- [ 2002/04/06 ]
◎ミルモでポン!(新)
★★★★★
 私が前情報をまったく持っていなかったのが功を奏したのか、自分の中で初回勝負はミルモの勝ちでした。つーか王道少女漫画主人公のかえでたんがいいですな。調べたところ主役・南楓役の中原麻衣さんはナナさまをやっている人で、あまり他の今までの声優業は見あたらずでした。声としてはかかずゆみ、池澤春菜、大谷育江…あたりがよぎりましたね、結構好きなタイプの声ですわ。
 私としてはこう恋ばかり考えているやつの方が好みなんで、ツボりました。楓たんいいでふ。
	
 - [ 2002/04/13 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!
★★★★
 ミルモが朝の少女漫画ラッシュの中で秀でているのは、やっぱ楓たんがかわいいことでしょうなー。あと他2作が「恋」が要素の一部でしかないのに対し、ミルモは恋愛が一番のテーマになっているところ。恋に一生懸命で、恋のために魔法でも何でも道具として使う、こういう話大好きですなぁ。
	
 - [ 2002/04/20 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!
★★★★
 日高さんは少しは謝るべきだと思います。
	
 - [ 2002/04/27 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!
★★★★
 ダイエット大作戦。ケーキは別腹ではあっても、カロリーは別ではないの図。前回は食べ物を無駄にしたけど、今回はちゃんと食べていて偉い日高さん。
	
 - [ 2002/05/04 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!「ミニミニ楓の冒険」
★★★★
 サブタイトル、「ミニミニ・楓の冒険」じゃなくて「ミニミニ楓の・冒険」ではないかと思うのだが…、サブタイの読みは前者でした。なんだかな。
 つか、すべてのピンチが死と隣り合わせだったんですけど、楓たんって実は超強運の持ち主!?
	
 - [ 2002/05/11 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!
★★★★★
 このままのペースが続くと前2作はミルモの引き立て役になってしまいますぞ、頑張ろう。
 この回を「日高さん回」としっかり割り切って、楓のピンチ部分をほとんど次回に回した構成はむしろ好感ですな。作画も完璧やし、ギャグもちゃんと笑えるし、正しく、ホント素晴らしい作品ですなぁ。
	
 - [ 2002/05/18 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!「恋心、なおしましゅ」
★★★★
 ミルモ視点。魔法でなかなか直らないときは「このままでいいかも」とか諦めたくもなるけど、最後の楓たんを見て、「直さなきゃいけなかった」というのがじんと沁みますな。この一件でついでに悠木君とも急接近してるのもすばらし。
 しっかし思いっきり楓メインなので前回の日高さんメインと一緒にできなかったのは激しく納得。
	
 - [ 2002/05/25 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!
★★★★
 寝起き楓たん。お尻ふりふりバトルはきっと満月が勝つでしょう。(違
	
 - [ 2002/06/01 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!
★★★★
 最初の作画を見た時はどうなるかと思ったけど、後半結構持ち直した。松竹くんが楓にときめくところは恋愛モノ好きとしてはビビーンと。過剰に反応して心拍数を計っていたのが後で役に立ってる流れがベタながらナイスでした。
	
 - [ 2002/06/08 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!
★★★★
 …ダメかと思ったがやっぱり持ち直した。雨降って地固まる、喧嘩するほど仲がいい…またひとつラブに近づいてますなぁ。つか結城くんは楓たんにまだ惚れているわけではないので、結城くんに楓たんの悪い印象を与えるより、結城くんの印象を落とさせて、楓たんの方を冷めさせる方が効果的なのかも。まぁ結局「やっぱり好き」とかいう結論になりそうだけどね。
 ムルモは松竹くんへの情報止まりでそれ以上のことはしていなく、あんまりムルモの印象が悪くならない配慮がされているね。
	
 - [ 2002/06/15 ]
●わがまま☆フェアリー ミルモでポン!「父来る、すぐ帰れ!」
★★★
 父母紹介編。ちょっと妖精が増えすぎてごたごたしてるよーな気もする。まぁ日高さんをほとんど出さなかったのでまだましではありますけど。親父とおフクロはもうちとトバしてもよかったかな。
	
