あにめ感想にっき
- [ 2001/01/04 ]
◎ゾイド(終)「明日への帰還」(12/23)
 ちゃんと見た。まぁバトル的にはこれでいいとして、やっぱり恋ネタがないのはどうかと。噂によると新番はこの話より過去の話とか言うから、恋ばなは決着しないわけだし。つーかこれはたぶんきっと1話足りない。もしやビデオ化の際の映像特典に… なんと卑劣な。
	 
- [ 2001/01/06 ]
◎ゾイド新世紀/ZERO(新)
 ゾイド新番。主人公の彼が「ブレードライガー」と口走ったり、OPにライトニングサイクスが出ているところから、全作の前の話というよりかは、後の話と見る方が正しいのではないのかしら?
 とりあえずあんまりおもしろくない。そーいやゾイド(おもちゃ)って動きはするけど、微妙に遊び方がよくわからないね、ミニ四駆みたいにレースするわけでもないし。まぁ飾ればOK? プラモ延長か。
	
 - [ 2001/01/13 ]
▽ゾイド新世紀/ZERO#2	
 - [ 2001/01/20 ]
◎ゾイド新世紀/ZERO「王者登場 ハリー・チャンプ」
 キャラ追加。リノンをこういうキャラにしていくと…萌度が下がって萎えそうだ。
	
 - [ 2001/01/20 ]
◎ゾイド新世紀/ZERO「二人の勝利」(1/13)
 今日の分を見るためにあわてて見る。今日の分見たらキャラ名忘れたよ…とりあえず夏樹リオ。つーか、なんでライガー0に武器がつけられるんでしょ…?規格外で何もつけられないとか言ってなかったっけ?気のせい?
 しばらくはキャラ紹介回が続くのかね。目的も世界観もよく分からないまま、キャラだけが増えていく…。
	
 - [ 2001/01/27 ]
◎ゾイド新世紀/ZERO
 これは…管理体制にも問題があるかと。他の人が風呂に入っていると言うことが確実に分かるシステムを導入しておくべきであろう。
 「バック・ドラフト」って何だっけ? どっかで聞いたことがあるような無いような気がするんだけれどもさ。
	
 - [ 2001/02/03 ]
◎ゾイド新世紀/ZERO
 ライガー0に用途に合わせたパーツ着用システムを導入。つまりクウガみたいなものですか。ブースターごときでライトニングサイクスに追いつかれてしまっては立場無いですな…もっともライトニングサイクスをほぼ無改造状態で使っているあの方も悪い…というか、ライトニングサイクスなんて何100年も前のゾイドだし、まぁライガー0に追いつかれたところで別に問題はないとかあるとか。
 とりあえずかっとびマシンの色は青ね。じゃコーナーリングマシンは赤ですかな。
	
 - [ 2001/02/10 ]
◎ゾイド新世紀/ZERO
 バックドラフト団との戦いその2。正規のゾイドバトルの賞金がどこから出ているのかよくわからないけど、バックドラフト団の方は出元がわかりやすい。お偉方の道楽か。毎度戦闘には趣旨があって、これはこれで面白い賭けではある。
 5倍の賞金と、自機の修理代はかさむけど、基本的にどっちが勝ってもバックドラフト団的には儲かることにはなっていそうね。
 まだ別のパーツは見せてくれない。イェガーばかり。
	
 - [ 2001/02/17 ]
◎ゾイド新世紀/ZERO
 ディバイソン捨ててたのね…(−人−)合掌。ゾイド生命体は無視ですか。下取りって…。
 なんか適当なカップリングですこと。
	
 - [ 2001/02/24 ]
◎ゾイド新世紀/ZERO
 タイガース再び。ライガーの新オプション披露。が、結局特徴がなんなのか見ているだけではよくわからなかった、ようはブレードがいっぱい付いているという事かしら? それだけというのも変だが…。もしくは守り? んー。
 てきとーなライバル博士登場。天気を自由にするらしい。じゃ、とりあえず雪を…ってそれは昨日のドラえもんネタ。
	
