2003/03/12更新

笹野個人の創作物です。
挿絵・寄稿等の分は情報整理中です。

タイトル・表紙(ラベル)/体裁・価格
製作の思い出

■■転落と言う名の幸福カラー化挿し絵集■■
第1話と第2話分/笹野ケンヂ・イラスト集#1


2002夏に発行
CD-ROM+ポストカード html形式の画集
クラフト封筒にCDとポストカード入れて販売。1部1,000円でした。
2002冬に完売いたしました。

えー初めて作った個人モノです。

とんでも無い突貫作業でした…
神観諒さん作の小説
「転落と言う名の幸福」で描いていた挿絵分と
オリジナル描きおろし2枚収録
(ポストカードは描きおろし絵でした)

上京の前前日にCDを焼き
(しかも友人んちで(汗))
ポスカとラベル印刷と袋詰めは上京後…

徹夜で行った1日目の帰り
携帯を落としました。(涙)
皆さん気を付けましょうね…


■■歳末大そうじ本'02■■


2002/12/30(冬コミ)発行
B5版22P表紙もモノクロ…のコピー誌/1部300円
1年分(正確には8ヶ月分?)の落描き総集編です。書き下ろしも3点入り。
2003・やねん3で完売いたしました。

冬も突貫で…(汗)
こちらに至っては中身にも描いてるんですが
上京後に原稿着手と言う反則プレーを…

落描き総集編な為原稿作成用に
いつもアイデア出しに描いてる
落描き用クロッキー帳から
昼間のコンビニで
18禁部分も含めてコピー(爆)

…18禁以外のコピー誌を
コンビニで作る同志達の名誉のためにも
客・店員共に内容を見られないように
作業しました。
真冬の東京にも関わらず西日に汗ばんだ記憶が
あります。(冷や汗込み)

後は早めに上京していたのが功を奏し
以外と早く出来上がりました。
(でもサークル参加日前日の夕方だった)

前夜チラシ作成に夜更かしをしたため
当日朝、寝坊して
大遅刻をしそうになったのは秘密です…
埼京線乗り入れ万歳!!!
埼京線がりんかい線に乗り入れていたおかげで
なんとか間にあったのでした。


■■2003被飼育係記録写真■■
(データを誤って上書きしてしまったため表紙のデザインと少々違っております。絵は同じです)



2003/03/08(SYOTAYANEN the 3rd)発行
ポストカード×4+後書きカードのセット・フルカラー/1部200円
1枚目のCDにつけたポストカードみたいなイラスト3枚と上のイラストのカード
+後書きカードのセットです。
20部作りましたが余ってます…(笑)こそっと売る予定〜

色々考えてるウチにイベントが迫っていて
今回もかなりヤバい進行でした…(汗)

ポストカード集は以前から
「売れなくても作りたいなぁ…」
と思っていた物なので試験的に製作
と言う気持ち半分
やべぇ!間にあわねぇ!
取りあえず間に合うギリギリまで
カラーイラストを数点描いて
袋に詰めよう!
と言う焦りの中ならひねり出した感半分
そう言う意識の中で出来上がった代物です。
相変わらず成長がみられません…(汗)

本当は彼等3人の設定も作ってあって
中にペーパーとして入れる予定だったのですが
プリンターの印刷時間を読み間違えたため
入れることができませんでした(涙)

ここで”被飼育係”についてだけ少々…

被飼育係に選ばれるのは対人関係に
問題を抱える児童たちです。
対人コミュニケーションに問題のある
不登校、イジメ、自閉など問題を抱える児童に
”役割を与えられることによって
他の児童とのコミュニケーションの取り方を
訓練する”
という名目で活動を開始されました。
”飼育”は毎週2回当番制になっている
”飼育係”の生徒たちによって行われます。
さて…”飼育”の内容とは…

って感じで(笑)
コレ↑打ちながら、
「我ながら、かなりわいてるなぁ」
と思ってしまいました(爆)

実は他にも
飼育係の中にスンゴイSの子がいて
この中の一人と幼なじみ
とかいうネタも考えてたり…

もしかしたら違うカタチで彼等の事を
描くかもしれませぬ…

別名
「2003年春の笹野拘束絵まつり」
(笑)

back