 - [ 2002/06/22 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!
★★★★
 しょーもなかったけど、作画ボーナスと悲鳴の日高さんに。男三人の魔法じゃなかったとしても、3人で魔法かけたらだれがぬいぐるみに戻す魔法をかけるつもりだったんでしょうか…。
	
 - [ 2002/06/29 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!
★★★☆
 作画が崩れてきた…。しもぶくれ楓たん…これはこれで…。
	
 - [ 2002/07/06 ]
●わがまま☆フェアリー ミルモでポン!
★★★☆
 途中で切れてた、47分マデ。まぁストーリーは予想がつく範囲だし、そんなにショックはでかくないです。でかいけど。風邪引き楓たんがぐーなので十分に。腹出しの回想はないのか…(ぉ
	
 - [ 2002/07/13 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!「わるいぞ!ワルモ団」
★★★
 また、増えた…。楓たんの危機にまったく気づかない結城くんに毎度ながら激しく萎え。最近恋愛要素が少なくて寂しいです。
	
 - [ 2002/07/20 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!
★★★
 普段でも十二分に…なので、妖精化楓たんは微妙かな…。これでOPの変身シーンの謎が解けましたな。しかしグッズ展開に直結したアニメだこと。
	
 - [ 2002/07/27 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!
★★★
 マイクゲット。でも変身してないよーな。変身シーンはいつつくのかしらん。
 ガイア族からマイクをもらうことがメインの話になっていたので、ワルモ団との戦いが結構適当感。あっさり勝利、あっさりワルモ団退散。ワルモ団から解放されたみんなの反応もいまいちもりあがらず。まぁパニックになっても困るが。
	
 - [ 2002/08/03 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!「夏だ!海だ!松竹です!」
★★★☆
 結城くんがスーパーマンタイプではないため、松竹くんは空回りするしかない役回りに。結城くんは普通の男の子ですからなぁ。文系少年は見た目の能力薄いですわ。
 松竹くんもスポーツ系じゃなくて頭を使う分野で勝負した方が楓たんアピール率は高いかも。
	
 - [ 2002/08/10 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!
★★★
 ヤシチ回りをカットしても普通の話になっているのでヤシチがかなり蛇足。まぁマイクが出てから1話1マイクのノルマがあるからねぇ。
 結木くんが花火に詳しいのも唐突すぎて×。せめて事前に花火の本でも読んでる描写がないと。
	
 - [ 2002/08/17 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!「ミルモ、はまってるゥ〜」
★★★☆
 キャラ総出演して、ミルモの頭にはまったビンを抜く、という話…ばかばかしいがおもろい。キャラ総出演した割に話がバラバラにならず、上手くまとまっていて良い回です。しかし硬いビンですこと。
	
 - [ 2002/08/24 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!
★★★☆
 間宮くるみまで追加して釘宮、麻績村と謎声の嵐に。恐怖顔はおいしく頂きましたさ。
	
 - [ 2002/08/31 ]
●わがまま☆フェアリー ミルモでポン!
★★★★☆
 ヤシチがプルーに…。
 パターンではあるけど、あのオチはちょっとよろしくない感じ。心配している日高さんはいい感じだったけど。あとあの絵描きのお姉さんのプロフィールとかちゃんと紹介して欲しかったところ。
 つか、荒木声であのネタはダメでしょう。多少は「あ、やっぱり」的な声のお方を使わないと。緒方とか田中真弓とか横山智佐とか。
	
 - [ 2002/09/07 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!
★★★★
 その後の結木くんを見せないところが本作っぽい…。
 つまりリルム魔法×2=マイク&ミルモ ということでOK?
	