 - [ 2001/03/03 ]
▽ゾイド新世紀/ZERO	
 - [ 2001/03/04 ]
◎ゾイド新世紀/ZERO「女帝登場〜マリー・チャンプ〜」(3/3)
 平松耳はまだ無いよう…やはし思い出せなかった。まだまだ。
 Bクラスでの戦いはハリー戦がメインだったと思っていいのかな。Aクラスまであがってくるとはなかなか思えないし…、ハリーの出番はこれで最後に…? いやーそれはまだ恋ばな解決してないし…。てことは、だ、「ハリーがチームブリッツの一員に。」という線はあるかも知れない。んな。
	
 - [ 2001/03/10 ]
▽ゾイド新世紀/ZERO
 横になってみてたら途中で寝ちゃった。	
 - [ 2001/03/12 ]
◎ゾイド新世紀/ZERO(3/10)
 んー、ゾイドバトルは戦略が大事な競技だったのですな、一般的には。そこに、謎のバッグドラフト団がやってくるから、皆戦略を立てられずにやられていく、と言うことだったのか。…ホント?
 つーか、最初っからイエーガーで出なさいな…。ノーマルからでないと換装できない訳じゃあるまい。まぁ予定していた相手と違うわけだから仕方ない…って事もないだろ、ノーマルで出る意味って何かあるのか? てことはイエーガーとかにはなにか弱点が。
	
 - [ 2001/03/17 ]
◎ゾイド新世紀/ZERO
 ライトニングサイクス再び。トーナメント戦でもないのに勝ち続けられちゃ話として困るからねェ。つーかさ、何度も言うけどイエーガーで出ようよ…<検定
	
 - [ 2001/03/24 ]
◎ゾイド新世紀/ZERO「ゼロ強奪!」
 あれー? チームブリッツはAクラスで、チームチャンプはCクラスだから対戦できないんじゃなかったっけ…? もしやハリーはCで勝ちまくってBに上がり、チームブリッツはAクラスで先週負けたからBに落ちたとか…? んな。
	
 - [ 2001/03/31 ]
▽ゾイド新世紀/ZERO17:30〜	
 - [ 2001/04/05 ]
◎ゾイド新世紀/ZERO「荒鷲の勇者」(3/31)
 いまいちゾイドバトル的には「弱い」と言う印象しかなかったジェミーが意味ある存在に転向。空のことならエキスパートキャラに。戦略的にも幅が出てくるので今後の期待も出来そうだ。…つまりはひとりで攻と受を同時に……ごほごほ。
	
 - [ 2001/04/07 ]
◎ゾイド新世紀/ZERO「リノン絶叫」
 絶叫を堪能させていただきました。予告の段階じゃ全然怖がらないのかと思ったけど、こんだけ絶叫していただければ満足でふ。
 ナオミは何故そこまで絡んできたのかいまいち意図がつかめない。筋的には要らなかったのでは。あとパーツ屋のオヤジも黒幕の一味だったとかだとなお良し。
	
 - [ 2001/04/14 ]
◎ゾイド新世紀/ZERO「ラオン再び」
 まぁ代筆を頼む奴も悪いし、それをさらに頼む奴も悪いし、それを間違えた奴も悪いけども、間違いを訂正せずにそのまま結婚してしまったパパもしっかと悪い奴ですな。
 元祖荒鷲の勇姿はないわけですな…。
	
 - [ 2001/04/21 ]
◎ゾイド新世紀/ZERO
 見ずに感想書いて出かける予定だったのに、ちょっとおもろかったのでほぼ見ちゃったよ…。赤いブレードライガーで帰ってきたレオン兄さんなわけですけども。(つーか「兄さん」だったこと忘れてた^-^;)
 でも戦略なしの斬り合いガチンコはいまいちどうかと。すげすげ言っても、絵的に伝わりにくいかな。つーか、ブレード喰らって何故スパッと斬れないんですか…これだから主役メカは。
	
 - [ 2001/04/28 ]
◎ゾイド新世紀/ZERO
 ここぞとばかりに偉そうになりますな、ラオン博士。ジェミィは荒鷲になるのも、荒鷲から戻るのもきっかけが必要だったと記憶していたのだが、あれだとレイノスに乗るとすぐ荒鷲になりそうじゃん…。いいんか? 慣れ?
	
