、装着感はよく、あんまり「前が重い」という感覚はありませんけど、結局は購入前からちょいと心配だった、この

という解像度不足が、アニメ視聴という目的には向かない感じ。液晶画面で見えやすいドット同士の□型の区切り線もわりとはっきり見えるし。この解像度なら、2m先の42型相当より、3m先の26型ぐらいの見え方の方が落ち着くかも。やっぱり仮想距離を取るのは難しい技術なんでしょうかね。
…というか、頑張っても売れない商品ジャンルだったわけやし。技術の進歩が途中で止まっているのは仕方のないことなのかね。ここ最近は、ゲームや映画視聴の目的のモノではなく、PCディスプレイとしての可能性を模索しているようだし。
とりあえず持っておきたい製品ではあったので、後悔は別にないです。おもしろいし。この製品のウリであるヘッドアトラクショントラッカー対応ソフトでも買ってこようかな。(プレステ持ってないくせに) ゲームするのには楽しそうです。
|