 - [ 2002/09/14 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!
★★★
 歯医者ネタ。教育アニメとして合格かな。治療を見ながらボリボリお菓子食ってた楓と松竹くんについてのその後をサポートしてないのはちょっと惜しい感じ。
 しかし何で飛ばないで歯をよじ登ってたのかしらん? 2度目に上るときは思いっきり飛んでたのに。
	
 - [ 2002/09/21 ]
●わがまま☆フェアリー ミルモでポン!「もっとわるいぞ!ワルモ団」
★★★
 何げに視聴者的には「強いワルモ団」ばかり見せられているような気もしたり。やろうとしていることは微妙だけど、そこに至るまでの作戦はそんなに悪くないものばかり。もうちょっとダメダメな作戦で、運で皆が捕まってしまうような展開の方が納得かも。
	
 - [ 2002/09/28 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!
★★★
 恋話してる少女アニメも好きだけど、子ども向けの普通のアニメも好きなので(嫌いなアニメなんてほとんどないけど)、まぁ切ることはないですが、やっぱり恋話が遠のくと寂しいものですな。
 しかしだんだん番組内でしなきゃならないことが増えてきましたなぁ。「バンク見てたら1話終わった」的なことにならなきゃいいけど。
	
 - [ 2002/10/05 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!
★★★
 妖精界でお勉強。まぁ、普通のアニメです。何だかハムメイン回のハム太郎を見ているような気分。もっと飼い主を。
	
 - [ 2002/10/12 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!
★★★
 運動会。運動会のポイントも「点数」で、成績評価も「点数」なのでどっちがどっちの点なのか途中で混乱しました。200点減点で焦っているのに最後2万点って…とか。
	
 - [ 2002/10/19 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!
★★☆
 OP&ED変更。結局前のOPの変身シーンは一度も本編で拝めないまま…設定ポシャったのかね、やっぱ。今回のOPではすっかり妖精変身シーンになっちゃいました。つか本編と全く関係ないベッキーOP&EDに激しく萎え。劇中歌が唯一の救いかと。でもすっかり妖精話にシフトしていく傾向だけはしっかり見えましたな…ふしゅぅ。
 本編は…まぁいいや。
	
 - [ 2002/10/26 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!
★★★
 少女アニメはどこへ…。すっかり妖精ものですな…。
	
 - [ 2002/11/02 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!
★★★
 野沢雅子が子ども向け番組に出まくっている…。あとはカスミンとデジモンぐらいに出れば…。
 しかしもはや少女アニメじゃないな…。
	
 - [ 2002/11/09 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!
★★★☆
 間宮くるみが来て、ムルモとラブラブ大作戦。妖精同士ではあるけど、恋ネタでそれなりに満足。つか日高さんと楓と結木くんの絡みが多いだけでもいいね。
	
 - [ 2002/11/16 ]
●わがまま☆フェアリー ミルモでポン!
★★★☆
 皆が待ちこがれた日高さん回。カップの底も読んでないのに麦茶を入れる彼女の方がよっぽど運命を感じます。
	
 - [ 2002/11/23 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!
★★★
 夢オチのムルモの日本昔話ごちゃ混ぜ話。まぁ妖精サイズの日高さんや結木くんを見られるのはこの回だけかも知れないけどさ…。混ぜ方はなかなか巧いと感じました。
	
 - [ 2002/11/30 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!
★★★★
 結局どういう風にまとまった映画になったのか気になるところです。
	
 - [ 2002/12/07 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!
★★★
 メカミルモ。普通に面白くはあるんですけどね。
	
 - [ 2002/12/14 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!「ミルモVSメカミルモ」
★★★
 普通に収束。レギュラー化はして欲しくない感じではあるが。
	
 - [ 2002/12/21 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!
★★★
 ヤシチのいとこのネズミが登場。とりあえずアイテムを返金とか換金とかして借金を減らすべし。
	
 - [ 2002/12/28 ]
▽わがまま☆フェアリー ミルモでポン!	
 - [ 2002/12/29 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン「ナンダカワカンナイノ?」(12/28)
★★★☆
 ガイア族再び。あのアフロに深い意味はあるのかしら。
	
 - [ 2003/01/04 ]
●わがまま☆フェアリー ミルモでポン!
★★★
 探偵妖精。せっかく遠出したのに屋敷の中での話のみ、ってのはちょっと勿体ないかも。
	