 - [ 2001/04/29 ]
○ゾイド新世紀/ZERO「赤き好敵手」(4/21)
 また見てしまった。やっぱ3Dでも演出、構図はこうだよなぁ…。3D動きに合わせたセルを用意した融合を見せたサクラ大戦に対して、セルに合わせた3Dを用意したゾイドという所かしらね。やっぱどっちかに合わせないと。
	
 - [ 2001/05/05 ]
◎ゾイド新世紀/ZERO
 量産機…落ちこぼれ…ドラえもん……。ジャッジマン学校とかあるんだろうか。←ねぇ。
 ロボットが恋するのは何か役に立つ機能なのだろうか。
	
 - [ 2001/05/12 ]
◎ゾイド新世紀/ZERO「第三の換装」
 んー、つまり砲台じゃん…。相手が象じゃなきゃ使えねぇ。でも砲台メカ好き。のっしのっし動いて、一撃必殺。
 パーツを外して、(ハダカだから)恥ずかしがるライガーもちょっと見たかったかも…ってをゐ。
	
 - [ 2001/05/19 ]
▽ゾイド新世紀/ZERO	
 - [ 2001/05/26 ]
◎ゾイド新世紀/ZERO「王者の災難」
 や、でもハリーは幸せそうだったよ…。
	
 - [ 2001/05/26 ]
◎ゾイド新世紀/ZERO(5/19)
 シャドーフォックスを貰う話。苦心して開発した新ゾイドをああもあっさり取られてしまったら私なら泣くね。金じゃなくて魅力あるゾイドにひかれたというところでレオンを見直したね。でもレオンとビットの戦いはちゃんと結末が見たかったような。
	
 - [ 2001/06/02 ]
◎ゾイド新世紀/ZERO
 これも水着か。とりあえずラスに向けて荷電粒子砲の用意、と。あの流れだと「バラットも泳げない」というネタを入れても良かったかなぁ…。
	
 - [ 2001/06/09 ]
◎ゾイド新世紀/ZERO
 とりあえず、強いと。あれじゃアルティメットXさんが強いかどうかはまったくもって不明ですな、ベガ君がつおいだけ。
	
 - [ 2001/06/16 ]
◎ゾイド新世紀/ZERO
 ロイヤルカップ開幕。これで終了かな。Sクラスに上がったら上がった出その後が気になるところだが…。しっかし「しっぽだけ」でなんだと思ったらデススティンガーかい…またそんなものを持ち出しおって…。
	
 - [ 2001/06/23 ]
◎ゾイド新世紀/ZERO
 次で最終回と言うことでさくさくと進んでいく。…結構な引きだったものもさくさくと終わっていく…いいんかな、これで…。とりあえず前の戦いで「相手は通常装備だから俺も…」的な発言をしていたビットなのに、思いっきりライガーゼロ・シュナイダーの装備をフルに使った攻撃で勝っているあたりはいただけないような。
 このままじゃパンツァーの出番はあれ一度きりになりそう…。
	
 - [ 2001/06/30 ]
◎ゾイド新世紀/ZERO(終)
 終わった。結局Sクラスは名ばかりでしたな。でもSクラスにバーサークフューラー級がごろごろいるとは思いがたいし、アルティメットXがいっぱいいるとも考えにくい、そもそもアルティメットXがSクラスに大量にいるのなら、ベガはそっちに殴り込みかけるだろうに…。これなら素直に「優勝」でも良かったような…。まぁいいけどさ。
 もともと広げる風呂敷がなかったような話に風呂敷をつけて、何とかたたんで終わりにしたという感じですなぁ。まぁいいけど。
 とりあえずCGとセルアニメの合成に関しては天下一品のものを見せていただきました。このスタッフの次回作も期待ですなぁ。あ、ウルトラマンコスモスのチェック予定はないですよ。
	 
- [ 2001/04/06 ]
◎Z.O.E.Dolores,i(新)
 くわ…。「女性」ロボットの今後の扱いに期待ですな。ヒステリー戦闘とか怖いですなぁ。
	
 - [ 2001/04/13 ]
◎Z.O.E.dolores,i
 すべては「誰だこんなモン作ったのはッ!」に集約されるわけですな。まぁ2話にして既にヘタレ2号なわけでして。桑島のバカ演技(誉め言葉)を堪能するにはこれで問題ないんですけど。
	