 - [ 2003/01/11 ]
▽わがまま☆フェアリー ミルモでポン!	
 - [ 2003/01/13 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン「妖精スゴロク大会だコロ」(1/11)
★★★☆
 まぁ妖精メインじゃないところはいいんですけど。画的にはおもしろいとこは多かったけど、全体を通すと淡々と進んでいた印象。
	
 - [ 2003/01/18 ]
▽わがまま☆フェアリー ミルモでポン!	
 - [ 2003/01/20 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!「ミカンとコタツ」(1/18)
★★★
 ミカン星人ですか…?(古
 いきなり拉致しようとしておいて「いきなり原始的な武器で攻撃された」とまるで自分に非がないように言う様はちょっと地球を研究しに来た割には、地球人の気持ちをあまり考えてない行動ですな。UFOを直すために火星の石を「盗む」ってのもあんまり許されるもんでもなく。泣いて頼む相手は楓ではないはずだ。
 戦わずして和解するというのは、このようにいろいろと手段があるわけで。↓
	
 - [ 2003/01/25 ]
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!「またまた、キンタだす!」
★★★
 そーいやブタが「マサコ」なのは何か狙いがあるのだろうか。
	 
- [ 2002/01/13 ]
◎ONE PIECE
 ダンスパウダー解説。とりあえず話がわかりやすくなったのでよし。
	
 - [ 2002/01/20 ]
◎ONE PIECE
 すべて「言っておけばよかった」のビビがなんともいえず。まぁそのギャグのせいであの世界オリジナルの砂漠のふしぎ生物が唐突すぎて便利に使いすぎ感があるけど。
	
 - [ 2002/01/27 ]
×ONE PIECE「砂漠の海賊団登場!自由に生きる男達」	
 - [ 2002/02/03 ]
●ONE PIECE
 とりあえず1本。つーか出掛けてた都合上どれみテープの後ろに入ってるのよね、今日の番組のほとんどは。来週までに見ないと大変だ…、つーかまだ先週の見てないヤツとかあるよ…どないしょー。
 で、ワンピース、まぁ、どうでもいい話でよかった。とくに気にすべきところもなさげ。
 予告のビビは前出てきた幼少の頃とは作画がちと違う気がするな…、今回の方がへちゃむくれ感。
	
 - [ 2002/02/10 ]
▽ONE PIECE	
 - [ 2002/02/16 ]
◎ワンピース(2/10)
 ビビの昔話。何も起きないから何もしなくていいわけではなく、ちゃんと王族の警備はきちんとすべきでしょうなー。
	
 - [ 2002/02/17 ]
◎ONE PIECE
 適当な話でエースとお別れ。ここまで引っ張っといたネタとしてはやっぱり弱いですな。
	
 - [ 2002/02/24 ]
◎ONE PIECE
 間延び中。ドラゴンボールを全話見た身としては余裕。ちゃんとそれなりにおもしろいしね。
	
 - [ 2002/03/03 ]
▽ONE PIECE	
 - [ 2002/03/04 ]
◎ワンピース(3/3)
 空振りルフィ海賊団。情報収集はしっかりしよう。Mr.1が思ったより普通でなんか学刈。
	
 - [ 2002/03/10 ]
◎ONE PIECE
 どうやら砂漠を書くのに飽きたらしい。こっちとしてもあまり砂漠をうろうろされても面白くないのでちゃっちゃと戦って欲しいところですな。
	
 - [ 2002/03/17 ]
◎ONE PIECE
 クロコダイルに向けて一直線。いまだ真の力を見せないMr.2の出方が気になるね。変身能力の使い所をどこにするかで、随分話が変わってくるよ。
 いつにも増して崩れまくった顔(意図的)がおもろかったよ。「敵ーッ!」のとこはちょっとウケた。
	
 - [ 2002/03/24 ]
◎ONE PIECE
 檻の影響を受けているのはルフィに限らないわけで、今のスモーカー大佐なら斬れると思う。
 現象的に砂と煙は粒子の大きさの違いしかないような。そういう意味で言えばバギー船長も同じ系列の能力と言うことかなー。いつぞやの映画で出てきた水になれる林原女もそうか。
 オールサンデーの能力は有効射程範囲が気になるところ。どこでも手を出されちゃ困ります。
	
 - [ 2002/04/14 ]
◎ONE PIECE
★★★★
 ちと前回から時間が空いていたので状況を思い出すのに少々かかりましたわ。策士にとって策が形になるときは一番おもしろいところですね。こうもうまくいっていると笑いたくもなるし、話したくもなるわ。
 ビビたんの声が別人と思うくらいきつくなっているのがよかったですな。
	
 - [ 2002/04/21 ]
◎ONE PIECE
★★★★
 あんまり進んでないけど、盛り上がり持続と解釈しましょう。いい表情もあったし、ミスタープリンスもいい感じでしたし。
	
 - [ 2002/04/28 ]
◎ONE PIECE
★★★★
 のびのび。「焦ってもなかなか進めない状況」はよく伝わりますけどね(^-^;)
 能力者の能力を奪う檻のはずなのに、ミスター3のロウ鍵は大丈夫なんですか? 有効なのは内側だけ?
	
 - [ 2002/05/05 ]
▽ONE PIECE
	
 - [ 2002/05/07 ]
◎ワンピース(5/5)
★★★
 いいとこなし。今までは勝ってたからいいけど、あれだと他だの負け犬の遠吠えにしか見えませんな。挙げ句の果てに敵に頼み事やし。
 まぁ前振りでしょうが。
	
 - [ 2002/05/12 ]
◎ONE PIECE
★★★★
 話が進まないのはよくわかってるんだが、じりじりながらその時が迫っている感がずーっとしているわけで、そこんとこで盛り上がりが止まらずに生きているよーな気がする…。(←随分と曖昧な…)
	
 - [ 2002/05/19 ]
◎ONE PIECE
★★★★
 まだまだクロコダイルの手のひらの上。抜けようともがいても転がされてるだけ状態が続く。進まないけど、何かと燃える。やはし伸ばしテクで東映様の右に出るものはいないねェ。
 ミスター3を見抜いたのならそこで言わずに油断させて何かするというのがセオリーでしょうに。わかっちゃったら言いたくなるのはわかるけどね。(^-^;
	
 - [ 2002/06/02 ]
●ONE PIECE
★★★★
 前半は◎、後半は普通かな。ホントええ話描きますわ。
	
 - [ 2002/06/09 ]
◎ONE PIECE
★★★★
 頑張るウソップとチョッパー。ぜひ彼らの能力だけで乗り切って欲しいが…。次回そうそうに決着つく感じやね。どうなるんだろ。
	
 - [ 2002/06/16 ]
◎ONE PIECE
★★★☆
 こんだけしかないなら前回に決着つけちゃった方が印象よかったなー、とか思うけど、のばさなきゃいけない東映様としてはのばせるところはのばさないといけないのね、まぁここでがんばるよりほかのキャラのところでがんばってくれた方が盛り上がるからなぁ。
 ところで、「同等の力でお互いが吹っ飛ぶ」なんてことはあり得ないような気がするんですけど。全く互角なら重力と抗力の関係と同じなので、そこで止まるはず。
	
 - [ 2002/06/23 ]
▽ONE PIECE	
 - [ 2002/06/27 ]
◎ワンピース(6/23)
★★★☆
 負ける心配もしてないので、何叫んでるかわからない必殺技を繰り出しまくられてもいまいち燃えず、間延び。最後のクロコダイル登場はちと燃えました。ちゃんといいところはしっかと入れてくる巧さですな。
 ネタバレしてる風情のOPはちといただけない気も。まぁ変わってくれたことには感謝しますが。
	