 - [ 2001/04/20 ]
◎Z.O.E.dolores,i
 まぁこの作品は作画がヘタレなのももはや売りですからな。あ、母さんメガネでした。チェキ。
	
 - [ 2001/04/27 ]
◎Z.O.E.dolores,i
 古ロケットで月へ。なんか作画がよくなってるような、特にノエル。まぁいいか。今日の感想終了。
	
 - [ 2001/05/04 ]
◎Z.O.E.dolores,i
 さすが最新メカのメカ戦闘のあとは、さすが最新メカの耐久性。そなとこ。レイチェルはなんか悪い人っぽい感じが。
 敵のグラサン君がせめてもうちょっとイケメンならば。
	
 - [ 2001/05/11 ]
◎Z.O.E.dolores,i
 とりあえず家族団結と。だいーぶ、どーでもよくなってきたなぁ。
	
 - [ 2001/05/18 ]
◎Z.O.E.dolores,i
 で、このなんか変なものを装着したお嬢ちゃんも模型化するわけですか…。あくどい。筋的には…まぁとくにないかな。あんなところで引かれても来週まで覚えていられるがちょっと微妙な引きではあったが。
	
 - [ 2001/05/25 ]
◎Z.O.E.dolores,i
 とりあえずこれだけ。でも特にない。つーかやはし面白くないと言うか。カタパルトの描写ってあれでいいんかねぇ。
	
 - [ 2001/06/01 ]
◎Z.O.E.dolores,i
 まぁ普通に進んでいく。燃料切れなんて当たりまえすぎて…。結局「軍事基地」としても用なしだったのかしらねぇ? 人もいないし防衛線もないようだけど。
 ドレスとシンデレラについては…つっこむ気力も無しかも。
	
 - [ 2001/06/08 ]
▽Z.O.E.dolores,i
 ビデオ見つつ途中で寝てた…。あ、ちゃんと録画はできてました。確認済み。	
 - [ 2001/06/10 ]
◎Z.O.E dolores,i「トータル・リコール」(6/8)
 むぅ、実は猫に何かあるとか? あの状況で船内に入ってとは…。
	
 - [ 2001/06/15 ]
▽Z.O.E.dolores,i
 カクッ、っと寝てた。やはし1週間の疲れというものはあるようだ…。いや、眠気がある中スタオーからポケモンアンコールまでを見ようとしたのがそもそもの間違いか…、抜けきれない…。(ぉ
	
 - [ 2001/06/17 ]
◎Z.O.E.dolores,i(6/15)
 火星にれっつらご。コメディとしてちゃんとおもろいからよし。ドロレスに「恋心」があったのは意外でしたが。
	
 - [ 2001/06/22 ]
◎Z.O.E.dolores,i
 火星に着いて、始めての一悶着。ジョンカーターの意味がやっとこわかった感じ。
	
 - [ 2001/06/29 ]
◎Z.O.E.dolores,i
 マグネタイトの紹介とトウモロコシ。あの指導者はさくっと子安に殺されそうですけど。
	
 - [ 2001/07/06 ]
◎Z.O.E.dolores,i「レベッカ」
 どこかおかしいと嫉妬深くなるドロレスの巻。やっぱ容姿より声や動きなのかねぇ。<素直に「萌え」っつーたら?
	
 - [ 2001/07/13 ]
◎Z.O.E.dolores,i
 オヤジ好き…痛たた。
	
 - [ 2001/07/20 ]
◎Z.O.E.dolores,i
 現在形のレイチェル初登場。鼻歌交じりに花の世話をしているのを見たときは、既に逝ってしまった後なのかと思ったよ…。
	
 - [ 2001/07/27 ]
◎Z.O.E.dolores,i
 本の作者とばったりこ。あまりにもヘタレ…いくら何でも実践しなさ過ぎだろ…本に書いたことを守ってはいるが、何か変な感じがするっつー方が…。とは言ってもあの本全力で書かれていたからスタッフ的に違和感だすのも厳しかったのかもだが…。
	