 - [ 2002/06/30 ]
◎ONE PIECE
★★★★
 説明書ぐらい事前に読みましょうや…。せめてメモをもらったときぐらいは一通り目を通すべき。
 ちょっと神がかったアイテムすぎて世界観にあわないかもしれないね。この世界、悪魔の実&グランドラインの存在以外はいたって普通、という世界観だと思いますから。
	
 - [ 2002/07/14 ]
●ONE PIECE
★★★☆
 一発芸で伏線を張っといて、実は強い攻撃法だったというコンボが重要なわけです。トルネードテンパーは3本のクリマタクト特性を使ったと言うより、ただ機構的に回ってるだけというのはちょっとどうかと思いました。すべての特性を生かしてこそ最終奥義にふさわしくなるかと。なんで外したら終わりなのかもよくわからんし、相手が人間なら一撃必殺になるのかも。相手がゴムとか砂とか煙とか炎とか刃物の人間なら大丈夫そうだし…。トゲで良かったね…。
	
 - [ 2002/07/21 ]
◎ONE PIECE
★★★★☆
 戦うたびにズタボロになるゾロ。1話でびしっとまとまっていておもしろかったですわ。ミスター1もゾロの腹じゃなくて首んとこ切っちゃえばどう見ても死ぬしかなかったような気もしますわ。
 着ることができない身体のくせに、刀をちゃんと剣化した腕で受けているミスター1はなかなか律儀な人ですな。傷つけられないとはいっても、やっぱり吹っ飛ばされるのは気持ちよくないんでしょうか。
	
 - [ 2002/08/04 ]
◎ONE PIECE
★★★★
 ごたごたを収拾しつつ、残りはボスのみとみせかけ…。相変わらず引っ張りの上手いこと。
 ところでスナスナの実ってバラバラの実の細かい版だよなー。バギー船長はここまで細かくなれるんやろか。
	
 - [ 2002/08/11 ]
◎ONE PIECE
★★★☆
 ルフィ復活。コウザはアレでお亡くなりになったんでしょうか?
	
 - [ 2002/08/18 ]
◎ONE PIECE
★★★☆
 水気を吸い取るのは右手だけなのか。てことは右手は殴れないんですな…。
 あと10分から30分掛けて4分しか進まないドラゴンボール展開。「時間」があるとのばしは結構つらいですな。
	
 - [ 2002/08/25 ]
◎ONE PIECE
★★★☆
 今日は3分ぐらい進んだのかな。
	
 - [ 2002/09/01 ]
◎ONE PIECE
★★★
 なんだかギャグ展開に。ここはあまりギャグに逃げて欲しくなかったなぁ。
 血はそんなに長いこと液体でいられないような気もするが、そこはクロコダイルの血でカバーですかな…。つか、返り血とかも怖いはずなので、近距離型の武器を使うのはちょっとよろしくないと思うのだが、なぜかぎ爪使ってるのかしらん?
	
 - [ 2002/09/08 ]
◎ONE PIECE
★★★★
 40秒が30分になる東映マジック。もはや芸術です、よくがんばりました。同時間のそれぞれを見せる、思い出を振り返る等々のテクニックをフル活用し、なんとか嘘のない形に…は微妙にできてなかったですけどね(セリフだけで規定秒数越えてることが多々あったり)。
 ついでに地上から雲までの高さは一般的に1km〜10km。今回の画にあった積雲だと1km〜6km(参考:のび太と雲の王国)なので、5kmの爆発圏内を持つ爆弾だと微妙に危ない距離だったりします。
 しかしルフィ一味は誰も死なないけど、アラバスタの人たちはかなり死んでいくよねぇ。
	
 - [ 2002/09/15 ]
◎ONE PIECE
★★★★
 飛び上がりながらパンチってエネルギー的に上昇力以上のパンチ力はあり得ないよーな気もするが、まぁその辺は言わない約束ということで。
 白旗上げたときにビビ王女を見てなかったっけ?とか思うが、それも言わない約束と言うことで。
	
 - [ 2002/10/20 ]
◎ONE PIECE
★★★★★
 まだこんな隠し球をッ…。×印の使い方が見事でした…。美少女キャラでも「豪快に泣ける絵」というのもすばらしいかと。エエ話。
	
 - [ 2002/10/27 ]
▽ONE PIECE	
 - [ 2002/11/03 ]
◎ONE PIECE
★★★
 平和な話。しばらくオリジナルが続きそうな雰囲気。
	
 - [ 2002/11/03 ]
◎ワンピース「危険な香り!七人目はニコ・ロビン!」(10/27)
★★★☆
 いつまでアラバスタ編の締めをやるんだろうか…的になってきた今度こそ最後のアラバスタ編の締め回。ちょっとだけ残っていたヒエログリフの謎について語って、次の舞台へ行きましょ。やっぱバランス的に女性がナミさんだけじゃよろしくないのでニコロビンの参入は歓迎しますわ。これでとりあえず泳げる人3人、泳げない人3人…。だんだん溺れたとき助けるのが大変になってきましたな。
	
 - [ 2002/11/10 ]
◎ONE PIECE
★★★
 今度はナミさんの話、通販品も地図用紙以外は意味なさそうだし、まぁ場つなぎ回ですな。しばらく頑張って話延ばしていただきましょ。
	
 - [ 2002/11/17 ]
◎ONE PIECE
★★★
 サンジ話。結局おいしいカレーにはなったかもしれないけど「特徴あるカレー」にはなってないような。りんごだけじゃん。
 つかあの料理長、彼には皿洗いだけさせといて、まわりのコックには事細かに教えてるのね…。なんかキャラがおかしいゾ。
	
 - [ 2002/11/24 ]
◎ONE PIECE
★★★★★
 話が普通に面白かったので★ひとつ、小玉たん(西原久美子)がかわいかった&ステキだったので★ひとつ。
 400年も使ってたとすると、あの塔も相当痛んでいるはずではあるが…まぁそこは野暮ってやつ。
	
 - [ 2002/12/01 ]
◎ONE PIECE
★★★
 ゾロとそのお付きの過去話。お付き共の印象がこれまであんまりないので、いまいち入り込めないお話でした。(ルフィたち抜きで)ゾロだけと一緒にいるところ見たことないしな。
	
 - [ 2002/12/08 ]
◎ONE PIECE
★★★
 キャラ掘り下げ話が一通り終了したので、微妙にまとまった話をしようってことかしら。ワンピ映画ぐらいには盛り上げてくれるのかしら。
	
 - [ 2002/12/15 ]
◎ONE PIECE
★★★
 続き。病名も診察の根拠もなきゃ信用しがたい部分もあり。まぁしばらくのんびりやってくらはい。あんな顔もキャラも良くない海軍の敵さんがなんかあるとは全然思ってませんので。
	
 - [ 2002/12/22 ]
◎ONE PIECE
★★★☆
 死なないのか…。つぎゼニー海賊団にあったとして、乗員がヤギしか居ない…とか…。あぁ。
	
 - [ 2003/01/12 ]
◎ONE PIECE「永遠の国の住人!パンプキン海賊団!」
★★★
 ついに時を超越してしまったの巻。過去にとらわれているってのは常に前向きなワンピースとしてはちょっと厳しい感じ。
	
 - [ 2003/01/19 ]
◎ONE PIECE「故郷への想い!脱出不能の海賊墓場!」
★★★
 どーもオリジナルストーリーだと思っていると気を抜いてしまう。何があっても「フーン」で。やっぱオリジナルは1話完結の方が集中力が切れないですな。
	
 - [ 2003/01/26 ]
◎ONE PIECE「乱戦必至!ウエットンの野望と虹の塔」
★★★
 あっち行って、こっち行って。こう簡単に出たり入ったりするとなると、今までは出る気もなく中にとどまっていたから出られなかっただけ、って感じもするな。中の財宝を回収されることに別段問題はないような感じがします。この策略が成功すれば、国に多量の金が入り、研究もする必要がなくなり、税金も軽くなるかも知れないし、何より外と中が自由に行き来できるようになるわけでしょ? 何が問題なのかしら。誰も損しないと思うのだが。