 - [ 2001/08/03 ]
◎Z.O.E.dolores,i
 ニコライ(だっけ?)氏の正体がやっと発覚。彼ら兄弟の方がよっぽどリンクス親子に関わって不幸になった人だよな…。
	
 - [ 2001/08/10 ]
◎Z.O.E.dolores,i
 再会した。くさっ。つーかドロレスとレイチェルの関係が気になっていたんだがな…案外ふつー。
	
 - [ 2001/08/17 ]
◎Z.O.E.dolores,i
 家族が揃ったところでラスボスらしき集団が姿を現す。いまいち母さんが輪にとけ込んでいないですなぁ。まぁ「隠して」と言おうと思って失敗していたあたりがリンクス家の一員、って感じですけど。(^^;
	
 - [ 2001/08/24 ]
◎Z.O.E.dolores,i
 ドンパチ。相手が「弟」じゃなくて「妹」なのは何故…というツッコミは別にする必要もない。ちょっと自分的に追いついてない感があるけど、一応何とかこびりついてる状態かな。やられた巨大ロボ兄ちゃんはてんでどんな扱いだったか忘れてたけども。相変わらずジョンカーター叫ぶ司令官はわかりやすくてありがたいですな。ドラゴン●ールだったらそろそろ殺されているけど(参:RR総帥)。
	
 - [ 2001/08/31 ]
◎Z.O.E.dolores,i
 ドロレスやられ。…の前にヘタレ隊長さんやられ…シリーズ通していいとこなかった…。最後にはとうとう部下がついてこなくなるしな。やっぱ地球の重力に引き寄せられている輩はヘタレなんだろうか。
	
 - [ 2001/09/07 ]
◎Z.O.E.dolores,i
 つまりドロレスの元人格からしてあーな訳ね…。
	
 - [ 2001/09/14 ]
◎Z.O.E.dolores,i
 ふむ、てことはラストはドロレス対ドロレス、オリジナルをかけた戦いになるわけですな。(ぉ
	
 - [ 2001/09/21 ]
▽Z.O.E.dolores,i
 見てる余裕なし。	
 - [ 2001/09/23 ]
◎Z.O.E.Dolores,i(9/21)
 ニュータイプビジョンが…(笑)
	
 - [ 2001/09/28 ]
◎Z.O.E.dolores,i(終)「武器よさらば」
 何げにあっさり終わった。結局火星からの遠征組ばかりで地球の人はあまり活躍しなかった感じ。一番危なかったのは自分らなのにねぇ。
 あっさり終わったのはエピローグ部分もそうやねぇ…。「その後」つーてもほとんど家族のことしか描かれてないしィ。
 あんまり問題あるわけでもないけどちょっとうやむや感があるねぇ。
	 
- [ 20// ]
◎だぁ!だぁ!だぁ!(BS)「ワンニャーワンニャー」(12/19)
 んー久々。すっかり夫婦漫才ですなぁ。あれだけ気にしている髪型を彷徨にがしっとつかまれても全く気にしないしィ。彷徨もカバンを持たされても当たり前のようだしィ。あぁもぉ。
	
 - [ 2001/01/09 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)「西遠寺のクリスマス」
 年明けて、ちと寂しいネタ。某有明で買った同人誌にもクリスマスネタがあったなァ。それによると25日は彷徨の誕生日らしいし、その辺もちゃんと描かれたいたりしたのかしらね。	
 - [ 2001/01/10 ]
◎だぁ!だぁ!だぁ!「西遠寺と初クリスマス」(BS)(1/9)
 年明けクリスマス。でもここのところビデオ見をため込んだせいか、あまり違和感を感じない私(^^;)。
 いきなり帰ってきた宝晶さんが、いきなり見かけた謎の宇宙人とそのシッターペットを即 認知して彷徨と未夢さんとの同居をそそくさ認めてしまうというのは一見いい人っぽいけど、宝晶さん的にはどこの馬の骨ともしれない妖怪変化と大事な息子とお預かりしている娘さんの同居をそそくさ認めてしまっていいのかしらね、親として保護者として。まぁあの冷蔵庫前でのやりとりでだいたいの様子が分かったから…という見方もできなくないので、よしとするか。
 彷徨の誕生日に帰ってきたのだとすると、あの後チベットに新しい修行に行ったというのは結構嘘っぽいな…、時間を見計らって、一緒にインドに行った修行仲間の彼(名前は覚えてない)に電話を掛けてもらったという見方の方が正しいかも。オヤジはちょっとカッコつけるのです。
	
 - [ 2001/01/16 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/01/23 ]
▼だぁ!だぁ!だぁ!(BS)
 テープ切れてた。もう立ち直れない。この世はすべて不幸でできている。核兵器のスイッチが手元にあったら押したい。獅子咆哮弾 打てそう。	
 - [ 2001/01/30 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/02/02 ]
◎だぁ!だぁ!だぁ!(BS)「クリススキーで別荘へ」(1/16)
 ため込んでいるので3週前になるのかな。ワンニャーで引きをしつつ、みかんさんというネタを入れて、ワンニャーでオチと、なかなか練ってあってグー。
 作画が完璧でそれだけでもう…。ああ未夢たん…。
	
 - [ 2001/02/03 ]
◎だぁ!だぁ!だぁ!「彷徨の幼なじみ」(BS)(1/23)
 最初10分ぐらいは何とか入っていた、クリスちゃんが妄想を始めるまで。
 ワンニャーがナイスバデーに変身したとき彷徨が微妙に優しくなった気がしたのは気のせいですか。幼児体型が好みでないは本当かも知れないな。
 三石の子ども声ですか…、この前の國府田@ポケモン 並に…
	
 - [ 2001/02/03 ]
◎だぁ!だぁ!だぁ!(BS)「彷徨の約束デート」(1/30)
 間が抜けているので推測モードで頑張る私。でも2話続きの話でよかったよ、だいたい推測ができるから。1話完結だったらもーぉ、大変。
 この週の田中太郎が5年前の約束&全く覚えていない に対して だぁ×3の方は4年前の約束&彷徨は完璧に覚えている ですか、そーです、少女漫画における相手の男の子はそういうところは絶対に欠かしてはいけません! ついでに言うなら「最初にお前と行くって約束したからな」とか言って、彷徨は4年間誰ともファンタジーパークに行ったことがなかったとか言う展開だったら完璧です。でもその辺は先週分の話…ねーぇ?そういう話あったん?>見た方
 と言うわけでアキラが身を引く形で公認の仲に。もっとドロドロした展開は…期待してないです。そーいや「女の子に興味のなさそうな彷徨」の謎は解けたのかしらん。
	
 - [ 2001/02/06 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/02/10 ]
◎だぁ!だぁ!だぁ!(BS)「さよならワンニャー」(2/6)
 誕生日などは知らないという人(?)の誕生日を適当に作って祝おうというのにその誕生日を祝うことを「秘密」とはどういうことよ。秘密にする効果は、自分の誕生日が近づいたというに、周りがこれと言って何か支度をしているわけでもなくて、ドギマギする、というのも目的の内であるのに、この場合秘密にしたところでこの効果は得られないわけでして。
 時空の歪みの話もあってもなくてもいいような感じで、ちうとはんぱなかいでしたわ。
	
 - [ 2001/02/13 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)
 おんせん…。	
 - [ 2001/02/20 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/02/23 ]
◎だぁ!だぁ!だぁ!(BS)「平尾町温泉探検隊」(2/13)
 こっちも温泉。といいつつ温泉シーンがないのは残念でした(爆)。
 待ちに待ったラブ話なだけで終始ごろごろ〜でした私。こぅいうのが見たくてDa!3を見ているのだから。そうです!普通の中学生らしく恋してくださいな。見たのが久しぶりなせいか、未夢たんがまぶしくてもぉ。
 あぁ感想になってない…。
	
 - [ 2001/02/23 ]
◎だぁ!だぁ!だぁ!(BS)「未夢アイドルデビュー」(2/20)
 母親モード萎え〜 …いえ、個人的な想いですので‥
 前回のラブモードから一転して母親モードに早変わり、未夢のことを心配して駆けつける彷徨くんも父親のようでちょっとラブ話とは言い難く。
 冒頭のインタビューシーンはスカウトが目をつけるのがわかるぐらい未夢たんの魅力全開でした。あんこ餃子は誰か試していないだろうか。微妙にうまそう。
 やっぱ未夢たんには赤ですよね。うちのテレビじゃちょっと色が広がっちゃいますけど(爆)。
	
 - [ 2001/02/27 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)
 おかげで保存用テープを回せないし…。あとでダビだ…面倒やなぁ。	
 - [ 2001/03/01 ]
◎だぁ!だぁ!だぁ!「ルゥくん増えちゃった」(2/27)
 100人増殖。ふむ、ルゥくんはHP500以下と。<違う
 秘密をバラさないために、ルゥくんをさらうのは宇宙人になってしまうわけですけども…、ここにきての宇宙人新キャラはちょっとなー。
	
 - [ 2001/03/06 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/03/11 ]
◎だぁ!だぁ!だぁ!(BS)「百人ルゥくん全員集合」(3/6)
 今回でしばらく休みらしい。休みのたびにでじこの特番があるのは気のせいだろうか。クリスマスの時はなかったか、休み。春からはパラッパラッパーも桜井監督らしいので、それがどう影響するのか気になるところ。ペラペラの未夢とか見られるだろうか。<ってパラッパはペラペラでやるのか!?
 つーことで100人増殖は解決す。パパママしっかと名乗るあたり、もぉ。
	
 - [ 2001/04/10 ]
だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/04/15 ]
◎だぁ!だぁ!だぁ!(BS)「彷徨のライバル登場!?」(4/10)
 新シリーズ開始。OP&EDも新しく。で、新キャラ登場と。このギャグ君をどうやって恋のライバルにするかが今後の見所ですな。彷徨は思いっきりヤキモチ妬いてますが…。
	
 - [ 2001/04/17 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/04/21 ]
◎だぁ!だぁ!だぁ!(BS)(4/17)
 んー、微妙に卑怯な勝ち方ですこと。他の人は新聞部の紹介しかないというのに。女性票しかないというのはちょっと、な。男女の票数が比べられると面白いのに。かっこいいけど男には人気がない、とか。
	
 - [ 2001/04/24 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/05/01 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/05/05 ]
◎だぁ!だぁ!だぁ!(BS)「オカメちゃんはどこ?」(4/24)
 つまり今回はももかなわけですな。なぜ未夢っちは光が丘くんを望くんと呼ぶのだろうか。(嫉妬?)
	
 - [ 2001/05/05 ]
◎だぁ!だぁ!だぁ!(BS)「両家そろって西園寺」(5/1)
 そーいや光が丘のことは放っとかれてますなぁ。まぁ、いらないけど。
 若い頃の母さんたちは未夢と彷徨によく似ていますな。つーか彷徨は宝晶さんにまったく似ていないのだが…。
	
 - [ 2001/05/08 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/05/13 ]
◎だぁ!だぁ!だぁ!(BS)「鯉のぼりは怖くない」(5/8)
 まぁ未夢と彷徨の何かいい雰囲気が味わえればいいんですけど。
	
 - [ 2001/05/22 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/05/29 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/06/01 ]
◎だぁ!だぁ!だぁ!(BS)(5/22)
 とりあえず幸せに浸る私。やっぱラブラブはええのぉ。
	
 - [ 2001/06/03 ]
◎だぁ!だぁ!だぁ!(BS)(5/29)
 白クジラ…白イルか対抗? さすがに未夢×彷徨ラブラブは2連ちゃんしないか…
	
 - [ 2001/06/05 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/06/10 ]
◎だぁ!だぁ!だぁ!(BS)「未夢とミニ未夢学校へ」(6/5)
 やっぱ「ちっちゃい」ってのも萌え要素の内なのかなぁ…。何かもう、大変です。
	
 - [ 2001/06/12 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/06/17 ]
◎だぁ!だぁ!だぁ!(BS)(6/12)
 タイムカプセルに変な瓶を使う幼児…。素直に空き缶とかでも〜。
	
 - [ 2001/06/19 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/06/26 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/06/30 ]
◎だぁ!だぁ!だぁ!(BS)(6/19)
 先生の先生のところへ行く。普通の話やなぁ、伏線だけでかくて内容がない感じ。つまり逆立ちとか着物とか入れといた割に、それを巧く繋げて終了しただけという印象ね。先生メインならもっと変な話がいいなぁ。
	
 - [ 2001/06/30 ]
◎だぁ!だぁ!だぁ!(BS)「やめてダレワンニャー」(6/26)
 まぁカビの生えた団子を食わずとも年がら年中だれている私ですけども。しかしあそこまで引いたなら「乗っ取られる」ところまで見せて欲しかったかも。こうやって直しちゃうなら「早くしないと一生ダレたままで直らなくなるよ」でよかったんじゃないかと。
 団子にする前に、団子にしても効力がなくならないか聞くべきだろ。>未夢っち。
	
 - [ 2001/07/03 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/07/07 ]
◎だぁ!だぁ!だぁ!(BS)(7/3)
 世界一不幸な〜 で、みたらしで暴走ですか…。ちとくどいかな…。
 餃子の後の結婚式っつーたら…まぁいいや、こういうネタは自粛。どーも過去を振り返る話が多いよなぁ。
	
 - [ 2001/07/17 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/07/24 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/07/27 ]
◎だぁ!だぁ!だぁ!(BS)「西園寺の怪談コイシ岩」(7/17)
 これもやっぱり「小石川」→「コイシ岩」と見るべきでしょうか? AT-Xでの放送開始記念。(ぉ ← 誤解を招く表記
	
 - [ 2001/07/28 ]
◎だぁ!だぁ!だぁ!(BS)(7/24)
 アメリカへ。そろそろ幸せになれるNY編が見たいなぁ…ってフロリダか、これわ。
	
 - [ 2001/07/31 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/08/14 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/09/01 ]
◎だぁ!だぁ!だぁ!(BS)「三太以外はアメリカへ」(7/31)
 まぁなんとなくまとまって再放送へ突入。
	
 - [ 2001/09/04 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/09/09 ]
◎だぁ!だぁ!だぁ!(BS)「星矢の預けた変な物体」(9/4)
 海から始まるから、まだアメリカにいるのかと思ってしまった…。よく考えれば前の放送で飛行機乗ってるシーンまであったっちゅーに>俺
 しばらく休みだったのでどれだけパワーが溜まっているかと思いきや普通だった。星矢絡みは必要以上にドタバタするからあまり好みじゃないんだよねぇ。
	
 - [ 2001/09/11 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/09/14 ]
◎だぁ!だぁ!だぁ!(BS)「メカワンニャー襲来!」(9/11)
 ワルワル団再び。そーか、これも望月久代か…、なる、ほど。やはし使いどころが変かと。未夢っちの作品の評価が気になるところ。
	
 - [ 2001/09/18 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/09/25 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/10/02 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/10/09 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/10/13 ]
◎だぁ!だぁ!だぁ!(BS)「望くん夢の世界へ」(9/18)
 バラと野菜には罪はない。加えて、彷徨が野菜をもらうのはクリスちんの破壊行動を抑えるためでもあるから、より本命に対して失礼なのは未夢っちの方ですな。同じ花瓶ならまだしも、今日のバラと昨日までのバラを分けて飾っているなんてさ。
 バラに飲み込まれる時の未夢っちはちと見えそうだった…足、長。
	
 - [ 2001/10/13 ]
◎だぁ!だぁ!だぁ!(BS)「うちのペットが一番?」(9/25)
 ペット自慢。私はペット飼ったことないからようわからんな。ペポは新レギュラーになられるとやな感じかねェ。まぁ「続きがある」という表現をしたから2〜3話で消えるだろうか。ならよし。
	
 - [ 2001/10/16 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/10/19 ]
◎だぁ!だぁ!だぁ!(BS)「ヘポルウワンニャー」(10/1)
 まさかこっちのキスシーンの方が先だとは思わなかったよ…。でもこれで“キスシーン”自体はいまだNHKでOKということがわかったから、今後の期待大ですなー。
	
 - [ 2001/10/23 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/10/30 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/11/06 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/11/13 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/11/27 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/12/04 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/12/11 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/12/18 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2001/12/25 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2002/01/08 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2002/01/15 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2002/01/22 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)	
 - [ 2002/01/29 ]
▽だぁ!だぁ!だぁ!(BS)
 
一覧 / 光希桃AnimeStationに戻る